これまでも食の事を触れていますが、今日から「食」というカテゴリーを立てて、体に良い食べ物、或いは間違った栄養学について書いてみたいと思います。
まずは「アトピーに良い米」です。
十年前ぐらいだったでしょうか・・・・。
ラジオの報道番組を聴いていたのですが、「ゆきひかり」という米がアトピーに良いとの事でした。
道外に住んでおられる方はこの「ゆきひかり」という米をご存知では無いと思いますが、北海道の米です。
「きらら397」という米が1988年に栽培されるようになってから、このゆきひかりはあまり食べられなくなり、今では道民の人でも知っておられる方も少ないのではと思います。
きららの方が粘りがあり、それまでの道産米より美味しいという事なのです。
さて、その番組で「きららを食べるようになってからアトピーの人が増えた!!!」と言ってました。
そこで私自身の経験をお話したいと思います。
実は私は意外と皮膚が弱いのです。
特に冬は指がかさかさになり、ハンドクリームを使っています。
数年前勤めていた治療院では特に空気が乾燥し、大変でした。
そこはマッサージが中心の治療院でしたので、マッサージをする事により、余計酷くなり、水ばんそうこうで指の割れた部分をふさいでました。
それでも、マッサージする事により、さらにその部分が割れ、痛みは伴うし、お客さんのシャツに血を付けてしまった事もあります!!!
正直、あの頃は辛かったでした!!!
仕事ののるまはかせられるし、神経症気味になってしまい、結局そこをやめる決心をしました。
さて、前にも書きましたが、私は5年半ほど前から、玄米を食べています。
玄米を食べているうちに、その皮膚の酷い荒れが良くなってきたのです!!!
私は当初からゆきひかりの玄米を食べていました。
そして、2年ほど前だったか、他の道産の米を食べるようになりました。
その段階では全くなんでもありませんでした。
私は当時から米屋の人たちと親しくしてましたので、ある時からその店の売れ行きのあまり良く無い米を買ってやりました。
それは関東産の米でした。
低農薬で悪い米ではありませんでしたが、その頃からまた指が荒れてきました!!!
よし、これは自分の体を実験に使ってみようと思い、他の本州産の米にしてみました。
しかし、というか、だんだん悪化してきました。
凝れ以上悪くなっては仕事はもちろんの事、日常生活にも影響してしまいますので、数ヶ月前からゆきひかりに戻してみたところ、だんだん良くなってきました!!!
もちろん玄米です。
それでも玄米を食べないでいると、悪化する傾向はあります。
まずは完ぺきに良くなってからにしますが、また他の道産米にしてみようとも考えています。
身土不二の法則からすると、何でも無いはずです。
実際、ゆきひかりから他の道産米に変えただけでは何でも無かった訳です。
念のために付け加えておきますが、白米であってもアトピーに良いそうですが、その人の体質もあって、人によっては条件は変わってきます。
玄米にしても、ただ玄米に変えただけで皮膚の荒れが良くなったという人もいますし、私のように玄米であってもゆきひかりでなければ良くならないという事もあります。
もし、ゆきひかりを購入したいと思う人は、「ゆきひかり」で検索してみてください。
或いは、私の開業にさいしお世話になった「花いずみごんべえ市場」に問い合わせてみてください。
住所は、札幌市手稲区手稲本町一条3丁目6-1
電話番号は011-683-4265
です。
また、私は「中川米穀店」でも買った事がります。
比較的鍼灸ルーム ハピネスから近いのですが、住所は、
札幌市中央区南12条西14丁目
電話番号は011-561-4718
です。
他の物を買いにですが、私は時々中川米穀店にも行きます。
なお、これを書くのにあたり
http://www4.ocn.ne.jp/~faroma/yukimono.htm
および
http:/www.afftis.or.jp/shingi/13.htm#03
を参考にさせていただきました。