ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

今週のラン ~ 善福寺川と神田川を探検ラン♪

2015-05-18 00:59:47 | ラン:練習

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

週末ランナーの私。

平日、会社からの帰宅途中、ランニングのマイコースである善福寺川緑地を通って帰るのですが、

平日の夜でも走っている人がちょこちょこいてます。

頑張ってるなー、俺も走らなきゃと思いつつ、帰宅するとすっかりそんなことは忘れてます。。。

コツコツ継続できる人ってほんと強いですね。

私も来週くらいから、ごにょごにょ。。。

 

 

週末ランナーと言いましたけど、それも危うい状況なのは内緒にしたいところですが。

土曜なんて昼ごろには雨が止んだので走ろうと思ってたんですが、

実際に走りに行ったのは夕方でした。何しとんねん!

走りに行ったのはいいけれど、その日は体が重く、調子も上がらないので5kmで中断しちゃいました。

走っても8kmやけど、あと3kmが走れなかったです。。。

自宅から2kmくらい離れた場所で中断したんですが、ジョグもせず歩いて帰りました。

ただ、最後の50mくらいだけダッシュかましときました。

それを見ていた妻が一言。「最後だけ走ったのは、練習やった感を味わうためやろ!」

ず・ぼ・し (泣)

 

 

日曜日は、流石にこの日もグータラするわけにはいかんと思って、走ってきましたよ。

午前中の涼しいうちに走ろうと思ってたんですが、実際のところは真昼間の一番暑いときになりましたけどね。(^^ゞ

 

ここ最近は、土曜にちょっと速めのペースの練習をして、

日曜は長めの距離を走るようにしています。

 

長めの距離を走る場合、マイコースをぐるぐる周回するのは面白くないので、

いつものマイコースを抜け出し、探検ランをしてきました。

 

走ったコースは、善福寺川を、神田川と合流するところまで、下流方向へ走り、

その後、神田川を上流方向へ走って自宅近くまで帰ってくる、というもの。

 

 

環七の手前にある、善福寺川取水施設。

 

大雨で川が氾濫するのを予防するために道路の下に地下の調整池が設置されているらしい。すごいですね。

 

環七を過ぎると、川沿いは、遊歩道が無くなり車道になりました。

街並みも、それまでは住宅街だったのにビルが立ち並び、ちょっと都会に近付いたことを感じながら走りました。

 

ここが善福寺川と神田川の合流地点です。

ここが合流地点です!的な看板でもあるのかと思ってましたが何もなく、

気付かずに500mほど行きすぎちゃいました。

 

その後、神田川を上流方向へ。

途中、方南通りと交差するところにある、島忠ホームズがあり、

風呂桶が欲しかったので物色するもいいものがなく退散。

ちゃっかりソフトクリームで休憩。

 

 

神田川沿いも、木々が多く植えられており、日影が多くて走りやすかったです。

東京って緑が少ないイメージでしたが、結構多いんですね♪

 

 

妻と一緒にジョギングした約3kmを合わせると、約18kmを走りました。

もうちょい走りたいところですが、これ以上走ると故障する可能性が大きく、今の私の足ではちょうどいい距離です。

 

 

 

 

 

 



探検ランって楽しい~♪

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ