久しぶりの職場の教養からの抜粋です。
以下
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Iさんは、乗車予定の電車まで時間があったため、駅前の喫茶店に立ち寄ることにしました。
店の扉には営業時間は22時までと書いてあり、<1時間ほどあるな>と思っていましたが、
閉店30分前になった時、店員が店内清掃を始めたのです。
コーヒー豆の香りに包まれていた店内は、一転して埃っぽさを感じる空気となり、客は1人、2人と
席を立って出て行ったのです。
店側とすれば、<閉店と共にサッと帰りたい>という考えなのかもしれませんが、お客様の立場では
<閉店までの30分をくつろぎたい>という思いがあるのでしょう。Iさんは、<もうこの店は利用
しない>という気持ちになりました。
「顧客第一主義」という言葉をよく耳にしますが、Iさんは「これでは従業員第一主義だ」と悲しい
気持ちになり、喫茶店を後にしたのでした。
会社の業績の好不調には、景気の影響以外にもそれなりの原因があります。お客様の立場で仕事を
しているかどうか、自己の働きを確認しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これと似たようなことをお客さん側として、あるいはお店側の人間としてみなさん経験している
のではないでしょうか。。。
以前に勤務していた歯科医院で、みんなで積み立ててハワイにいったことがあったのですが
そこでの夕食の出来事です。
まだ食事中だというのに、そこのスタッフが目の前から次々と食器を片付けていくのです。
もちろん閉店までにはまだまだ時間があります。会計を済ませたわけでもありません。
なんとなく、いやな雰囲気をかもしだして食事は終わり、
O院長が「先に帰っていろ」と言いお店に残りました。。。いやな予感。
どうやら食事中に片付けをし始めたスタッフに激怒しにいった様子。。。
日本語が理解できたかどうかはわかりませんが、何を怒っていたかはきっとわかったハズ・・・
もちろんお店側にも理由があるのかもしれません。
また、職種により求められる対応は違ってくるかとは思います。
ほんのちょっとの心遣いが大きな違いになってくるんですよね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
以下
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Iさんは、乗車予定の電車まで時間があったため、駅前の喫茶店に立ち寄ることにしました。
店の扉には営業時間は22時までと書いてあり、<1時間ほどあるな>と思っていましたが、
閉店30分前になった時、店員が店内清掃を始めたのです。
コーヒー豆の香りに包まれていた店内は、一転して埃っぽさを感じる空気となり、客は1人、2人と
席を立って出て行ったのです。
店側とすれば、<閉店と共にサッと帰りたい>という考えなのかもしれませんが、お客様の立場では
<閉店までの30分をくつろぎたい>という思いがあるのでしょう。Iさんは、<もうこの店は利用
しない>という気持ちになりました。
「顧客第一主義」という言葉をよく耳にしますが、Iさんは「これでは従業員第一主義だ」と悲しい
気持ちになり、喫茶店を後にしたのでした。
会社の業績の好不調には、景気の影響以外にもそれなりの原因があります。お客様の立場で仕事を
しているかどうか、自己の働きを確認しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これと似たようなことをお客さん側として、あるいはお店側の人間としてみなさん経験している
のではないでしょうか。。。
以前に勤務していた歯科医院で、みんなで積み立ててハワイにいったことがあったのですが
そこでの夕食の出来事です。
まだ食事中だというのに、そこのスタッフが目の前から次々と食器を片付けていくのです。
もちろん閉店までにはまだまだ時間があります。会計を済ませたわけでもありません。
なんとなく、いやな雰囲気をかもしだして食事は終わり、
O院長が「先に帰っていろ」と言いお店に残りました。。。いやな予感。
どうやら食事中に片付けをし始めたスタッフに激怒しにいった様子。。。
日本語が理解できたかどうかはわかりませんが、何を怒っていたかはきっとわかったハズ・・・
もちろんお店側にも理由があるのかもしれません。
また、職種により求められる対応は違ってくるかとは思います。
ほんのちょっとの心遣いが大きな違いになってくるんですよね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。