今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

荒野の指導者モーセ

2019-05-21 00:01:55 | へブル


へブル11:23-25

信仰によって、モーセは生まれてから、両親によって三か月の間隠されていました。彼らはその子の美しいのを見たからです。彼らは王の命令をも恐れませんでした。

信仰によって、モーセは成人したとき、パロの娘の子と呼ばれることを拒み、

はかない罪の楽しみを受けるよりは、むしろ神の民とともに苦しむことを選び取りました。

 

モーセは、エジプトで奴隷生活をしていたヘブル人の家庭で生まれましたが、ヘブル民族をエジプトから解放する指導者として神に選ばれました。

 

生まれた時にヘブル人の男の子はみんな殺される運命でしたが、両親によって三か月間隠されましたが、その後は隠すことが出来なかったので、かごの中に入れられてナイル川に流したところをパロの娘が見つけ、養子にしてモーセは宮殿で育ちました。

 

目に見えない神の摂理が動いていたことがよく分かります。

 

モーセは何一つ不自由のない生活を送っていましたが、同胞を愛したモーセは自分が持っていたすべての特権を捨てました。

 

しかしそれだけで民を解放することは出来ませんでした。 

民を救う計画は失敗し、荒野に逃げなければなりませんでした。

 

荒野で40年間を過ごしている彼を訪ねたのが神でした。

 

神から民を解放するように命令を受け、それが出来るように神が共にいることの保証を受けて、エジプトに戻り、奴隷であった民を解放することが出来ました。

 

その後はカナンの地に入る40年間、荒野で指導者としてよく仕えていました。 

モーセは神だけに頼る信仰の人であり、謙遜な人でした。

 

イスラエル人が最も尊敬する人物の一人です。

 

【祈り】

主よ。罪の楽しみのために信仰を捨てる人もいますが、モーセは反対であったことが素晴らしいですね。


【聖句をノートに書きましょう】

-信仰-

  • ヨハネの福音書3:18
  • ヨハネの福音書12:46
  • 第1ペテロ2:6

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の働き人になったルデヤ

2019-05-20 00:03:52 | 使徒の働き


使徒の働き16:14-15

テアテラ市の紫布の商人で、神を敬う、ルデヤという女が聞いていたが、主は彼女の心を開いて、パウロの語る事に心を留めるようにされた。

そして、彼女も、またその家族もバプテスマを受けたとき、彼女は、「私を主に忠実な者とお思いでしたら、どうか、私の家に来てお泊まりください」と言って頼み、強いてそうさせた。

 

ルデヤと言う女性はテアテラ市の紫布の商人ですが、ピリピに移り住んでいました。 

使徒パウロとはピリピで出会いました。

 

パウロから福音を聞いて、彼女はイエス・キリストを自分の救い主として受け入れ救われました。 

彼女は心が開かれ、みことばを受け入れる準備が出来ていたので、福音を聞いて信じました。

 

そして自分だけではなく、家族にも福音を伝え、家族も救われバプテスマを受けました。

 

また彼女は信じた通りに実行する信仰がありました。 

主のしもべたちをもてなしました。

 

そして家庭を開放して信じる者たちを受け入れました。

 

ヨーロッパ最初の教会は、彼女の家から始まりました。 

ピリピ教会です。

 

彼女は立派な働き人として主に仕えました。

 

恵みだけを受けて終わったのではなく、パウロを助ける同労者になりました。

 

【祈り】

主よ。信じる者たちがみんな弟子になりますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-弟子-

  • ガラテヤ2:20
  • マルコの福音書8:34
  • マタイの福音書16:24

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の預言者エレミヤ

2019-05-19 00:04:18 | エレミヤ書


エレミヤ書1:4-5

次のような主のことばが私にあった。

「わたしは、あなたを胎内に形造る前から、あなたを知り、あなたが腹から出る前から、あなたを聖別し、あなたを国々への預言者と定めていた。」

 

エレミヤが預言者としての召命を神様から受ける場面です。

 

『涙の預言者』と呼ばれるエレミヤは、エルサレムの北に位置するアナトテ出身で、ユダの王ヨシヤの時代から最後の王であるゼデキヤ時代まで40年間預言をした預言者でした。

 

彼は生まれた時から神に選ばれ、民に神のさばきと回復に対する約束を伝えました。

 

エレミヤは主のことばを残すことなく伝えましたが、民は頑なでそのことばを受け入れませんでした。

 

エレミヤの苦悩がそこにありました。

 

 

自分の心境をこのように語りました。

 

エレミヤ書6:10-11

私はだれに語りかけ、だれをさとして、聞かせようか。見よ。彼らの耳は閉じたままで、聞くこともできない。見よ。主のことばは、彼らにとって、そしりとなる。彼らはそれを喜ばない。


このような苦しみの中にいながらも、エレミヤは主のことばを語り続けました。 

ゼデキヤ王の時にはバビロニアに降伏しなければならないと伝えたことで反逆罪と言われ苦難を受けました。

 

エルサレムがバビロニアによって占領された後は、強制的にエジプトまで連れて行かれましたが、彼はそこでも預言をしました。

 

偽預言者は人間の考えを、まるで神のことばのように伝え、人々を惑わします。 

平安がないのに平安を伝えます。 

 

偽りを信じるように仕向けます。 

本物であるかのように振る舞います。

 

しかし本物の預言者は主のことば以外は伝えません。

 

たとえ迫害を受けても主のことばだけを伝えます。

 

エレミヤは主のことばだけを伝えた本物の預言者でした。

 

【祈り】

主よ。主のことばによって迫害を受けても、伝え続けたエレミヤから今日も学びます。


【聖句をノートに書きましょう】

-従順-

  • 詩篇119:168
  • マタイの福音書7:21
  • マタイの福音書12:50

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊女ラハブ

2019-05-18 00:03:13 | へブル


へブル11:31

信仰によって、遊女ラハブは、偵察に来た人たちを穏やかに受け入れたので、不従順な人たちといっしょに滅びることを免れました。

 

ラハブの仕事は遊女でした。 

しかし彼女は、イスラエルがエリコを攻撃した時に、イスラエルから事前に偵察に来た二人を隠したことで、エリコの町が滅ぼされた時に命が救われました。

 

ラハブはイスラエルの軍隊がエリコを征服すると信じていたので、偵察に来た人たちを隠しました。

 

彼女は異邦人でありながら神の存在を信じ、神を恐れ、信仰の行動をしたので神の救いを受けました。

 

彼女は救われた後にイスラエルの民の中に住み、神の民の一員になりました。 

そして神は彼女を信仰の人としても認めました。

 

後に彼女はキリストの系図にも入る祝福も受けました。 

信仰によって彼女の人生は大きく変わりました。

 

罪深い者であっても、主にある者は新しく造られた者になります。

 

ラハブの人生も、主にあって祝福の人生に変わりました。

 

【祈り】

主よ。罪人であった私も救って下さり感謝します。


【聖句をノートに書きましょう】

-ラハブ-

  • ヤコブ2:25
  • ヨシュア記2:18-21

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の恵みによって生まれたイサク

2019-05-17 00:02:48 | 創世記


創世記21:3

アブラハムは、自分に生まれた子、サラが自分に産んだ子をイサクと名づけた。

 

イサクは神の約束によってアブラハムが100歳の時に生まれた人です。

 

イサクの性格と信仰は、平和を愛する者であり、敬虔で祈る人でした。 

神に喜ばれる信仰もありました。

 

父アブラハムが神の命令に従って自分を全焼のいけにえとしてささげようと祭壇の上に寝かせ、刀を振り落そうとした時も抵抗せずに従った信仰の人でした。

 

自分自身を完全に主にささげた人でした。

 

彼はいつも神の約束と特権に感謝し、希望をもって生きていました。

 

マタイの福音書5:9

平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。

 

【祈り】

主よ。主に対する信仰と平和を愛する心を学びます。


【聖句をノートに書きましょう】

-従順-

  • エペソ6:1
  • 創世記26:5
  • エレミヤ書35:8

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F