ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【今日の庭】 アサガオが発芽しました♪

2014-05-21 22:34:05 | マイホーム&ガーデニング

 

今日は家に帰ってきたら、まだ明るかったです。

定時退社日って嬉しいですね。

最近、定時退社日を設けている会社が多いそうですが、

皆さんの会社はどうですか?

そんなのねーよ!っと言って愚痴る方もいるかも知れませんが、

きっと定時退社日がない企業の方が優良企業なように思います。

残業代を払いたくないから導入した企業が多いでしょうからね。

ということは、私の勤める会社は最近話題のブラック企業確定か?!あぁああ、笑えない。

 

そんなことはおいときまして、

まだ明るかったので、庭のパトロールをしときました♪

昨日の晩、すごく風がきつかったので、大丈夫かなぁ??と気になっていたんです。

というのも、今朝チラッとみたところ、庭木の枝にビニール袋がぶら下がっていたり、

紙切れが飛び込んできたりしていたのです。

そんな強風にも負けず、草花たちはみんな大丈夫でした。 ほっ。

野菜たちも元気♪

みんな強いなぁ~。見習いたい!! 根をしっかりはやせばいいんだな。

 

 

そうそう、先週植えたアサガオが発芽していましたよん♪

種は去年採取したものなんですが、毎年種を採取して植えてやるとまた次の年に楽しめるという永遠のサイクル。

一度苗や種を購入しただけで、永遠に楽しめるって素敵やん!と思っちゃいました♪

 

増殖中のリナレアパープレア。

背が高くて1mほどあるのですが、こちらも強風に負けていません。すごいわ。

こんなに素敵な花なのに雑草に負けないくらい繁殖力があって、あっちこっちで咲いてくれてます♪

 

こちらはチャイブ。ネギ属で、食用として植えてます。

これはネギ坊主ですが、きれいな紫色をしてて、思わず撮っちゃいました。

 

いちご。

2年前に植えたんですが、今年も増殖して実をつけてくれました♪

毎年同じく、いちごらしい甘酸っぱさ。キュンっとしちゃいます。思い出したら唾が出てきたよ。

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

そろそろ残業しないとヤバくなってきた。。。

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


【今週の庭】 復活&増殖した草花たち♪

2014-05-18 09:56:13 | マイホーム&ガーデニング

 

今週末はいいお天気ですね。
陽気に誘われて、昨日は久しぶりにマイカーを洗車しました。
塗装がはげるので洗い過ぎは良くない!という理由であまり洗車しないんですが、
前に洗車したのは確か昨年の晩夏だったかな。
洗わなさすぎだろ!って自分でも思ってます。(^^ゞ

最近は洗車しているお家をあまり見かけないですね。
みなさん私と同じで面倒くさがりなんだろうか。塗装がはげるのを気遣ってるのだろうか。 
それとも最近の車って、なんとかコーティングされてて汚れないのだろうか。
水洗いするだけでキレイになる、とか聞いたことあるような、ないような。 

もうすぐ16年目を迎える我が家のマイカーですが、 
洗車して新車のときの白さと輝きを取り戻しました♪
やっぱ洗車すると愛着が湧いてきますね。もうちょっと手をかけてやらねばと反省しました。 

 

私が洗車している間、妻は庭のパトロールです♪

今年は復活&増殖している草花がたくさんあり嬉しい限りです。
妻がたくさん写真を撮ってくれたのでご紹介しますね。
写真をいっぱい載せてますので、ゆっくり見てってくださいね。 
 

まずトップバッターは、エゴノキの花。
昨年はカミキリムシにやられて元気のなかったエゴノキですが、
介抱した甲斐あり、今年は元気に若葉をだし、花まで咲かせてくれました♪
めっちゃ嬉しいです。花って手をかけてあげるとちゃんと応えてくれるんですね。

 

カライトソウ。
朝露を蓄えてる姿を見ると、自然の神秘を感じるぜ。
我が家のコンデジでは上手く撮れません。
あー、カメラが欲しい。マクロ撮影機能だけでいいから1万円くらいでないかな。

 

センダイハギ
すっごく元気があって、ボリューミーなのでお気に入りです。 

 

こちらは増殖中のホタルブクロ。

 


日本スズランという札がついていた花ですが、どうも違うぞ!ってことで
妻が調べてくれたのですが、「シラン」という名前でした。 そんなん知らんわ!(笑)
このシラン、去年1株植えて見守っていたのに結局花は咲かなかったのですが、
今年は3株に増えた上に咲いてくれました♪ スズランじゃなかったけど嬉しいです。
ちなみに日本スズランですが、山梨に群生地があるらしくちょうど来週スズランのお祭りがあるらしい。 

 

オガタマ・ポートワイン。
いっせいに花が咲きだしました♪
この花、バナナの香りがするんです。朝から甘い香りが漂っててお腹減るわー 

 

ガマズミという木なのですが、アジサイみたいな花を付けてくれました。 
去年は虫に葉っぱを食われまくって元気なかったんですが、今年は順調です♪ 

キョウガノコ

 

サンジャクバーベナ。
その名のとおり三尺もの高さになる花なんですが、今年はみんな低いぞ。 どうしたんだ!

 

マーガレット・モモコ。タンポポのピンクバージョンみたいな花。
雑草みたいだから抜きそうだったけど、我慢したかいがありました。 

 

テントウムシはイイ者だけど、
こいつはイイ者か悪者か分からないわ。

 

この青紫の花は、実は2株なんですが、
こうやってビヨーンと四方八方に茎が伸びててビックリ。植える場所を間違えると大変なことになるので注意が必要だね。
ということで妻に調べてもらいました。名前は、ブルーキャットミント・ウォーカーズロウ(別名ネペタ) というそうです。

 

 

 

こちらは群生中のヒロハマウンテンミント。
最初2苗を植えただけなんですが、こんなにも増殖してくれました。増えるっていいね!

こちらも増殖中のリナレアパープレア♪
種が飛んでいくようで、庭のあっちこっちに咲いてます。 

 

そして、大トリは、オルレアです!

去年hiroroさんにいただいたものが、種が飛んで、今年は5,6箇所で咲いてくれました♪

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

復活とか増殖って、いいね♪

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


妻とラン、Run、ラン♪  WOODY CHAN発見!

2014-05-18 06:52:34 | ランニング

 

昨日の話。

と、その前に、
ブログってその日の出来事を夜に書こうと思ってるのですが、
ブログを書く前にコテンと寝ちゃうんです。
で、翌朝に書くスタイルが定着しつつあります。
もっとタイムリーに書こうと思うのですが、、、 

えっ? 翌朝にも書けてないやろ!ってか? はい、スミマセン。

 

ささっ、気を取り直して書いちゃいますよ。

 

昨日は6時前に目が覚めまして、窓の外をみると晴れ。気持ちのイイ朝です。
「よし!走りに行こう!」と思い、横で寝ている妻の体をゆすって起こしましたが反応なし。。。
でも、慌てません。私には秘策があるのです!
最近発見したのですが、体をゆするより、声をかける方が起こしやすいんです!
ということでまだ寝ている妻に「走りに行く??」と聞いてみました。
すると「うん」という返事。すごいですねーー
寝てるのにちゃんと聞いてるんだ、と感心しました。
もちろん走る気満々の妻もすごい! もう完全にランナーですね!

脳みそは起きてるんだけど、体の方はちょっと時間がかかるようで、
少しグダグダしながら、今朝は寒むそう?と着る服を迷いつつ、 
時計とか補給ジェルの準備をして家を出ます。
玄関を出ると、庭の花たちが「見て見てー!」と言ってくるので庭のパトロール。
毎日、少しずつ違う表情を見せてくれる草花たちです♪
雑草は見ない様にしているのですが、一度目に入るともうダメ。辺り一面雑草だらけやん!
ということで雑草ぬきぬきを始めちゃう始末。

結局、走り始めたのが起きてから1時間後になっちゃいまして、
さっきは寒かったけど、もう暑くなってきたねと言いつつスタートです。 

 

恒例のK台公園からの景色。
朝のモヤのかかった山並みが心にグッときて、思わず撮影しちゃいます♪

こちらも恒例になりつつある、スタート前の円陣。
よし、行くぞー!と気合いを入れてスタートです。 

 

今の季節はほんと気持ちがいいです。暑くもなく寒くもなく。
朝はちょっと寒いくらいだけど、走りだすとちょうどいいくらい。 

そして草花たちが元気で思わず目を奪われ、ランニングそっちのけで
立ち止まって写真を撮りまくりました。 

 

この日は次の予定があり、ちょっと時間が押してきたので、
ショートカットすべく、阪急オアシスのある方向へ進路変更。
この道は下りになってて楽チン♪ 思わずダッシュしてしまった。気持ちイイーー

 

コーナン&トヨタネッツの前あたりでこんなのを発見♪
よ~く見ると、ヘルメットに「WOODY CHAN」と書いてます。
ウッディにもゆるキャラがいたのですね!
ウッディに引っ越してきてもう10年近くになりますが知りませんでした。 

こちらは三田市のゆるキャラ「キッピー」。
三田市の市花であるサツキに囲まれてますね♪ 
サツキとツツジって似てるよね!と思ってネット検索してみたところ、
サツキはツツジの一種なんですって。開花時期が微妙に違うらしく、
ツツジは春(4月中旬~5月上旬頃)で、 サツキは初夏(5月中旬~6月中旬頃)とのこと。
う~ん 、今沿道で咲いてるのはどっちだろう?

 

ウッディのシンボル。Merrypapaさんが先日記事にしていたドラマ「アイムホーム」の舞台です。

 

イオン。未だにサティと言ってしまう。そんなことないでしょうか?

朝7時からOpenしてるということでサティイオンに寄り道してみました。
最近、カゴメの乳酸菌飲料「ラブレ」を飲んでみたところ、すこぶる快腸になりましたので、
また買おうとおもったのですが、3本セットのものが売り切れてたので諦めてお店を出ようとしたら、
以前たこ焼き屋さんだった場所(ミスドの向かい) にコロッケ屋さんが出来てたんですね。
最近はマルセの牛スジコロッケにハマってるので、それを越えてくるのかどうかちょい気になる。
サティの中にあるけど、このお店はまだ開いてませんでした。残念。 

 

そうそう、カゴメのラブレは、植物性乳酸菌。日本人には合うらしい。
以前どこかで聞いたところによると、乳酸菌には動物性と植物性があって、
乳酸菌が元気に活動できるかは、その人が何を食べるかに依存するらしい。
一般的に、肉をよく食べる欧米人は動物性乳酸菌があうけど、
みそ汁などを食す日本人には植物性があうとのこと。
私、腸が弱いので、妻が気遣ってくれて毎日ヨーグルトを出してくれてたんですが、
腸の調子はそんなに変わらんかったのですが、ラブレに変えてみたところ、 
すこぶる快調になりました♪ 

 

K台4丁目と5丁目の間の道沿いにこんなんありました。
歩いて通ることがなかったから、これも初めての発見です。いいね! 

 

そして、走り終わった後は、家の近所のセブンへ吸い込まれて行きました。
いつもランニングポーチに500円を忍ばせているので、妻に500円あるから好きなもん買ってもいいよというと、
アメリカンドッグとガリガリ君とセブンのプレミアム最中を購入。計475円。やるねー(笑)
最中は家に帰ってから食べるそうです。 

 

 

あ~、気持ち良かった♪

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

歩いたり走ったりしてると、いろんなもんが目にとまります♪

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


KUHのパン持って、大舟山に登ってきました♪

2014-05-11 12:55:05 | 登山&ハイキング

 

昨日、また『KUH』に行ってきました。

三田市小柿にあるお気に入りのパン屋さんです。

前回レポートでは、「次回は走っていきたいと思います!」なんて言ってましたが

最近すっかり記憶力が衰えてまして、すっかり忘れており、車で行ってきました!

最初から走って行く気なんてなかったんちゃうの??(^^ゞ

 

相変わらず美味しそうなパンがずらーーっと並んでいて迷う迷う。

お店の方に「もうちょっと待ってください。」なんて言いながら選んでいきました。楽し過ぎる♪

(たぶん)地元の朝採れ野菜も売ってましたよ。

基本、金曜と土曜だけの営業ですが、来週の5/17(土)は休みなので注意してくださいね。

 

 

パンのいい香りが充満した車で向かった先は、

”山”の漢字を想像させる形をしている「大舟山」です。

ずーっと前に雑誌「山と渓谷」で紹介されていて、前から一度登りたかった山なんです。

というのも、山頂から梅田のビル群が見えるんですって! ちなみに標高は653mです。

 

登山口は3つあり、今回は一番楽な「大磯」をチョイス。

ここは、登山口の近くに駐車場&トイレがありますので助かります。

駐車場は3台分くらいしかありませんが、向かいにペンション「カナディアン大磯」の広大な有料駐車場が

ありますので万一、満車状態でも安心です。

 

登山口は、三田アスレチックの入り口と同じになっており、

アスレチック施設やバンガロー、キャンプ場を通り抜けて山に入って行きます。

まだお昼前だったからか、三田アスレチックにはお客さんが誰一人おらず、営業してるんだろうかと

勝手に心配してしまいましたが、下山時には10家族くらいはいたでしょうか、結構にぎわってましたよ。

 

久しぶりの山登り。ゆっくり歩いていきます。

この日は日差しが強く暑かったですが、山の中に入るとヒンヤリしていて気持ち良かった♪

 

1つ目の分岐点。 ちゃんと標識が整備されているので迷うことはありませんでした。ありがたいね。

 

背の高い木々の間を抜けて進んで行きます。

ふと上を見上げると、枝が四方八方に伸びてます。タコのおばけみたい。

 

こちらは力強さを感じさせるヤマザクラ。

桜の季節にきたら、どんなんだろうか。

 

木々の間から射し込む太陽の光で、ハッとするような幻想的な光景にたくさん出会いました。

その度に立ち止まってパチリ!

 

 

 

2つ目の分岐点。

記帳所って書いてあるのですが、どこに書くものがあるんだろう??と思っていたんですが、

記帳所というプレートを上にパカッと開けると、中にノートと鉛筆が入っていました。

他の登山客が書いた感想などを見ながら小休憩。

 

ここから山頂までは急な登りになります。

足の筋が延びて気持ち良かった♪

 

 

程なく山頂に到着! やっほーい!

先客の3人組のおじさん達とごあいさつ。

「急な登りやったやろぉ」とか少しお話して、しばし景色を堪能していると、

「あれが有馬富士やな」という声に、はげしく反応しちゃいました。

お恥ずかしいことに、三田に住んでいながら、どれが有馬富士か分からなかったので、

「どれが有馬富士ですかー??」と言って教えてもらいました。

 

こちらは大阪方面の眺望です。いいね。

山の向こうにうっすらとビル群が見えましたよ。分かるでしょうか?

 

そしてこちらは三田の市街地方面。

 

これが、有馬富士です。 キレイな山の形をしていますね。

その向こうに見えるのが、(たぶん)フラワータウン&ウッディタウンです。

 

山頂では、

水筒に入れて持ってきた熱湯で、コーヒー&紅茶をいれ、

お楽しみのKUHのパンでランチをしました。めっちゃ美味しかった♪

妻と半分個しながら食べたのですが、「ちょっと食べ過ぎやで!」などと言いながら、まったりとしたひと時を過ごしました。

 

下山途中、マラソン用に買って余っていたエネルギー補給ジェルを持ってきたことを思い出し、

せっかくだからと妻にあげたところ、「マズッ!」だって。(笑)

味はまぁそこそこガマンできるんですが、食感がすごいんです。

ジェルといいつつ、口の中がネバネバになるくらい、粘度が高いんです。

生キャラメルを少しゆるくした感じと言えば分かってもらえるでしょうかね。そんな感じ。

 

 

無事に下山。

山頂でのランチ休憩を除くと、2時間半の山行でした。

僕たちは写真を撮りながらゆっくり歩いていたので、

サクッと歩けば、2時間で往復できると思います。

 

最初はゆるやかな坂が続くんですが、

2つ目の分岐点からは急な登りで、”登ったった”感が味わえるのもいいね!

 

そして何と言っても、すんばらしい眺望!

遠くは梅田のビル群も見えちゃって大満足でした。

有馬富士だと374mだからきっとここまでは見えないよね。登ったことないけど。

 
 
気軽に登れて、眺望が楽しめる、大舟山でした♪

 


おまけ

帰り道でみつけた「半鐘cafe」でお茶して帰ってきました。

ワッフルは少しサクッとしすぎていたのが残念。もう少しもっちり感がほしいところでした。

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

山登りって癒されるわー! 気持ちいいー♪

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


まさかの帰宅後ランニングと、今日の草花♪

2014-05-07 23:42:55 | ランニング

 

今日はGW明け初日でしたね。

寝坊はしませんでしたか~?

 

私も寝坊しないか心配しておりましたが、杞憂に終わりました。

目覚ましが鳴る前に目が覚めちゃいました。

ちなみにGW中もほぼ毎日、遅くても5時半には目が覚めていました。

せっかくの休みなのでゆっくり寝ていたいと思っていたのに、何だこれ?(笑)

ロウカでしょうか・・・

 

 

さて、今日は帰宅後にランニングしてきました。

本当はそんなつもりはなかったんですけどね。

帰宅後に妻のほうから走りたいと言ってきたのです!!

 

す ご い ですねーー

びっくりしましたよ。

ランナーの鏡です!

 

ということで、妻と2人でランニングしてきました。

ゆっくりとしたスピードですが、今日の目標は止まらずに走ること!

この目標も妻から出てきたものです。すごいですねー。今後に期待が持てます♪

膝に疲れを感じてきたというので無理をせず一部歩きましたが、5kmほど走ってきました。気持ち良かったです♪

 

 

 

【今日の草花】

今日は妻が庭のパトロール♪

また新しい花が咲いたり、芽が出ていたりしてたそうです。

花っていいね!

 

 

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

ちょっと走ってみようかなぁ~と思った、 あ な た! やっちゃいましょう!

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!