冷感マスクってすごいね

金子です
快適
こんばんは
今日は会社のパートさんからこちらを頂きました!!

冷感マスク!!
いつも使い捨てのやつでしたが
これをつけた時に感動しました😭
肌触りが心地よく
そして涼しい!!
なんだこれ!?
快適すぎる😳😳😳
何で今まで気がつかなかったんだろう🤔
凄く嬉しいです😆
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
そして今日はもう一つ嬉しいことが
400mのベストを更新しました👏
jogシューズでジンの刺激についていき
スタート直後から離されましたが
初の60“切り
57”で走れました
これは金子をよく知る人には腰を抜かすくらいのタイムです
今まで何となく作っていた「できない」という壁
ことごとく壊して回っていますので凄く爽快です
あのマスクのように
笑笑
自分で天井をあえて決めずにやることって本当に大切だし楽しい😆👍
昨年のIPU合宿での経験が間違いなく大きい
そして今の課題は背骨の腰椎の部分
これを屈曲するのが苦手なのです
金子は苦しくなると肩が上がり腰が反ります
腰を反るという事はつまり腰椎が伸展しているのです
これを抑えるためには腰椎を屈曲させるように力を入れて真っ直ぐを保つ必要があります
昨日動かし方を学び
今日にはそこそこ動くようになりました👏
これで後は走っている時に自動化させること
無意識で細かな調節ができることが最終目標です
頸椎を引き
胸椎を伸展させ
腰椎は屈曲させる(実際には曲げない)
この3つができると末端の連動が勝手に高まります
そしてフォームを維持できるので
大きくペースが落ちません
よく粘れるのはメンタルが強いからだと言われますが
フォームを保つことによってメンタルがボロボロになるまで追い込まれないのが要因だと思います
なので
気持ちを切らさないためにもフォームの安定は重要だと考えています
心技体
まさしく密接に関わっていると思います
どれかが破綻すれば全てダメになります
0にならなければ他の要素でカバーが利く気がします
とまあ色々語りましたが
快適さって大切だよね
ということです
笑笑
それでは💤