2016年2月3日の朝食と夫弁当と ムカムカ!親子会話。

2016年02月14日 | 朝ご飯
白いのは 別冊エッセ「つくりおきサラダとマリネ」より
オニオンポテトサラダです。

普段 ポテトサラダを作るときは
適当に ジャガイモ 玉ねぎ マヨネーズと
混ぜて きちんと計量して作ったことなんかありませんでした。
が 今回 計りましたよ。
レシピ本の味を正確に再現したつもりです。

従って 私の味じゃないです。
よそのお宅の 家庭の味です。

感想は
私の適当ポテサラより
「うん、うまい!」です。
参りました。

味が なじんで 日々味が変って
その変化も楽しいです。

この本の一番最初のページに登場する
イチオシサラダです。



卵焼きは 青ネギ おかか入りです。

追記 お弁当のポテサラは ハムも加えて ボリュームアップです。



昨日は 実家でご飯を作りました。

父は 減塩しているので
いつも母に 「味付けはしないでくれ
自分で 食べるときに 醤油を計ってかけるから。」
と いいます。
でも 毎回 母が 忘れて 味付けしてしまい
波乱が置きます。

だから 私が 味付けなしポトフを作りました。
ベーコンとウインナーも入れたので
かすかに スープに 塩味はあるはずですが
基本 ゼロ塩料理です。(父のお皿は ベーコン ウインナー抜きです)

ところが父は
「美味しくない 病院で食べた減塩食は美味しかったのに
ああいう風に 出来ないのか!」と言う始末。

塩を入れるなと いつも言ってるくせに・・・・。

私としては ベーコン ウインナー 鶏の手羽元
野菜から 味が出てるのに
ムカムカムカです。

母の食べたのは コンソメを入れたので
普通の塩加減で
「人が作ってくれた料理は美味しいわ」と喜んでくれたのですがね。

減塩は 難しいよ。
コメント (4)