『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

歩続ITF大会出場。

2024-07-11 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今週、山梨のヴェルデテニスクラブにて行われているITF大会に歩続が出場しました!


接戦を勝ち上がりフルセットで本戦初戦を勝ち上がり、2回戦進出で初のITFポイントをGETしたとのことです。

2回戦は3-6 3-6で第1シードの選手に敗れたもののストローク戦はかなり良い戦いが出て来たとのことです。

ツクルの練習で教えた間の駆け引きもだいぶ使えるようになって来て力強くアタックではなく安定した良い攻撃的な展開も作れたとのことで良い感じに仕上がって来ているようです。



僕も何度も大会に出場したヴェルデで歩続が試合する、というのも何か感じるモノがあります。

そして着実に成長して行っているのも嬉しいです。

課題も見つかったようなので、またこれから課題をクリアしてステップアップして行くのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーブ&ボレーに向けて!

2024-07-10 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はシニアの方のレッスンでした。


先日のシングルスは全敗でしたが、とても楽しかったようで、モティベーションが上がって来ています。

今日は基本サーブ&ボレーがメインで先日の試合もファーストサーブはサービスダッシュをするのでサーブのトスを極力前にするようにアドバイスをしました。

前に体重移動しながら打つ事で球威も上がりますし、打点が前なので相手までの距離が縮まり速く到達しますし、打ったあとに自然と体が前へ走り出すので、サーブ&ボレーにはとても良いです。

そうしたら、昨日自主練で2時間近く練習したのが無駄だった、、

と持ち前のネガティブから入り、笑


サーブ練習をして行く中でどこの打点が良いか分かりませんよ!ここのトスが正解だ、というのを教えて下さいよ!と。

目の前に太一がいるかと思いました!笑笑

太一にも何度も送った言葉ですが、

テニス選手は練習して自分の正解を探して行くんです。これが正解だ、という答えは決まっていなくて打点に関してなら前後左右微妙に調整しながらご自身の一番良い打点、正解を探して行くんです。

という言葉を送りました。

ちょっとツクルで太一とやり取りしていたのが懐かしくなる瞬間でしたが、正におじいさん太一と朝から格闘です。笑笑

一生懸命情熱を燃やしてガンバっているので勝たせてあげたいですねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の勉強?

2024-07-09 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、寝る前に英語のアプリ?

よく分からないのですが、外国人の音声で英文を読み上げて自分が答える形式のようで

私、いつも満点だよ!

と小学生の娘のように報告してくれます。笑



毎晩、カタコトの発音で音声をリピートしていて、本当に分かっているのかな?と思いますが、

私は感覚で何を言っているか分かるの!話せないけど!

と自信満々言っていますし、毎晩楽しそうにやっているので、微笑ましいです。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ少しずつ

2024-07-08 23:59:00 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はまたランニングしました。


けっこうしんどいけど、初日よりはまだマシでした。

少しずつですね〜

少し走るだけでむくみがなくなりますし、何だかカラダがシャープになりますね。

まあ元々何もしなくても太りにくいので、傍目からはあまり分からないと思いますが。笑笑


あとは腕立てとローラーとスクワッド系はあまり長く途切れないようにやっているので、ランニングと合わせて少し体が引き締まって来ました。

少しずつ少しずつ鍛えて行きたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々とチェック

2024-07-07 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校のレッスンでした。


歩続と燦萄が他大学の練習に参加させて頂いており不在で午前はAチームのみでした。

今日は夏休みに向けてのチームに必要な要素のチェックをしながら、

それぞれの選手の気付いた部分のアドバイスをしました。


特に展世はスタンスが狭く状態がフラつくので、展世と奥村にはスタンスのアドバイスをしました。

スタンスが広くなるだけで状態が驚くほど安定して、踏み込みが強くなるからショットが重くなるんですよね!


他には新堀のフォロースルーはだいぶ意識していて良くなって来ているので、甘くなった時のチェックやあのんのスイング方向のチェック、

慶のガットが飛ばなくなっていたのでテンション硬過ぎないかとアドバイスをしたところ、ガットを変えていたようで、些細なことですがちょこちょこと技術や道具にしても調整していくのが大事かな、と思います。

夏の合宿のメニューは技術中心で行こうと思いますが、そのメニューは夏の大会の成績を高めるモノにしたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな。

2024-07-06 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

春日丘のノート添削にこんな良い事を書いている選手が。



特に②のミスを少しでも修復して進化する。

良いですね!

これが出来たら間違いなく彼は強くなると思います。


彼はまだ一般で入部したCチームの選手でまだどの選手か僕は分からないですが、

必ず近い将来、頭角を現してくると思うので楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーズ。

2024-07-05 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、携帯のバグがアプリのバグか、ブログがフリーズしてアップ出来ない事がよくありまします。



この状態でオレンジ色の輪がクルクルと回ってフリーズします。

ずっとこの状態でアップ出来ない事がけっこうあるのですが、書いた内容が全て消えても嫌なので、強制終了とかも出来ないですし、困ったもんです。笑

ひとまず、時間が立つとまた新規画面から作成途中の画面に戻るので、書いた内容は消えてないでいてくれるので良いですが、微妙に怖い。

時々、全て文章が消える事があるので、そうならず無事投稿できて欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング。

2024-07-04 23:59:00 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は久しぶりにジョギングをしました。


ツクルがなくなり完全にインドア派になってかなり体が弱って来ていて、笑

このままじゃまずい、と。笑笑

しかも僕の体は運動がけっこうストレス発散になるみたいで、ストレス解消にも運動をしようかと。


久しぶりに走りましたが、

めちゃくちゃしんどい。

3km走るのがやっと。笑

体力ないからしんどいのか?暑くてしんどいのか?

たぶん両方かな?笑

ちょっと真剣に軽いジョギングぐらいはしないとです。笑


ひとまず、ストレス解消とアンチエイジングの為にもジョギングしようと思います。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回中学生練習会

2024-07-03 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

春日丘高校テニス部の次回中学生練習会の日程が決まりました。




今回は7/22、23の午前、午後の4回に分けて行います。

詳しくは春日丘高校テニスよりご確認下さい↓



ちょっと部活を見てみたい、練習参加してみたい、という選手は楽しめるのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに

2024-07-02 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はイレギュラーな火曜日にシニアの方のレッスンでした。


ずっとシングルスベテランを目指されるようならダブルスサークルではなくシングルスの試合にエントリーしてシングルスにベクトルを向けて行った方が良いですよ!

と話して来て、ついにシングルスにエントリーされたのでシングルスに向けた練習をしましたっ。

シングルスの動きはダブルスよりぜんぜん良いんですよね〜

前はフラットだけでスピードが出ないショットで狭いスペースに力強くで打っていましたが、今ではスピンもしっかりかけれるようになり、

後ろの打点が打てないからと片手から両手に変えて直しようもないような打ち方だったバックも再度シングルハンドに戻し、

だいぶ試合も出来そうな雰囲気に整って来ています。

今日は速いショットが良いショットではないですよ、とアドバイスをして、簡単にカウンターの取れるフラットだけじゃなく、サーブなら曲がるスライス、ストロークなら弾むスピンや滑るスライスも上手く使いながら試合して行きましょう!と判断も含めて練習しました。

パートナーへの気遣いもないですし、元々得意だったシングルスを楽しめると良いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする