![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/4c3700f5de734841472f2bf61228c391.jpg)
いわき市文化センター前
山村暮鳥の詩碑も冬景色。
今回のレジメP12から。
物件法(所有権、担保物件)
☆「物」とは何か
☆物件とは
☆所有権
☆地上権
☆占有権
☆動産
☆担保物件
について、条文にあたりながら
わかりやすく説明いただきました。
占有権・動産について
2つの図を使い
説明いただきよく理解できました。
条文を読んだだけではわからず。
物件のカタログから。
昨日で今年のサークル等は終了。
身近な法律「民法を学ぶ」・・・6回目
物件法(所有権、担保物件)
講師は
米倉明先生(東京大学名誉教授)
約70名の方が参加して、
熱心に学んでいます。
数十年ぶりで、民法が改正されたので
学びたいという方が増えていると思います。
今回は
物権法について学びました。
所有権・担保物件
について
条文を読みながら
わかりやすく図も使いながら説明されました。
米倉先生
丁寧なレジメ
ありがとうございます。
理解しやすく、復習もしやすいです。
日めくりカレンダーから
☆母親は365日
当直だからね
東京都 主婦の方
子どもの風邪がうつり
せき込みながらかかりつけの医師のもとに行ったときの
先生の一言でした。
先生も2児の母親です。
子育てって年中無休で大変だよねとエールを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます