クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

2ケ月分の持ち物

2017-05-27 | 上の娘ごと

夏のユースオーケストラは、リハーサルキャンプとワールドツアー合わせて2ヶ月余りあるわけですが、

その2ケ月分の荷物をスーツケース一つにすべてまとめなければなりません。

しかも、20kg以内に。

仕方ないと言えば仕方ないのですが、それにしてもかなり無理がありますよね。

リハーサルキャンプ中は、服をランドリーに出したりすることができるようですが、

ツアーに突入すれば、移動に次ぐ移動で、それも難しくなります。

なるべく薄く軽く、しわになりにくいものを枚数多く持って行かなければならないでしょう。

本番用の黒ロングスカートと黒靴は必需品ですし、寒暖の差もあるので、夏服だけというわけにも

いかないし、基礎化粧品類や衛生用品など重さのあるもの、かさばるものも多いですし、

2ヶ月も離れるので日本の食品も少しは持って行きたいし・・・。

入り切るかしら。

よく考えて、必要最低限にまとめなければ。

まあ、これらは娘自身がやることではありますが、今いろいろ相談に乗っているところです。

旅程表の持ち物欄に、スイムスーツとあったのですが、海で泳げるのでしょうか。

確かにリゾート地的な街にも行くようですが。

昨年参加したドイツの青少年オーケストラでは、服装はとにかく自由で、サンダル、短パン、

キャミソールで練習に出ても何も注意されなかったそうですが、今回は真逆の厳しさです。

練習の時に、サンダルは禁止、肩見せもダメ、男子は長ズボン、女子は膝が隠れるスカートか

長ズボンだそうです。



どら焼き。


  


ちびどら。


  


黒糖生地にこしあん。

「ちびだけどでぶ!」・・・・って書いてありましたw


  


新茶と一緒に頂きました。




ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!