![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/64ddd29d04780f8eca78377a098208d2.jpg)
去年辺りから行きたい行きたいと思っていた、代々木の「アヒリヤ」に行ってきました♪
行きたいと思いつつなんか機会がないお店っていくつもあります(^-^;)
なんとなく一人で行くのもアレだしーと思ってるうちに1年経っちゃいましたw
なので今回はかなりワクワク!
北インドなのでコッテリだろうな、とは思いつつ評判良いので期待大っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/6c05b7ee8fd49769b08cf56b824fefa9.jpg)
駅からかなり近いんですが、細長がいビルの上なので
ちょっと分かりづらくて一瞬迷いそうになりました(笑)
1階に看板が出てなかったら全然わかりませんw
あ、階段を上っていく途中にこんなものが貼ってありましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/439902f4918dad013764444a77bc2d98.jpg)
「アイスマサラチャイ」
まずは乾杯~♪
シロップを入れなくても充分美味しいです。
ただやっぱり入れないと、ほぼ甘くはないですけどね(^-^;)
かなり来たかったお店だけに何を注文しようか迷っちゃいます。
まずは前菜系のものからオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/1fb6f59c8478c0c33e681a4565a265ff.jpg)
「パパド」
おつまみにサービスのパパドが出てきました。
パパドをつまみながらお料理が出てくるのをジーっと待ちますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/af4b2bbedeb241449d1cbf4788ff8d71.jpg)
「チャナパプリチャート」
これ美味しいですっ!
もう少しヨーグルトがかかっていると更に嬉しかったかもv
アールティで食べるのはソースたっぷりですが、これはかなりドライな感じ。
どちらも美味しいけどソースがかかり過ぎてないぶん
ちゃんとシャクシャクとした食感が感じられて、かなり好みでした(*´∀`)
また食べたい1品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/751c5aa8494b59a42cd01acf8b4c5b4a.jpg)
「タンドリーミックスグリル」
どかーんっと煙をモクモク出しながらミックスグリルが登場。
なかなかの迫力がありますねw
内容は、タンドリーチキン、シシカバブ、チキンティカ。フィッシュティカ、タンドリープロン。
人数分じゃないのでほとんど食べられてないものもあるかも。
一応少しずつ全制覇したつもりです(笑)
タンドリーチキンが特に大きくて切りわけで食べるには充分っ。
どれもよく味が染み込んでいて塩辛さもなく、とても美味しかったです(>ω<)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/6f7ee18d2e53a06f7965306486e8061c.jpg)
「アルゴビ」
これも前菜の1つとして注文していましたw
ほんとは列記としたカレーですが、つまみながら食べれるから前菜にもOKなかんじ。
他のお店で食べる変な油っこさもなくて、これなら全然平気です♪
普通は素揚げするとカリフラワーがたくさん油を吸ってコテコテになっちゃいがちなのかな。
みんなで食べたからか、やや少なめなのかあっという間になくなりましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/372c18fbf5a58c93142591bf7fe202b3.jpg)
「パラクパニール」
パニールものが食べたい・・・とボソっとつぶやいた私のリクエストから
パラクパニールにしましょうってことに(やった~!w)
トッピングのショウガが好きなんですw
小さめのパニールがコロコロとはいってました。
生クリームを使っているコッテリした、まさに北インドのカレーってかんじです。
どろっとした食感でかなりのマイルドさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/100e6df17f0e357e591aba9eea6bd7f3.jpg)
「カキマサラ」
これこれ!これが食べたかったんです!
牡蠣が苦手な人も多いので注文するときは注意ですが
このときはカキマサラが食べたい!と思っていたメンバーが揃っていたので問題なしっ。
カレーなのに牡蠣のだしが出ていて、とっても不思議です。
やや小さめだけど、プリッとした牡蠣がいくつか隠れていました。
牡蠣そのものを食べなくてもカレー自体に味が染み出してるので
どこを食べても充分な風味を感じられますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/7aec5b5ce2c66006512bc8b1091eff95.jpg)
「マトン ド ピアジャ」
これはまた1つドライなカレーも行ってみました。
下に油が少したまっていてオイリーな感じもしますが、
大きめに切られたピーマンや玉ねぎなどもたっぷり入っていて美味しかったです。
マトンは臭みがほとんどなくて、なかなか柔らかく仕上がっていたと思います。
もっとたくさん盛ってくれると嬉しいなぁ~なんて(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/f776d9d32f18b83e763666298e16505e.jpg)
「マトンビリヤニ」
これは前日までに予約するとバスマティライスで作ってくれるそうです。
このまだらな色合いがとっても美味しそうっ。
ビリヤニだけでも結構スパイシーで美味しいので、
カレーをかけちゃうのがもったいないくらいに思っちゃいますw
少し小さめのマトンが入っていたので発掘してパクリ!
お肉自体も弾力があって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/fc8f3244aa0fe0e5a472fe4676e28088.jpg)
「ジラライス」
カレーと合わす用にライスをもう1種頼んでました。
表面にかかっているのはクミンシードとクミンのパウダー。
良い香りがしてカレーに合わせるなら断然こちらにかけて食べたいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/ce4257f8c89240957531f41ffecd664f.jpg)
さっそく盛り付けてみました。
2種類のライスにカレーは3種。
定食みたいで見るだけでもテンション上がってきて早く食べたい~。
ジラライスにはあまりコッテリしてないマトン ド ピアジャを
よく混ぜ合わせて食べるのが1番美味しく感じました。
少し甘めのカキマサラにも合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/5b2659c7d1875da27c33b40fa639c941.jpg)
ナンも。
カレーに対してちょっと炭水化物多めかなと思いましたが
ライスの片方がビリヤニだったこともあり、こちらもすぐ完食。
また私のわがままで「ギー塗らないでほしいです・・・」とお願いしてみたんですが
ギーを塗らないで出すのは出来ないと言われました。
こだわりがありのかな、と・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/a7dc1c24e679e58001dc627c09265884.jpg)
最後にデザートも。お腹はいっぱいだけどシェアすれば平気かな、ってw
まずは「クルフィー」
今までに食べたことのない食感・・・。
クルフィ自体そんなに食べた回数は多くないですが。
なんとなく粉っぽくて冷凍ケーキ・・・?みたいな?
一同、不思議・・・っていう感想でした(笑)
ちなみに表面にマンゴーの濃いソースを塗ってるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/422bb71d8416746f6bac6273e1a4b8f9.jpg)
「ガジャールハルアー」
摩り下ろしたにんじんをギーとかで甘く煮て作ってたるデザートです。
結構オイリーですが甘さは控えめで、
インド独特のお菓子っていう感じの食べづらさはないと思います。
行きたいと思っていたお店でコレだけ色んなものをズラーっと食べれて幸せでした。
常連さんが言うには「今日は特に美味しかった!」と。
それはまたまたラッキー♪
カレー自体は重めのものが多いので何人かでシェアして食べるくらいで調度良いかも。
人気店なのも納得です。
気になるサイドメニューもあるし、またそのうち行けたらなぁと(^-^)
■アヒリヤ
東京都渋谷区代々木1-34-3 菊池ビル 3F
電話番号:03-5371-523
営業時間 :月~土11:30~15:00
17:30~23:00
定休日:無休
アヒリヤ (インド料理 / 代々木駅、南新宿駅、北参道駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0