院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「飯能パークCC。」

2007年11月04日 09時02分59秒 | 紅蜂はん
え~、昨日は「飯能パーク」でした。

リバーサイドで練習してから朝の7時20分集合に間に合うように

家を出るには昨日書いたような時間に起きなければいけなかったのですが、

起きれちゃうんだから仕方ない。


昨日一緒に回った人は、ゴルフも上手いんだけどまぁよくしゃべる面白い人で、

ラウンド中は院長もキャディさんもずっと笑いっぱなしでした。


本気ではないんだろうけど、ずっとキャディさんを口説きまくってましたが、

自分には無い、高い社交性に憧れちゃいましたね。


その先生の接骨院は、常にたくさんの患者さんでごったがえし、

大繁盛だそうですが、すごくわかります。

飲み屋でモテる下ネタ交じりの軽い軽いトーク術、いいよね~


さて、成績のほうですが、むずかしめ山岳コースにしてはそこそこでしょう。

前回のラウンドからヒトツキ近くは経ってますが、その時の課題を

クリアできているわけではないので、大幅なスコアアップは望めなかったのも

当然といえば当然。


しかし、今回は秘密兵器を投入する予定だったのです。

賛否両論ですが、アプローチパター(AP)という武器をネットで注文していたのですが

届いたのが昨日の夕方・・・

初陣投入は次回に繰越しです。


院長が買ったのはオデッセイのルール適合品。

通称チッパーと呼ばれるこのAP、「レディースや老人が使うもんだ」と

バカにされてるものだそうですが、関係あるかい!


今後コレを使用するツアープロが出始めて、世間での認知度が高まったときも

今、APをバカにしてる輩はゼッテーに使うなよな

院長、これをバカにした人をキッチリ覚えてますんで(笑)


今当たり前に使われてる2ボールパターもバカにされてた時期があったそうです。

使いやすい便利なものはかっこつけずに使えばいいと思いますが、

まぁ、自由です。



HOLE123456789OUT
PAR54434435436
スコア105937648860
101112131415161718INTOTAL
5443444353672
68538455852112



スコアは前回の「昭和の森」と同じ112。

13ホールの谷超え155ヤードショートでまたニアピンを獲りました。

パターをはずして結局バーディーならず、というのもやはりゴルフ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確実に・・。 ()
2007-11-04 10:12:30
うまくなってますなぁ



前回と同様だとしても今回は山ですからね 山で112だせたら 河川敷とか平地で 100台でますね 絶対。



ダボペースで108 これが当面の目標ですね 



でも次回辺りですぐクリアしちゃいそうだけどね。





APってどんなの?
返信する
なんとなく・・・ (きりこ)
2007-11-04 10:17:19
最近携帯のミンゴルやってるから
表の見方と言葉がわかってきた!!
返信する
Unknown (院長)
2007-11-04 15:15:30
肉さん〉アプローチパターは簡単にいうとロフト角のついたパターで、グリーン周りからのアプローチに使います。パターと同じストロークで打て、ザックリ、トップ、ダルマ落とし等のミスが起きにくいです。



アプローチはウェッジを使うのが正統で、こういうのを使うのは邪道という意見は確かに多いです。



院長にとってはスコアを縮めるのを第一に考えたいですがね。

まぁ、人それぞれです。



きりちゃん〉みんゴルでも用語くらいは覚えられるでしょ。パー5のロングホールを7打だからダブルボギーだ とかね。
返信する
うん! (きりこ)
2007-11-04 15:40:23
覚えるねぇ。
何気にゴルフやってみたくなってきたし!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。