札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

久々の早起き

2006-03-11 08:33:27 | インポート
おはようございます。
今朝は久々に早起きしました。
4時ぐらいに眼がさめ、NHKラジオの「心の時代」でしたか、布団の中で聴いてました。
布団から出たのは5時頃でしたでしょうか・・・・。
そして、6時半過ぎに家を出て、30分弱歩いてここにきました。
今朝の札幌はけっこう温かいですね。
朝7時過ぎでプラス3℃だったでしょうか・・・・。
雪も大分解けてきてますが、中通は水溜りがあったりして、歩きにくいですね。
こんな時滑って転んだら衣服が汚れてしまいますからね・・・。
メイン通りは歩き易いですが、それでもまだ滑る所もあります。
今日午後からは雨になるとか・・・・・
そして、明日はまた寒くなるとかで、そうなるとまた道路が凍って、つるつるになってしまうので、気をつけなければなりませんね。
さて、明日は私が所属する東洋はり医学会札幌支部の勉強会です。
今日のうちに会の雑用を終わらせておかなければなりません。
治療の合間になんとかやるつもりです。
あらかじめ早くから終わらせておけばいいのに、何時もの事ではりますが、ぎりぎりになって慌ててやるんですよね。
という事で、今日も皆さんにとって良い日でありますように・・・・。
それでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの不具合

2006-03-09 11:07:23 | インポート
今朝札幌は雪が降りました。
もうすぐ春だというのに・・・・!
まぁ、この時期は雪が解けてはまた雪が降るといった感じのくりかえしで、春になっていくのでしょう。
「僕の心にも春が来ないかなあ・・・・」なんて、毎年そんな事考えています。(笑)
さて、前にも「PCの不具合」のタイトルで書いた事あり、またPC調子が悪いのではと思った人もいるかもしれませんね。
しかし、今回は少し違います。
比較的PCの調子が良いようです!!!
私はPCを始めて6年以上なりますが、何時までたっても初心者レベルでいます!!!
時々ここのビルの一階にある「グリーン」というお店に仕事おわってから飲みに行くのですが、そこに来ていたお客さんがPC詳しい人で、HPを直してくれたり、またこの前この私のPCを見てくれました。
ウィルスやスパイウェアの対策ソフトを入れた事で少々重くはなったものの、大分フリーズしなくなりました!!!
せっかく書いたのにフリーズしてしまい、またやり直す事がよくあり、そんな時は苛苛するものですが、そのような事は少なくなりそうですね。
これからもがんばって書いていきますので、今後ともよろしくお願いします。
また、どうぞ遠慮無くコメントをおよせいただければと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米食

2006-03-06 12:53:47 | インポート
こんにちわ。
相変わらずPCの調子が悪くて、なかなか更新できないでいます。

さて、私は5年半ぐらい前から玄米を食べているので、少し玄米食について書いてみます。
玄米を食べるようになって何が変わったかというと、あまり肉を食べたいと思わなくなった事です。
もともと肉は好きですので、食べたら食べたで美味しいとは思うのですが、どうしても肉を食べたいという感じはなくなりました。
ただ、中途半端に食べている時期は、逆に肉を食べたくなるものです。
週に一回か二回しか食べていない時などです。
また、私は高校生の頃から不眠は珍しく無かったのですが、玄米を食べるようになってからは、殆ど不眠は無くなりました。
まぁ、昼寝し過ぎて夜寝れなくなったという事はありますが・・・・。(笑)
それから、一時期15キロも体重が減りました!!!
しかし、このところ家に帰っても疲れていて玄米を炊く用意をしなかったりという事が1年以上続いて、大分体重が戻ってしまいました!!!
私は圧力鍋で玄米を炊いています。
たまたまうちの炊飯器が古くて、玄米が炊けるようにはなっていなかったという事もあったのですが・・・・。
玄米は繊維が多いという事もあるのか、よく噛まないと消化が良く無いようです。
胃腸が弱い人は特によく噛むべきです。
でなければ、お粥にするとか・・・・。
すぐにできるものではありませんが、私は一口百回近く噛んでいます。
玄米が食べられるお店としては、前回紹介した「身土不二」があります。
後、私が知る所では、中央区大通西23丁目にある自然食レストランですが、「青い空流れる雲」があります。
それと、中央区南2条東2丁目にある自然食品店「北海道自然食普及会」に玄米のおにぎりが売っています。
また、中央区南16条に氏7丁目に「精進レストラン葉(よう)」があります。
ここは普通の玄米食では無く、四日間特別なジャーに入れて発酵させる事により酵素が発生させるという「長岡式酵素玄米」というものを出しています。
これは酵素が発生しているという事で、そんなに噛まなくても白米感覚で食べても消化に悪い事は無いそうです。
詳しくは
http://shoujin.com/index.html
をご覧ください。
札幌に住んでおられる方は行ってみてはいかがでしょうか。
また、札幌外に住んでおられる方もお近くで玄米食の食べられるお店を探して、一度試してみてはいかがでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨肉

2006-03-02 11:29:20 | インポート
今朝、NHKのローカルニュースで、網走市の小学校の給食に鯨の肉が出された事が取り上げられていました。
網走は今も頭数は制限されているものの、沿岸捕鯨をしています。
確か、小型の鯨を年に数等水揚げしていると聞いています。
それで、地元の産業を知る意味で、小学校にの給食で子供たちに食べてもらおうと、捕鯨業者が肉を提供したとの事です。
それはそれで大切な事だと私も思います。
しかし、その給食に提供された肉は、南洋での調査捕鯨の肉だとの事・・・・・・!!!!
確かに、地元の鯨肉は量を確保できないのでしょう。
多くは高級料理店に卸されていると聴いてます。
また、調査捕鯨の肉の方が、コストが安いという事もあるのでしょう。
地元の産業を知ってもらうと意味では、ちょっと違うのではと、私は思ってしまいました。
最近「地産地消」という事が言われています。
また、食養生の立場で「身土不二(シンドフジ)」」という言葉があります。
これらの事について以前簡単にかきましたが、
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/50273800.html
を読んでいただければと思います。
また、自然食レストラン「身土不二」のHPは
http://www10.ocn.ne.jp/~gen-mai/
ですので、参考になるかと思います。
何れにしろ、今回の網走の小学校の給食は、地産地消や身土不二に反する事はいうまでもありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2006-03-01 17:15:22 | インポート
今日からブログをリニューアルしました。
これまでlivedoorのブログでしたが、いまだにPC初心者レベルで、また全盲の身で音声でやっているものにとっては使いにくかったのです。
といっても、ここの使い方もまだよく理解していないので、設定もまだまだなのですが・・・・・。
また苦労しながら書いていきますので、今まで同様よろしくお願します。
今までの書きこみは
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/
です。
なお、このブログに初めて来られた方のためにも一応書いておきますが、私は視覚障害者で全盲です。
したがって、読みにくい書き方や誤字などありましたらお赦しください。
「お小遣い稼ぎならGetMoney!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする