昨日、歯科無料検診が終了後、どんよりした黒い雲が
徐々に米沢のほうへ近づいてくる様子。。。
数分後、米沢市内は雨と雷に見舞われました。
子どもの頃、
光った後しばらくしてからゴロゴロと雷鳴がとどくことを不思議に感じ、
光と音の速さが違うからだと教えてもらい、
またそのズレを利用して距離を測れることを教わってからは
大人になった今でも、雷が光った瞬間から雷鳴が届くまで1,2,,3と数えて距離を測ってしまいます。
温度、気圧などによって音の速さは異なってきますが、
気温15℃での音の速さは約 340 m/s 。
1秒間に約340m進むので、雷が光ってから鳴るまで何秒か数えて1,2,3秒で約1km、
光はほぼ一瞬で到達。
大人になった今でも、このズレが面白く感じます。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
徐々に米沢のほうへ近づいてくる様子。。。
数分後、米沢市内は雨と雷に見舞われました。
子どもの頃、
光った後しばらくしてからゴロゴロと雷鳴がとどくことを不思議に感じ、
光と音の速さが違うからだと教えてもらい、
またそのズレを利用して距離を測れることを教わってからは
大人になった今でも、雷が光った瞬間から雷鳴が届くまで1,2,,3と数えて距離を測ってしまいます。
温度、気圧などによって音の速さは異なってきますが、
気温15℃での音の速さは約 340 m/s 。
1秒間に約340m進むので、雷が光ってから鳴るまで何秒か数えて1,2,3秒で約1km、
光はほぼ一瞬で到達。
大人になった今でも、このズレが面白く感じます。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。