ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

食ってやる

2011-08-23 19:13:05 | 職場の教養
  職場の教養からの抜粋です。



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  最近体重が増えたKさんは、職場の同僚と体重を減らす競争をしました。目標とする体重を
  定め、4ヶ月間でその目標に近づけるというものです。

  Kさんは、まず間食をやめ、腹八分目の規則正しい食事を心がけました。加えて、できるだけ
  毎日、妻と散歩するようにしました。すると、それだけでKさんの体重は順調に減り、空腹
  感すらも心地よく感じられるようになったのです。
  しかし、もともと食べるのが好きなKさんには、<目標体重を達成したら、思う存分、食って
  やる>という思いが常にあったのです。
  4ヶ月後、2人が職場で体重を測定すると、お互いに目標を達成できていました。すかさず、
  Kさんは「思いっきり食べて帰るぞ!」と叫びました。ところがその後、ある一文がKさんの
  目に留まったのです。
  
  それは、<成就の後も、油断せずに、緊張感を持続せよ。中でも最も難しいのが、事が既に
  成ったときに油断せぬことである>という内容でした。

  Kさんは<これは自分へのメッセージだ>と受け止め、気を引き締めました。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  

  腹八分目・・・私も意識はしているのですが腹八分目に抑えるというのは難しい。。。

  

  さてさて、、、誰しも目標を達成した後は慢心、油断、傲り、等々わき出てくるものです。

  ですが大切なのはその後。


  目標を達成したことはすばらしいのですが、それは既に過去の話。


  事が成就しても油断はしてはならないのです。



  
  例えば・・・

 
  何か大きな大会で優勝した後。今までの努力が形になった瞬間です。ですがそれで終わりでは
  ありません。それを持続していく人が真に強い人、強いチームなのです。



  例えば・・・


  資格をとった後。 あくまで資格を取っただけにすぎません。これからどんな風に活かして
  いくのかは自分次第なのです。 


  
  例えば・・・

  就活で面接をし、就職が決まったその後。 面接がすべてではありません。会社はこれから
  さらによくなってくれるようにと採用するのです。受かった途端に面接時の態度や身だしなみ
  はどこへやら・・・ではちょっと。



  
  例えば・・・


  結婚。結婚したらすべてが幸せになるわけではありません。これから幸せになるように互いに
  努力することが大切なのです。

  
     
  
  な~んて偉そうに言ってますが、、、


  この <成就の後も、油断せずに、緊張感を持続せよ。中でも最も難しいのが、事が既に
  成ったときに油断せぬことである> の一文は
  
  
  私自身にも当てはまるメッセージですね。まだ何も成就させてはいませんが。。。  

  

  成就させようと努力しているときの気持ちが一番大切なのかもしれません。

  
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
  
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする