『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

いつの間にか

2011-06-19 16:51:25 | テニス
こんにちは!"時は金なり"、柴田圭です。
いつの間にかもう2週間もすれば7月になり蝉が鳴き始める。
自分の遅れる復帰に少し焦りつつもゆったり悪くない日々。

そして気付けばもうウィンブルドンが始まろうとしている…
ウィンブルドン前哨戦では
今季ほとんど1回戦敗退の伊達公子がベスト8に入り
相変わらず強い錦織圭がベスト4入りと日本勢は上がり調子!

ウィンブルドンの予選が終わりましたが
応援していた添田豪が予選決勝で敗退するも
LLで本戦出場が決まりました!
※LL…ラッキールーザー(幸運な敗者さん)
1回戦の相手はツョンガで厳しいけど"窮鼠猫を咬む"。
…ツョンガは猫には見えないが…

全仏のフェデラーvsジョコビッチはアツかった!
今年負けなしのジョコビッチとフェデラー、
…5月までは僕も負けなしだった。0勝0敗…
ジョコビッチの方がプレーの参考にはなるけど
フェデラーが好きだからもちろんフェデラーを応援っ。

ナダルとの決勝も面白かったけど
やっぱりフェデラーの方がムラがある分
クレーコートではナダルに確率で負けちゃう感じがした。

ナダルとフェデラーの試合を見ていると
テニスが確率のスポーツだという事を再確認させられる。
入った打球しかポイントにならない。

"継続は力なり"
継続も確率ですからねっ。
これから大好きな夏に入るので
この夏に確率よく練習して9月復帰を目指すぞーっ!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジタルかぁ | トップ | ハットトリック。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
→おかざきさん (柴田)
2011-06-20 06:16:39
おはようございます。
まだ修造チャレンジやってるんですね。

フェデラーのテニスを吸収、そして対応する事で
世界のテニス事態がスピーディーになり大きく進化したと思います。
それに伴い日本のジュニアのレベルもおかざきさんが感じたように
僕たちの頃と比べてかなり上がってると思います。
ただメンタル面はひと昔前の方が強かったとよく言われますね。
ウィンブルドン楽しみましょう!
返信する
Unknown (おかざき)
2011-06-20 01:25:34
今日のGETスポーツで修造チャレンジやってたんですが、みてたら
ジュニアのレベルが上がってる気がしました。ウィンブルドン期待しちゃいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テニス」カテゴリの最新記事