いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

復活したミニトマトたち・・・いわき

2020-08-23 11:54:20 | 家庭菜園

例年にない長雨で
たわわに実った
「ミニトマト」の実が落ちてしまいましたが、
猛暑から、復活し始め
上記のような風景を。
「ミニトマト・赤」です。


実も生り始め、収穫もしています。


ミニトマト・黄です。


こんなになり始めました「ミニトマト・黄です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木した「ミニトマト」も実が生り収穫まじかに・・・いわき

2020-08-23 11:44:25 | 家庭菜園

「ミニトマト」黄・赤を購入し
各1ほんずつ鉢植え(黄)と地植え(赤)
挿し木しましたが、
生長し、実が生り、収穫まじかになりました。


大鉢に挿し木した黄色のミニトマトです。


たくさんなっています。


このような端にも。
もちろん水かけは欠かせません。


地植えに
挿し木しました「ミニトマト・赤」です。


もう少しで収穫できるよう。
「ミニトマト」は
長雨で、実が落ちてしましましたが、
挿し木したものは
実がまだついてていませんでしたので
助かり
今、実を付けました。

ミニトマトは
例年10月末まで収穫できますので
これからも楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パブリカ」も猛暑でごきげん!!・・・いわき

2020-08-23 11:26:18 | 家庭菜園

庭の「初雪草」が猛暑の中
涼しげな姿でありがたいです。


4月1日に
スーパーから購入しました
「パブリカ・黄」を蒔きましたが、
今年は長雨で一向に育たず、だめかなと
思っていましたが、
猛暑から急に生長し始め
毎日収穫でき、料理を楽しんでいます。

柔らかいですので
肉やニンジンや玉ねぎと一緒に
煮込みが定番になっています。
おいしいですね。


15本くらい植えていますので
今の時期には朝晩の水かけが、
欠かせない。


たくさん生り、
生長過程が面白いです。

ご家庭で小さな子供さんの家庭では
来年、
食べた種を蒔いて

収穫までの生長過程を
観察させるのも一つの教育になるのでは。

いのししも
毎年種を蒔いて収穫まで
観察して楽しんで
なおかつ
収穫していただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナスの花」を撮影してみました・・・いわき

2020-08-23 11:19:09 | 家庭菜園

長雨の影響で
「ナス」の収穫は少なかったのですが、
猛暑で、少し復活して
収穫できるようになりました。
「ナスの花」は
通常花が下を向いていますので
なかなか撮影しにくいのですが、
今朝は上を向いていましたので撮影を。


少し生り始め
収穫も。
これから秋の「ナス」はおいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「唐辛子」も実がなりふさふさと・・・いわき

2020-08-23 11:13:38 | 家庭菜園

庭の秋の風物詩(唐辛子の赤)なのですが、
3種類ほどの唐辛子が、
青くふさふさとした姿で
実り始めました。
「鷹の爪」です。
辛いです。

実が上に向いています。


通常の唐辛子。


たくさん生っています。
だんだん青から赤に変わる変化が面白いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする