石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

近江 野洲 福林寺跡の磨崖仏群

2011年06月26日 | 石仏

 

 野洲の福林寺跡に在る磨崖仏群。 大小多数の磨崖仏が散在しています。

 

 滋賀県野洲市小篠原

まず最初に目に飛び込んで来るのはこの三体です。

観音像が一体と如来像が二体彫られています。

 

 蓮弁型の光背の中に、風化も少ない美しい観音像が在ります。

 

翼のような形の岩に小石仏が三体。

 

 なんとまぁ野趣溢れる石仏さん・・・

 

此方は福林寺跡の小人達です・・・

 

先の観音像も良いのですが、私にとってはこの小石仏達が

忘れられない存在になりました。

大和でよく見かける多尊磨崖仏とは趣が違っています。

 

小さなお猿さん?いや、やっぱり小人達です。

素朴で親しみやすい像容、ずっと眺めていても飽きません・・・

 

此方は先ほどの磨崖とは、また違った感じの石仏さん達・・・

四角い岩の三面に彫ってあります。

 

 此方の面は、これまた違った感じの石仏さん・・・

 

 ここは石仏好きには堪りませ~ん。

 

廃寺跡に静かに在ります・・・ 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする