こんにちは!柴田圭です。
今日は最高のテニス日和っ!
尚紀さんとまた覚王山で練習してもらいましたっ。
今日は昨日の反省からコートスピードに
踏み込みを合わせる事で対応して好調な立ち上がり!
(いつまでも同じところに留まらない、それこそ向上心!)
そしてちょっとクロスラリーや動きのあるメニューにして
他の課題を意識しはじめた途端、ドロ~ン!
もう踏み込みのタイミングに脚を合わせれなくなってる(笑)
そして急に昨日の下半身の補強の疲れも襲って来て
すごく上手くいってたテニスも急降下…
(いつまで同じ場所に留まらない、色んな意味で(笑))
まあまだまだこんなもんでしょっ(笑)!
サーブもストロークも60位ぐらいの頃より良くなったねっ!
って言ってもらうけど安定感や1つ1つの確実性は
練習量やフィジカルによるものが大きいですからねっ。
毎日2時間未満の練習を週5日連続で出来るようになったから
今度は2~3時間の打球量を出す日を作っていきたいですねっ!
この時期は道路工事が多いですよねっ。
移動時間の計算がズレます。
(まあ僕は早めに出てのんびりドライブ派だからまだ良いけど)
今朝、道路工事の通りを通った時に
規則正しく旗を振ってるロボットがいた。
かと思ったらオジサンだったっっ(驚)!
規則正しく微動だにしないで旗を振るあの研ぎ澄まされた動き
ロボットかと思った(笑)
今日は最高のテニス日和っ!
尚紀さんとまた覚王山で練習してもらいましたっ。
今日は昨日の反省からコートスピードに
踏み込みを合わせる事で対応して好調な立ち上がり!
(いつまでも同じところに留まらない、それこそ向上心!)
そしてちょっとクロスラリーや動きのあるメニューにして
他の課題を意識しはじめた途端、ドロ~ン!
もう踏み込みのタイミングに脚を合わせれなくなってる(笑)
そして急に昨日の下半身の補強の疲れも襲って来て
すごく上手くいってたテニスも急降下…
(いつまで同じ場所に留まらない、色んな意味で(笑))
まあまだまだこんなもんでしょっ(笑)!
サーブもストロークも60位ぐらいの頃より良くなったねっ!
って言ってもらうけど安定感や1つ1つの確実性は
練習量やフィジカルによるものが大きいですからねっ。
毎日2時間未満の練習を週5日連続で出来るようになったから
今度は2~3時間の打球量を出す日を作っていきたいですねっ!
この時期は道路工事が多いですよねっ。
移動時間の計算がズレます。
(まあ僕は早めに出てのんびりドライブ派だからまだ良いけど)
今朝、道路工事の通りを通った時に
規則正しく旗を振ってるロボットがいた。
かと思ったらオジサンだったっっ(驚)!
規則正しく微動だにしないで旗を振るあの研ぎ澄まされた動き
ロボットかと思った(笑)