落合順平 作品集

現代小説の部屋。

赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (49)

2017-02-15 18:52:14 | 現代小説
赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (49)
 幅1m足らずの県境の道



 「飯豊山へ登る?。いいねぇ、行っといで。
 幅が3尺の登山道が、延々、7キロ以上も続いている。
 行ってみる価値は充分にあるよ。行っといで、行っといで」


 市が「いいところだよ」と清子の背中を押す。
飯豊山は、山岳信仰の山。
越後、会津、出羽の3国の境にそびえたち、3国を見下ろす山でもある。
山から生まれた水は、阿賀野川、荒川、最上川となり、3国の山野に恵みをもたらす。
飯豊山への参詣は、近隣の住民にとって、大人になるための通過儀礼であり、
男子が13〜15歳になると、飯豊山に登るのがしきたりになっている。


 明治時代に実施された廃藩置県が、火種を産んだ。
会津の一部であった東蒲原郡が、福島県から切り離された。
この結果。飯豊山神社の奥宮は新潟県東蒲原郡実川村(現・阿賀町)に
編入されることになった。
これに、飯豊山神社の麓宮をもつ耶麻郡一ノ木村(現・喜多方市)が、猛反発した。
山頂の奥宮と麓宮は、一体のものとして崇拝されてきたからだ。


 1907年。内務省の裁定により、飯豊山までの参詣道は一ノ木村の土地として
正式に認められた。
現在のいびつな形の福島・新潟・山形の県境は、これに由来する。
参詣道は、三国岳から御秘所(おひそ)、御前坂に至る4キロメートルの間は
幅約91センチメートル(3尺)。
飯豊山頂と飯豊山神社付近は、最大300メートルほどの幅になっている。



 「幅が1m足らずの県境の道が、7キロ以上も続いていくのですか。
 災難ですなぁ。
 へその緒のような道を長々と打ち込まれてしまった、新潟県と山形県が」


 「あはは。そういう言い方も確かにあるね、清子。
 でもね。飯豊山は神聖な山だ。
 喜多方に生まれた男たちは13~4歳になると、一人前の男の証明として、
 この山へ登山するんだ」


 「山岳信仰のようなものですか?」



 「登拝するときは飯豊山神社が発行した「鑑札」をもつ、地理に詳しい
 地元の「先達(せんたつ)」が、一般「道者(どうしゃ)」たちを引き連れてお山に入る。
 それぞれが白装束に身をまとう。
 塩、洗米、お金などを入れた頭陀袋を首から下げ、唱え言をあげながら登っていく。
 先達は道者たちに指示を与え、山での戒めを説く。
 危険なところでは、ワラ草履のヒモをきつく結ばせる。
 『御山晴天』『米をまかんしょ~』と唱え、安全祈願のために米をまく。
 道者を送り出したふもとの家では、生ものを絶ち、草刈りなどの金物を使う仕事を
 避けて、登山の安全を祈った。
 お山から戻ると、神社にお礼参りして無事を祝ったものさ」


 「え?。ということは、市奴姐さんも、飯豊山へ登ったのですか!」


 「あたりまえだ。あたしゃこう見えても男だよ。
 飯豊山は近年まで女人禁制のお山だった。
 江戸時代。禁を破って飯豊山中に入った小松のマエという女が、神の怒りに触れ、
 石に変えられたという伝説が有る」


 「じゃ、あたしと10代目が登山したら、石に変えられてしまうのですか!」

 
 「大丈夫だよ、心配しないで行っといで。
 時代はすっかり変わった。
 女性でもいまは、大手を振って登れる山だ。
 山上に咲き乱れるお花畑は、想像を絶するほどの美しさを持っている。
 きっと病みつきになること、請け合いさ」



(50)へ、つづく

 落合順平 作品館はこちら

赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (48)

2017-02-14 17:37:57 | 現代小説
赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (48)
 会津の初夏



 木々の葉が新緑から深い緑に変わる。
山藤や桐の花が咲くと、会津に夏がやってくる。
川霧が発生するのもちょうどこの頃から。
梅雨までの短い間。会津はひとときだけ、初夏の色彩に染まる。


 「市さんが引き取ってくれたのか。それはまた好都合。
 駅前だし、喜多方からのバスの便もいい。
 チョコチョコ遊びに来るのに、ちょうど手頃な場所だ」


 「チョコチョコ来られるほど、暇なのですか?。恭子さんは」



 「夏の予選に負けてしまうと、3年生の部活はそれで終わり。
 あとは進学に備えて、みんなそれぞれ準備に入る。
 高校3年生の夏休みはすべてのことから解放されて、気兼ねなく遊べる、
 一番良い瞬間なのよ」


 「そんなものですか・・・高校生活というものは」



 「紫陽花が咲き始めると、会津に本格的な梅雨がやって来る。
 お前。ユリの花は好きかい?。
 会津にはオトメユリの群生地があるんだよ」


 「オトメユリ?。はじめて聞きます。
 山百合とは、また別の種類になるのですか?」


 「山百合の花は、大きめでほとんどが白。
 オトメユリは、別名を姫早百合(ひめさゆり)と呼ばれている、
 山間地に咲く特別なユリだ。
 宮城県の南部と、新潟、福島、山形県の3県が接している飯豊連峰の
 吾妻山、守門岳周辺に群生する貴重な花だ。
 花は薄いピンク色。ヤマユリのような斑点はない。
 花の香りは、甘くてとても濃厚だ」


 「群生地があるのですか。壮観でしょうねぇ・・・」



 「見たいかいお前?。じゃ、今度のお休みに見に行こう。
 ただし本格的な山歩きになる。浴衣じゃ無理だ。
 持っているかい、お前。山歩きができるような洋服を」


 「そうなると、登山用の靴も必要になりますねぇ。
 大丈夫です。お母さんからもしもの時にと、お金を預かっています」


 「馬鹿だねぇ。そんなもんにお金を使ってどうすんの。
 足のサイズはいくつだい?。あたしのが履けそうなら、貸してあげる」


 「9文半か、 9文7分です」


 「尺貫法かい。それじぁ、あたしの方が分かんないよ。
 前に教わったような気もするけど、センチに直すとサイズはいくつだい?」

 
 「9文半は、22.5Cm。9文7分は、23Cmです」



 「ふぅ~ん。23センチなら大丈夫だ。
 山登りの装備も必要になるな。でも大丈夫。全部貸してあげるから。
 じゃ行こうか。オトメユリが咲いている飯豊山へ」


 飯豊山(いいでさん)は、飯豊山地にそびえる標高2,105 mの山。
地元では飯豊本山と呼ばれている。
磐梯朝日国立公園の中に位置し、高山植物の群生地をたくさん持っている。
日本百名山のひとつに数えられている。


 最高峰は、標高2,128 mの大日岳。
飯豊山は山形県の小国町と、新潟県の阿賀町の県境に位置している。
福島県側から山頂を経てさらに御西岳へ至る細い登山道が、福島県喜多方市の
所有になっている。



 山頂も、喜多方市。
明治の廃藩置県のとき、飯豊山周辺は新潟県に編入された。
しかしこの時、飯豊山を神社宮とする福島県から、猛烈な反対運動が発生した。
参道にあたる登山道と山頂を、福島県に編入し直すことで、騒動が決着した。


 こうした経緯があるため、飯豊山は特異な登山道を持っている。
福島県の地図をひろげると、そのことがよくわかる。
喜多方市の北部から飯豊山にむかって、髪の毛のような県境が
にょろにょろと新潟県の中を伸びていく。

(49)へ、つづく


 落合順平 作品館はこちら

赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (47)

2017-02-12 18:31:58 | 現代小説
赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (47)
 嘘のつけない女の子 




 芸事の稽古におわりはない。
芸妓でいる限り、生涯にわたり芸を磨く。
タイコや小鼓(こづつみ)、大鼓(おおつずみ)などの鳴物。
日本舞踊。常磐津や清元、長唄などの技術を身につけていく。


 稽古は各地の見番(組合)が主催する。
組合から稽古代の補助が出る。
そのため芸妓たちは1ヶ月、1万円程度の稽古代でこれらを習うことができる。
稽古は1分野あたり、1ヶ月に5日ほどひらかれる。


 大鼓(おおづつみ)は「おおかわ」と呼ばれる。
演奏前に、1~2時間ほど炭火で乾燥させた革を胴にかける。
調緒を力一杯締め上げる。
こうすることで、小鼓(こづつみ)の柔らかい音とは異なる、力強く甲高い
「カーン」という独特の音が響きわたる。




 「はい。もう結構。本日は、このあたりで止めにしましょう」


 心ここにあらずという雰囲気で、ポンポンと大鼓を叩いていた清子を
市が、簡単に見抜いてしまう。
稽古が始まり、まだ、15分も経っていない。




 「湿っぽい、うわの空の大鼓なんか、いくら響かせても時間の無駄。
 そんなもの。いくらお稽古しても埓(らち)があきません。
 あんた。嘘のつけない不器用な子だねぇ。
 おおかた喜多方の10代目と、密約などを決めてきたとみえる。
 なにやら悪だくみが進行している気配が、プンプン漂っております。
 表情が沈んでいるのは、行き詰まってる証拠でしょ。
 相談に乗るから、白状しなさい」
  

 「あら・・・ご指摘の通りです。
 でも何で市奴お姐さんに、簡単に見抜かれてしまったのでしょうか?。
 10代目とあたしだけの、秘密の約束ごとなのに」


 「お前さまの顔に、書いてあります」



 「そのようなことは、絶対にないと思います。
 今朝は時間をかけて、丁寧に洗顔をいたしました」
 


 「ということは、洗顔の手抜きをすることもあるのですね。あなたは」


 「はい。時には承知で手抜きをします!」


 「ははは。嘘のつけない子だね。お前って子は。
 言ってごらん。困っているのなら、あたしが力になってあげるから」


 「こちらでの滞在を、1ヶ月ほど延期したいのです」


 「滞在を一ヶ月伸ばす?。なんだい、何かやりたいことでも見つけたのかい?」

 「見つけたものの、対処の方法に苦慮しております。
 春奴お母さんや小春お姐さんに、どのように言い出せばよいのか苦心しております。
 10代目と約束したものの、良い考えが浮かばず、難渋しております」


 「10代目と、どんな約束をしたんだい?」


 「東山温泉の盆踊りに、小春姐さんと喜多方の小原庄助さんを引っ張り出します。
 お2人に、デートしてもらいたいのです。
 10代目は、そろそろ私に、新しいお母さんが出来ても良いと
 はっきり申しておりました」


 「なるほど。それは、聞き捨てならぬ事態です。
 10代目がそんなことを言いましたか。
 あの子もそれなりに、大人になったということでしょうか。
 よろしい。あたしが一肌脱ぎましょう。
 なぁに、造作もありません。
 清子は物覚えが悪すぎますから、あと1ヶ月、私に預けなさいと
 小春に言ってあげましょう。
 そう決まれば、小春のところにいる意味はありません。
 荷物をまとめて今日のうち、私のマンションへ引っ越しましょう。
 善は急げです。行きますよ、清子」



 「え。いくらなんでも、それはまた、あまりにも性急すぎるお話です」


 「馬鹿だねぇ、お前も。
 呑気な顔してここへ滞在していたら、お前のことだ。
 白状しちまうのは目に見えている。
 あたしの所なら、10代目と会っても、バレる心配はない。
 子供とばかり思っていたが案外やるもんだねぇ。お前たちも。
 面白いことになりそうだ。
 なんなら、半年でも1年でもいいから、結果が出るまであたしが
 お前の面倒を見てあげましょう。
 どうだい。ずっとあたしのところで、仲良く一緒に暮らそうか?」



 「いえ。一ヶ月だけで充分です。
 長居しょうとは、今のところは考えておりません。
 どうぞひと月だけ、置いてください。よろしくお願いいたします」


 「なんだ。まったく、欲のない子だねぇ・・・・
 なんなら、お前と結婚してあげたっていいんだよ。
 あたしゃ今でも、戸籍上は男だ。
 清子だって16歳になれば、結婚が許される歳になる。
 年齢差は、たったの44だ。たいした年齢差じゃないだろう。
 世間ではよくあることだ。あっはっは」


 (48)へ、つづく


 落合順平 作品館はこちら

赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (46)

2017-02-09 17:57:03 | 現代小説
赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (46)
 会津の盆踊り



 「8月13日から16日まで、毎年、盆踊りがひらかれる。
 東山温泉を流れていく湯川の上に、盆踊りの櫓が組まれるの。
 会津磐梯山の唄に合わせて、市民も温泉客も輪になって、一晩中踊りを楽しむ。
 東山温泉の女将や芸者衆も、おおぜい参加する。
 会津の盆踊りは、夏の忘れられない最大のイベントになるのよ」


 「会津の盆踊りと、小春姐さんと恭子さんのパパが、どこでどうして、
 結びつくことになるのですか?」


 「あんた。盆踊りが持っている本当の意味を知らないのかい?」

 
 「ひとつになることでしょ。
 お囃子に合わせて、ワイワイ踊って、親睦を深めることでしょう。
 盆踊りというものは」



 「盆踊りはね、お盆にかえってきた祖霊を慰める霊鎮め(たましずめ)の
 行事から始まったものだ。
 念仏を唱えながら踊る『念仏踊り』が、原型さ。
 念仏踊りが、民俗芸能や盂蘭盆(うらぼん。お盆のこと)などの
 行事と結びついて、いまの盆踊りになった。
 15日の晩に盆踊りをして、16日に精霊送りするのも、そうした現れのひとつさ」


 「それだけなら、普通のことでしょ。
 死んだ人をお迎えして送り返すだけなら、生きている男女のことは、
 まったく、関係ないと思います」


 「この子ときたら。何も分かっていないね。
 いいかい清子。
 盆踊りには娯楽や、出会いの要素が含まれているの。
 人の結びつきを深める場になるのよ。
 帰省してきた人たちの再会の場、男女の出会いの場という意味もある。
 盆踊りの歌詞の中に、色恋ものや、きわどい内容が多いのも、
 実はそのためなのよ」



 「そういえばそうです。そんな歌詞を、おぼろに聞いた覚えが有ります」


 「年に1度の盆踊りに、ひとびとはいろいろな思いを託す。
 盆踊りの晩(旧暦7月15日)は、満月にあたる。
 そのため照明のない時代でも、明るく過ごすことができた。
 月の引力せいで、人の気分が高揚する。
 盆踊りは、祖霊になった人と別れを惜しむ踊りだけど、
 同時に、出会いと別れを惜しみ、過ぎて行く夏を惜しむための踊りでもあるの。
 子供達は無邪気に大はしゃぎする。
 だけど大人達は、様々な思いを胸に抱いて一晩中踊るのさ。
 だからね。盆踊りは楽しさだけではなく、どこか切ない踊りでもあるの」


 「なるほど。
 盆踊りの中で、お二人が切なくなればいいわけだ!」



 「そういうことだ。でもねぇ、清子。
 せつなくなる中身がどういうことか、お前は、解っているんだろうねぇ?」

 「男女のことなら、たいていは分かります。
 ああなったり、こうなったりしながら、上になったり、下になったり・・・・。
 あ、すんまへん。口ではどうにも上手くが説明できません!」

 「あはは。
 そうだよねぇ、私もそのあたりは、よう解らん。
 私が考えているのは、盆踊りを上手く利用して、あの2人を公然と、
 デートさせてあげたいということや」


 「デートさせるあげる?。
 どう言う意味ですか。私にはよう分かりません?」


 「2人の仲は、もう10年を超えている。
 なのに東山温泉以外であの2人を見かけた人は、いまだに1人もいない。
 パパが何度も酒蔵の見学においでと誘っても、一度も来てくれないそうです」


 「たしか先日のときも、別件が有ると断っていました・・・小春姐さんは」
 


 「別件なんかないさ。小春さんには。
 酒蔵へ顔を出さないのは、小春さんの遠慮というか、気遣いが有ると思う。
 母が亡くなり、ずいぶん月日が経ちました。
 そろそろあたしにも、新しいお母さんができてもいい頃だと考えはじめているの」


 「え!。それって、あの、もしかしたら・・・・え、え~。
 小春姐さんと恭子さんのパパを、夫婦にしようということですか!」



 「しっ。声が大きい、清子。
 先のことです。結果は、大人たちが決めることです。
 わたしたちには、どうすることもできません。
 でもね。あんたが小春さんを、うまく盆踊りの会場へ引っ張り出してきて、
 あたしがパパを盆踊り会場へ引っ張っていけば、2人はばったりと、
 盆踊りの場で出会うことになる。
 私たち2人が姿を消してしまえば、あとは大人だけの世界になる。
 どうする清子。手伝ってくれるよね。
 この夏の最大の、大人たちの結びつきのイベントを!」


 「はい。精一杯、お手伝いをいたします!」


 清子があっさり、返事を返す。
この時はまだ、事の重大性と、難しさを、まったく理解していない。
自分よりもすこし大人びている恭子と、親しくなれたことが嬉しくて、
単純に、ただただ舞い上がっていた。


(47)へ、つづく


 落合順平 作品館はこちら

赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (45)

2017-02-08 18:30:09 | 現代小説
赤襟の清ちゃんと、三毛猫のたま (45)
 野口英世記念館




 猪苗代湖の東海岸に、観光客があつまる施設がいくつもある。
猪苗代町出身の細菌学者、野口英世の記念館もそのひとつ。


 生家をはじめ、遺品や資料などが展示されている。
乳児期。火傷を負った囲炉裏も、見学することができる。
門出に『我志をなさねば二度とこの地を踏まず』と決意を刻んだ床柱も、
そのまま残されている。

 ちかくに、野口英世の遺髪を納めた「誕生地の碑」がある。
野口が遺した格言を刻んだ「忍耐の碑」もあり、母親のシカが篤く信仰していた
観音堂も昔の姿のまま保存されている。


 「ねぇ、清子。お前、なんで芸者になろうと決めたの?」


 ソフトクリームを買ってきた恭子が、少し大き目と思われる方を、
『はいっ』と清子に差し出す。
『世界のガラス館でも見に行こうか』そのまま歩き始める。


 「なんでだろう。
 あたし。頭もあまり良くないし、勉強も好きじゃない。
 中学2年生の時。生まれて初めて、ほんものの芸者さんを見たの。
 そのときの、着物姿に衝撃を受けました。
 その時の芸者さんが、今の春奴お母さんと、小春姉さん達です。
 お粉(しろい)の匂いと、艶やかな衣装に、酔っちゃったせいかしら」

 「15歳でホントのお母さんと離れて暮らすことを、選択したんでしょ。
 離れて暮らしていて寂しくないの、清子は?」


 「恭子お姉さんは、小さい時、お母さんと死に別れているんでしょう。
 それから比べれば、まだ、あたしの母はピンピンしています。
 元気に生きているんだもの。
 それを考えれば、寂しくなんかありません」


 「なるほどね。そういう考え方もあるね。
 でさぁ。あんた。いつまで会津に居られるの?。
 1ヶ月おきに、6人のお弟子さんのところを回ると、市さんから聞いたわ。
 たらい回しされるようだけど。それって、本当なの?」

 「湯西川に残っているのは、春奴お母さんと、一番下の豊春姐さんだけです。
 半年のあいだ、各地の姐さんたちの様子を見ておいでと、言い渡されております」


 「ふぅ~ん。なるほど。
 ものは相談だけど、あんた。ここでの滞在をひと月ほど伸ばして、くれないかなぁ。
 お盆まで、会津へ居てくれないかな」

 
 「ひと月、余計に、此処へ居ろというお話ですか?」



 「うん。あんたにやってもらいたい仕事があるの。
 というより、立場的に、あんたにしか出来ない仕事が有んのよ」


 「わたしでよければ、何でもします。
 このあいだのラーメン屋の看板娘とか、酒蔵の看板娘なら喜んで引き受けます。
 少し疲れましたが、楽しいものがありました。
 ラーメンもとびっきり美味しかったし、最高でした!。
 恭子お姉さんの頼みなら、喜んで清子が、お引き受けいたします」

 
 「大丈夫かい、お前?。
 清子は少し単純すぎるから、見ていて危なっかしい部分があるんだもの。
 頼まれてもかんたんに、安請け合いするもんじゃありません。
 確認せず、濁り酒を一気飲みするから、気絶するんだ。
 人の話は、最後までちゃんと聞きなさい。
 そうでないとあとで、苦労する結果になる。
 頼み事というのは、小春姐さんのことなんだ」

 「小春姐さんに関することですか?・・・・いったい、なんでしょう?」

 「ウチのパパと、小春姐さんの仲のことさ。
 そう言われれば15歳のお前でも、なんとなく、見当はつくだろう?」

 「はい。おおよそ・・・」


 「おおよそかぁ・・・微妙な配慮が必要な、大人の世界の話だからなぁ。
 15歳のお前に、大人の機微を理解することができるかしら。
 おまえ。大人の恋がわかるかい?」

 「馬鹿にしないでください。わかります。そのくらいなら。
 ウチ、もう立派に大人ですから!」

 「ふぅ~ん。で、例えば、お前のいったいなにが大人なの?」

 「え?・・・・た、例えば、
 例えば胸も、以前から見れば、少し大きくなりました。
 それから、お尻もなんとなく最近、まるくなってまいりました」


 「やっぱりね。
 分かっているようで、ぜんぜんわかっていないね、お前って子は。
 清子には、初恋の人とか、好きな男の子は居ないのかい?。
 愛しくて恋して、夜も眠れないくらい、胸がドキドキ痛むようなことが
 お前には、無いのかい?」

 「ありません。夜は、ぐっすり眠れます」

 「あはは。可愛いねやっぱりお前は。15歳の清子は、最高だぁ!」


(46)へ、つづく

 落合順平 作品館はこちら