ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

おひなさま

2008-03-21 20:16:00 | 診療中
 3月3日のひな祭りは過ぎましたが、来院しているお子さんから
頂きました。待合室で、待ってる間に作ってくれたみたいです。

 早速、受付に飾らせてもらいました。

 
 


 Yちゃんありがとう!


   山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展

2008-03-20 17:09:06 | 日常
 山形美術館で2月28日から3月23日の期間に
第42回山形県写真展が行われています。 

  


 院長の写真もありますので、興味のある方は是非行ってみてください。

 本業は? 


  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献立

2008-03-19 12:39:34 | ランキング
 
 思い出に残る給食の献立ランキング



 1  揚げパン
 2  三角牛乳(びん牛乳)
 3  コッペパン
 4  冷凍みかん
 5  ソフトめん&ミートソース
 6  鯨の竜田揚げ  
 7  カレーシチュー
 8  ミルメーク
 9  フルーツポンチ
 10  焼きそば

 懐かしいですね。給食。

 私が楽しみにしていたのはカレーパンでした。苦手だったのは納豆です。
小学生の頃はあのネバネバがどうしてもダメでしたね。
今では毎日食べていますが・・・。

 そういえば、友達と牛乳をいかに速く飲めるか競争したり、飲ませている
ときに笑わせたら勝ち・・・なーんてことしてましたねぇ

 給食、懐かしいですね。 

 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン撮影

2008-03-18 07:03:43 | 歯について
 
 妊婦さんの歯科治療時のレントゲン撮影ですが、よほどでなければレント
ゲンは撮りません。もし撮影することになっても歯のレントゲン撮影は、性
腺・子宮から離れているので、胎児への放射線の影響はほとんどありません。

 太陽からの宇宙線 0,39mSV 
 地球からの放射線 0,46mSV
 食物からの放射線 0,23mSV
 
 などなどから地球上で1年間に浴びる自然放射線量は、日本でおおよそ
2.3mSV(ミリシーベルト)です。歯科のレントゲン撮影では、デンタルフィルム
・パノラマは100枚は撮影できることになります。
 当医院では導入してませんが、デジタルX線装置では、従来のX線撮影での
1/2~1/10の被曝量ですみますし、さらに防護エプロンの使用でX線を1/100に減
弱させるため、被曝量は限りなくゼロに近いものになります。


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってた?

2008-03-17 12:36:39 | ランキング
 正しく由来を知らなかった日本の「国民の祝日」ランキング 


 
 1  春分の日
 2  建国記念の日
 3  敬老の日
 4  海の日
 5  勤労感謝の日
 6  秋分の日
 7  文化の日
 8  体育の日
 9  みどりの日
 10  成人の日

 
 意外と由来を知らずにいますよね。
 休みでラッキー と思うでしょうが、その前に何故休みなんだろう?
と視点を変えて、疑問に思うことから国民の祝日の意味を知ることも大事かなぁ
と思います。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分用にも

2008-03-16 06:58:45 | 今週のお題
 
 ホワイトデーについて 


 いつも助けてくれているスタッフに感謝の気持ちを込めて
シベールのお菓子を。 

 個人的に食べたかったので自分用も。 美味しかったです。



人にあげる物の味って知っておきたいじゃない?(笑
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

 やっぱり、うれしいよね!
  
 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の先の病巣

2008-03-15 21:42:23 | 歯について
 写真のように根の先に膿の袋ができていても、慢性化した状態ならば
痛みはでることはありません。しかし、自身の体力低下、免疫力の低下に
よりこういった膿の袋の部分が痛み出すことがあります。
 
 急性の症状がでると、夜は眠るに眠れない、仕事は手につかないくらい
の鈍痛が出て、ひどい場合には顔が非対称になるほどに腫れること
もあるんです。


 
  黒く抜けているところが病巣 矢印のように根の先から細菌が侵入することも 
 
 また、隣の歯へ根の先から菌が侵入し、隣の歯の神経も侵されしまう
こともあります。  


  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

  温まると痛くなる  
  
  土台

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習量の反映

2008-03-14 13:05:49 | マラソン
 マラソンは練習量がそのまま結果につながるスポーツです。

というか、何事においても練習量が結果につながるのは当たり前ですよね。。。


 練習でいつも時速10キロで走っているのを、マラソン大会になってから
時速12キロで走ろうとしてもなかなか難しものです。練習でできていない
ことは到底本番ではできないでしょう。もし、できるとすればそれは天才
というのかもしれません。

 逆に考えると、辛く、厳しい練習をしていけば本番ではその力が発揮され
るということです。苦しいけど、それを経験しておけばその分成功したとき
も嬉しいし、結果も大きなものとして還ってくるんだと思います。

 適当な練習なら、適当な順位として結果が生まれ、真に練習したなら
それにふさわしい結果が還ってくる。



 マラソンって人生だなぁ。。。

 いや、人生がマラソンなのか。。。

  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見力

2008-03-13 07:10:09 | 最近読んだ本
   
  




 世の中いろんな情報が平等に与えられているのに、それらから多くの
ことを得る人と、表面的な一部しか得ることができない人とに分かれるのは
何故なのか?それには発見力という見る力が左右する・・・


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ筋

2008-03-12 23:37:37 | ランキング

 NTT-X Store デジカメ売れ筋ランキング

 
 1  IXY DIGITAL 910 IS (シルバー)
 2  LUMIX FX35(プレシャスシルバー)
 3  LUMIX LZ10(ブラック)
 4  ミュー1020(エレガントシルバー)
 5  LUMIX LS80(シルバー)
 6  TZ3(シルバー)
 7  CAMEDIA FE-320(シルバー)
 8  ミュー 850SW (プレミアムシルバー)
 9  CAMEDIA FE-350(シルバー)
 10  FinePix Z100fd(シルバー)


 院長の写真の受け取りにつきあってKカメラに行きましたが、最近の
デジカメは、大変高機能なんですねぇ。私が初めて買ったときはこんなに
機能は無かったと思いますが・・・
 それにしてもどれを選んで良いのかよくわかりません。 

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする