ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

ガソリン・石油製品、ようやく回復傾向 酒田、塩釜から出荷徐々に

2011-03-25 13:53:37 | 東日本大震災
 ガソリン・石油製品、ようやく回復傾向 酒田、塩釜から出荷徐々に



 東日本大震災から2週間近くがたち、停滞していたガソリンなど石油製品の県内物流はようやく
 回復傾向を見せ始めた。昭和シェル石油が24日、他社と共同利用している宮城県・塩釜油槽所か
 らの出荷をスタートし、西日本などから追加投入されたタンクローリーも東北地方で稼働。県内
 向け流通量は依然制限され、入荷状況に不安定さや地域別の温度差はあるものの、入荷のめどが
 立たなかった震災後の状況は改善に向かっているようだ。

 東北地方への供給回復に向け、石油メーカーは備蓄燃料の放出、タンクローリー約300台の投入
 などの措置を講じている。JX日鉱日石エネルギーは21日に根岸製油所(横浜市)の操業を再開
 し、燃料を積んだタンカーが同日から塩釜港に接岸。コスモ石油は火災に遭った千葉製油所と福
 島県の郡山、小名浜両油槽所の在庫分出荷を23日、昭和シェル石油は塩釜油槽所から本県内陸地
 方などへの出荷を24日、それぞれ始めた。

 「酒田や塩釜、郡山油槽所から東北地方内陸部に流通させており、徐々に改善してきている」と
 コスモ石油。昭和シェル石油は、東北地方のガソリンスタンド(GS)営業率が23日現在、約7
 0%まで回復しているとし「塩釜からの出荷開始で配送時間が短縮され、輸送量の大幅な増加が
 実現している」と話す。

 宮城県側が機能しだした状況を受け、被災地に集中していた輸送の流れは、タンクローリーの追
 加投入などで徐々に東北地方全般に拡散。山形県内では、入荷量が震災前の半分程度に制限され
 ているものの、前日に翌日分の入荷状況把握ができつつあるなど、回復傾向を実感する声も聞こ
 えるようになってきた。

 庄内地方のある事業所には、西日本の車両ナンバーのタンクローリーが入っており「24日は満タ
 ン給油で営業した。入荷は順調になってきている」。村山地方の事業所は、置賜の店舗では給油
 待ちの車列が24日はなかったとしながらも「山形市と周辺は混雑している。全ての店舗で営業は
 できないが、塩釜から燃料が入るようになり、徐々にだが先が見えてきた」と話す。

 ただ「塩釜からの入荷もまだ不安定で、予定していたものが届かないこともある」(置賜地方の
 GS)「全然入荷しなかった先週よりはいいが、まだ入ったり、入らなかったり。相変わらず給
 油待ちが多い」(最上地方のGS)といった温度差も残っている。

                      2011年03月25日 09:22

                         山形新聞




 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 だいぶガソリンの流通が回復してきた?ようですね。


 今後ガソリンが少なくなってきた場合・・・


 ガソリンの代わりに電気自動車、ガソリンと電気のハイブリットカーとありますが

 
 ガソリンを使用しないなら電気自動車の普及がいいんでしょうが

 今回の原発の件・・・原発の存続が難しい今、今後の電力確保はどうなっていくんでしょう。。。

 電気のみの自動車は難しくなるのかしら・・・

 ハイブリットが主流になるなら、やっぱりガソリンは必要なわけで。。。 

 やっぱりここは水素自動車の登場・・・??



 これから頻繁に計画停電もあるならばエアコンや電気ストーブより灯油ストーブの方がいいような・・・
 
 
 オール電化もかえって困るような・・・

 
 未来はどこへ向かうのでしょうか・・・ 


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


            Twitter始めました!   Kazuさん on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする