昨日は担当小学校の1、2年生を対象にブラッシング指導にいきました。
やはりむし歯にしないためには基本は歯磨きですからね。大事なことです。
1,2年生で完璧な歯磨きができるかというとやはりそれは難しいので(大人でも難しい)
最後はお父さん、お母さんの仕上げ磨きが必須です。お子さんに全て任せるのはまだ早いかも・・・
こういうブラッシング指導というのは、小さい頃からの習慣付けという意味合いが強いと思います。
乳歯から永久歯に萌えかわり、すべての永久歯がそろってくるのはこれからですので
この時期のお口のなかの管理は非常に重要です。
この時期の口腔内環境の整え方次第で中学・高校・ひいては成人し年齢を重ね生活していく際の
歯との関わり方が違ってくると思います。
さて、歯磨きの大切さ、磨く方法など衛生士が説明し、口の中の歯垢の染め出しを行い
実際にみんなで歯磨きをして染め出されたところを落とし無事終了となりました。
意外とお口の中は歯垢が残っているのを実感してもらえたかと思います。
最後に学校の先生から、
「あの?Kazuyoshi先生のマジックは・・・」
確かに昨年、一昨年とマジックはしましたが、まさかアレを期待しておられたとは。
今年は何の準備もしていなかったのでマジックは来年頑張りますね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
3つの要素をマジックで