今夜のおかずから「ずいきの煮物」
油揚げと一緒に煮て見ました

今日 いつもの美容院へ
染、カット終了後のお茶の時
「お父さんは ずいきを持って帰って?」と、聞かれて
「今 冷蔵庫に有りますよ」と
「どのように料理している?天ぷらや煮しめが美味しいよ」と
「エー、天ぷら?スカスカの穴に天ぷらの衣が入って・・・美味しいの?」
「何を食べているのだろう?と思うくらい 美味しいよ!」と
明日にでも 「天ぷら」に!
我が家では 何時も 皮を剥いてポン酢で

青ずいきは、ハスイモとよばれ茎がスポンジ状の茎を食べる専用の品種です。
結婚してから
青ずいきは 食していました
ズイキ(芋茎)とは、
サトイモの葉柄を栽培したもので、表面の色によって、赤、白、青の3種類にわかれます
携帯電話から
ブログランキングに参加しています。
↓よかったらクリックお願いいたします
にほんブログ村
油揚げと一緒に煮て見ました

今日 いつもの美容院へ
染、カット終了後のお茶の時
「お父さんは ずいきを持って帰って?」と、聞かれて
「今 冷蔵庫に有りますよ」と
「どのように料理している?天ぷらや煮しめが美味しいよ」と
「エー、天ぷら?スカスカの穴に天ぷらの衣が入って・・・美味しいの?」
「何を食べているのだろう?と思うくらい 美味しいよ!」と
明日にでも 「天ぷら」に!
我が家では 何時も 皮を剥いてポン酢で

青ずいきは、ハスイモとよばれ茎がスポンジ状の茎を食べる専用の品種です。
結婚してから
青ずいきは 食していました
ズイキ(芋茎)とは、
サトイモの葉柄を栽培したもので、表面の色によって、赤、白、青の3種類にわかれます
携帯電話から
ブログランキングに参加しています。
↓よかったらクリックお願いいたします
