ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

コヤマhanareのフォンダンショコラ♪

2014-02-11 19:58:19 | グルメ@三田市

 

ども。

今、妻がご飯を作ってくれてるんですけど、今日は久々の唐揚げです♪ 嬉しいなー。

その間にブログを書いちゃおうっと思ったんだけどーー、

お腹が空いちゃって、とりあえず何か食べようと冷蔵庫を覗くと

スモークチーズがありました。シメシメ。

スパークリングワインを引っ張り出してきて、妻と一緒に一杯やってるところです。

 

 

アルコールが入り、既にブログを書く気力がなくなりつつありますが、

ネタが溜まってるので、適当に書いちゃいますよー。

ん? 酔っ払ってる? 

眠いのでテンション上げ目で行きます。

 

 

大雪だった土曜日は、家に籠ってました。

録りためたTV録画をたくさん消化できて、気分がすっきりしましたけど、

目が疲れて体はどんより。

 

日曜も道路に雪が残っており、車でのお出掛けはどうかな?

ランニングはできるかなぁ?なんて言ってると、

妻は少し大きめの道路まで偵察に行こう!と言ってきました。

 

それもそうだ!と思い、ついていったのですが、

なぜか行き先はコヤマでした。

いっつも行列ができるお店なんだけど、大雪の降った翌日は流石に空いてるだろうという希望的観測をもって行ったのですが、

バレンタイン直前ということもあってか、いつも通りの行列にビックリ。

みんなスタッドレスタイヤなんだ。いいなぁ。

 

ケーキの行列に並ぶのは諦め、喫茶ができるhanareに行ってみたところ、

8組待ちとのこと。テーブル席は8つほどあるだろうから、

お客さんが1回転すれば入れるだろうと思い待つことにしました。

ここは空くと電話を入れてくれるのでありがたいです。

 

パンのお店の前のスペースで待ってたんですが、そこも行列。

みんな大きな紙袋を下げてるのに、まだ買うの??と思いますが、

パンも美味しいんだよね。気持ちは分かるわ~。

それにしても日本人って行列好きだね~。

そんな行列を眺めて時間をつぶしてたんですが、

待てど暮らせどhanareからの電話がかかってこん。

そうこうしてるうちに、携帯の充電が切れかかってるのに気付きました。あちゃ。

結局50分ほど待って電話がかかってきたのですが、その通話中、

充電がなくなることを知らせるアラームが鳴り続いてました。ヤバかったぁ。

 

待ってる間にマカロンを2つ購入。

TVなどでよく、マカロンが好き!という女性を見かけますが、

食べたことがなく、ほんまに美味しいのかなぁ??と思ってたのですが、

美味しかったです。マカロン、いいね!でもちょっと高いなぁ。1つ210円だよ。チロルチョコ何個買えるねん!

 

 

はい、hanareの話に戻ります。

が、その前に、喫茶店での滞在時間について。

僕は喫茶店ってあまり入らないのですが、

入ったとしても、食べるもの食べたらサッサと出ます。

だから、1回転なら最大でも30分待てば席が空くと思ってたのですが実際は50分待ち。

それで思い出したんですが、先日あるTV番組で「女性は喫茶店が好き!」という特集をしていました。

何人かの女性にインタビューをしていたのですが、「2,3時間はざらにある」「何時間でもいれるよー」という。

その時は、ふ~んと思って見ていたのですが、50分待ちの理由はこういうことだったのかと納得。

でも50分で済んだのは、混雑してるから早めに退席してくれていたというわけですね。ほぉ~。

 

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

唐揚げが出来たので、ちょっと中断。

 

 

   ・

   ・

   ・

 

はぁ~美味しかった!

お腹いっぱい。

眠たくなる前にブログの続きを書きます!!

 

 

 

 

hanareでは、

フォンダン ショコラを頂きました。めっちゃ美味しかったです♪

中からチョコがとろーりと出てくるんです。

僕はこれでも一応ダイエット中なので、妻に少し食べてええよと言ったところ、

どうやって作るんやろねー!と言いながらパクパク食べてました。僕の顔、引きつってなかった?(笑)

hanareでしか味わえない逸品です。

 

 

妻はガトー・バスクショコラを注文。こちらも美味しかった♪

メニューの説明ではビスケットぽいのを想像してたのですが、予想以上に美味しかったです。

また食べたい逸品。

 
携帯の充電がなくなったので写真はとれず。この↑写真はコヤマのHPから拝借したものです。

 

 

 

美味しいケーキに、美味しいティをいただく昼下がり。

贅沢な時間を過ごせました♪

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

ダイエットは一応成功してると言っても大丈夫なくらいになってきました。その話はまた今度ね。

sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


雪景色を楽しんでます♪

2014-02-08 08:25:27 | 日記

 

今朝は久しぶりに積雪。

たぶん10cm以上は積もってるだろう。

三田でこんなに積もったのは何年ぶりだろうか。

喜んで起きだしてみたものの寒くて外には出れないでいます。

童心を失いつつあるsanda_farmですが、おはようございます。

 

 

外を歩いてる人もいないようなので、

今日はカーテンを開け放ち、雪景色を楽しんでます♪

 

昨日の夜に天気予報をチェックしたときは雨マークだったのに

今朝チェックしてみると、すっかり雪マークに変わってました。

ずらーーーっと雪マークが並んでいるのに、下のコメントには

「雪がうっすら積もる可能性があります。」だって。”うっすら”じゃなく、”めっちゃ”の間違いでしょう。

 

 

 

さて、今日は何をしようかな。

我が家の車はスタッドレスタイヤじゃないので出掛けられない。

こういうときは家でゆっくり過ごすとしよう。

夕方には雪が融けているといいな。ランニング練習したいのです。

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

車で出掛けられないので、朝からワインでも飲んでやろうかと血迷ってるところです。(^^ゞ

sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


ラン日記 ~ 寒さ vs 僕のこころ

2014-02-06 00:40:00 | ランニング

 

こんばんは。

今日は寒かったですね。

帰宅後、ランニング練習をするつもりだったのですが、

新三田の駅を降りたら、めっちゃ寒くて心が折れそうになってしまう。

普通電車に乗って帰ってきたため、バスの時間があわず、

待つのも寒いやろうから、それなら家まで歩いちゃえ!って思って歩きだしたんだけど、

武庫川の橋の上は超寒かったよ。ほっぺたがイ・タ・イ・・・

もう寒過ぎて、無意識のうちに「寒ーっ」とか「ウッヒャー」とか「ヒャッホー」とか言ってたら、

後ろに人がいてビックリするやら恥ずかしいやら。(^^ゞ

市民病院前の坂を上る頃には、完全に心が折れて、「今日のランニング練習は無理ムリー!」と叫んでいました。心の中でね。

妻から「もう風邪ひかんようにしーや!」というお言葉をもらってたしなーと、

思い浮かんでくるのは、やめる言い訳ばかり。

 

だが、しか~~し。

3/2の篠山マラソンまでもう1ヵ月を切ったのですよ。

2月は28日までだから、実質はあと3週間半しかないのです。

インフルで2週間弱も練習してないし、、、

寒さに負けてる場合じゃないのです!!

 

家に着いて、とりあえずランニングウェアに着換えました。

サクッと何も考えずに着換えるのが寒さに打ち勝つコツなのです。

とはいえ、1時間ぐらいヌクヌクの部屋でグダグダしてたのは内緒です。

 

 

■2/5(水)  6.9km ジョグ 36分13秒(平均ペース5:15/キロ)

今日は病み上がり後の久々のランなので、6.9kmのジョグ。

Myコースであるリング道路を走りだすと、2人のランナーさんとすれ違う。

こんなに寒くても皆頑張ってるなーと、元気をもらいました。

 

1キロも走らないうちに、体がポカポカして汗がにじみ出てきました。

人間ってすごいね。どのくらいの寒さまで大丈夫なんだろうか。

 

今日のランで意識したことは、着地の際に足を引きあげること。

裸足ランニングを推奨されている吉野剛さんのブログに書かれていたことなんだけど、

着地の衝撃を極力減らす方法だと自分なりに理解。

 

まずは頭のなかでシミュレーション。

着地の際に足を引きあげたら、着地できへんやん。

もう一方の足は上がってる状態やし。

体が沈みこむ??そんなん無理。

 

どうなんの??と妻に聞いてみたら、

そんなことにはならへんよ!とな。

 

まぁ考えるより実際に走ってみるのが早い!ということで走ってみた。

妻の言う通りだった。

妻はランナーじゃないのにどうして判るのだろうか。正直悔しい。。。

 

 

想像どおり、着地の衝撃は和らいだ感じですが、

スピードが出せるのか疑問が出てきたので、

途中1kmだけダッシュしてみたら、キロ4分20秒。う~ん、遅い。。。

 

7kmを走り終えて家までのダウンジョグ中に

いっそのことフォアフット(つま先着地)にしてみたらどうかとやってみた。

まぁフォアフットがどんなものかも分からないので、とりあえずつま先だけで走ってみたんだけど、

スピードも出そうだし、着地の衝撃も少なそうでなかなかイイ感じでした。

 

次回はフォアフットを試してみたいと思います。

フォーム改善がタイム短縮の近道!と思ってやってますが、なかなか道は険しいね。

 

 

 

 
   ・

   ・

   ・

 

 

 

ジョグなのに筋肉痛の予感。体力が落ちるのは早いねぇ~。

sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


散歩っていいね♪

2014-02-02 22:56:44 | 日記

 

インフルは治りましたが体がダルい週末でした。。。

1週間も体を動かしてないとダメですね。すぐに体力が無くなります。

 

今日は昼間に別府大分毎日マラソンをTV観戦していたのですが、

日本人トップの今井選手の激走っぷりに感動。

素人ランナーながら私も刺激をもらい、ランニング練習を再開したかったのですが、

昨日は近所のスーパーに買い物に出掛けただけでも気分が悪くなる状態でしたので、

無理をせず、今日は散歩することにしました。

 

コースは平谷川です。

今日もランニングやウォーキング、散歩などされている方がほんとにたくさんおられました。

平谷川ってほんとウッディ住民憩いの場ですね。

 

ちなみに散歩とウォーキングについて以前TVで見た話ですが、

単位時間あたりの消費カロリーはご想像のとおりウォーキングのほうが多いです。

ですが、さほど違いがあるわけでなく、散歩の消費カロリーはウォーキングの8割もあるそうです。

それと、もう1つ面白いデータがあって、それは経過時間の感じ方。

散歩、ウォーキングをそれぞれ時計を持たず体感で30分間してもらい、

30分経ったなと思う所でやめてもらう、という実験をしていました。

ウォーキングは20分くらいでやめ、散歩は30分以上だったという結果に。

意気込んでウォーキングするより、気軽に散歩してるほうが長時間できて、

結果的には散歩のほうが消費カロリーが多くなることもある、という話でした。なるほど。

 

 

右側の「ゆりのきテラス」は造成&分譲が進み、家が建ち始めてますね。

去年はこの辺りで野生のキッピーを見かけたんですが、今頃はどうしてるやろねー?と

妻と言っていたところ、飛び立つキッピーを発見。まだいるようです。

近くにまだ自然は残ってますが縄張りとかあるでしょうから、簡単には引っ越しできないんでしょうね。

 

いつもの三田ホテル。ここに泊まるのが「夢」なんです。

歩いて数百mのところに自宅があるのに泊まれるくらい余裕が欲しいってことなんですが、

いつになったら余裕ができるのでしょうね!?

 

テクテク歩くのですが結構アップダウンがあって疲れます。

 

妻が鳥の巣を発見。

私は疲れてきって足元ばかり見て歩いていました・・・

 

廃墟!? 解体にも時間がかかるんですねー。

跡地はどのように利用されるんだろう??

 

 

 

 

昨日の日経プラス1でコヤマのチョコが紹介されてましたねー。

15時過ぎに見たときには車が列をなしていたので、

やっぱ新聞の影響ってすごいなぁ~と諦めモードで眺めていたのですが、

散歩を終える際(17時くらい)に見ると車の列が消滅していたので、一路コヤマへ!

 

17時を過ぎるとさすがに残ってるケーキの種類が少なかったですが、

そういう所謂人気のないケーキでも、美味しかったです♪

 

 

 

 

 
   ・

   ・

   ・

 

 

 

ダイエット中だけど、病み上がりのどさくさにまぎれてケーキ食べたった。(^^ゞ

sanda_farm に ポチっとよろしく!