こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘キャンプ2日目でした。
午前は雨がひどく、10:00まではインドアを使わせて頂いてアップ、トレーニングと導入を行い
10:00〜11:00でミーティングをしてコートの乾き具合の関係からお昼を早く食べて12:00から屋外での練習をスタートしました。
今回のテーマどうしてもまだまだ多いミスを減らす、更に言えばクオリティを落とさずにミスを減らす、です。
基本的にミスをしない、は気持ちが消極的になりがちなので、
ミスをしない=しっかり狙ってそこへ打つ
をやることです。
ミスが出るのは狙っていないか、狙ったところへショットが飛んでいないか、です。
僕が見ていて大半は狙ってないか、狙いがアバウトかどちらかの選手が多いです。
ですので今回はこの"狙う"と"狙ったところ打つ(コントロール)"の能力を上げる事を楽しく競いながら練習できるように、
的を置いてのクロスラリーを的に当てられる、もしくはどちらも時間内に当たらない場合はトレーニングという形で10分×4セット行いました。
そして的を当てた上位者には一平先生よりお菓子のプレゼント、という形で目指す楽しみも作って面白いジャンルではないコントロール練習に楽しめる要素や集中を欠かさない要素を作って練習しました。
とても楽しそうに活気を出して練習していたので、この春休みは狙う、狙ったところに打つ、をテーマに入れる力をポジティブに磨いて行きたいと思います。
次回通いキャンプは4/3、4なのでまたそこではメニューを増やして更にコントロールを高めて行きたいです。