
Tさんから、
奥利尻島の友人から送られた、
貴重な山菜
「行者ニンニク」をたくさんいただきました。
早速
昨夕の「和風キノコハンバーグ」の中に入れておいしくいただきました!!
Tさん、ごちそうさまでした。
昨日
そば仲間のTさんから、
北海道の貴重な山菜「行者ニンニク」をいただきました。
早速夕食はハンバーグでしたので、
具に入れて上記の和風ハンバーグで、
おいしくいただきました。
炒め物・てんぷらとしていただく予定です。
Tさん、
貴重な山菜、ありがとうございました。
おいしくいただきました。
行者ニンニクとは:
種から収穫まで、生育期間が5~7年かかる貴重な山菜で、
5月ごろの山菜といわれます。
名前の由来は、
山にこもる修験道の行者が、食べたことからとも、
逆にこれを食べると滋養がつき過ぎて修行にならない為、
食べることを禁じられたからだといわれています。
食べ方はTさんからお聞きしましたが、
天ぷら・おひたし・あえもの・炒め物にあっているそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます