明るく正しく強いブログ

朝昼晩、時間を問わず飲んで喰って面白おかしく過ごす人生を歩みたいです。※旧名「日が沈む前に飲む酒はウマい」

私的プロレススーパースター列伝.1 ザ・グレート・カブキ

2023年12月25日 | プロレス
この時期は毎年、背脂ぎっとりラーメンハイカロリーめしなど、クリスマスとは無縁の話題を綴っている拙ブログ。
今年は、私が大好きだったプロレスラーについて語る、新企画【私的プロレススーパースター列伝】を突如開始。
記念すべき(?)第1弾は、“東洋の神秘”の異名を持つ、ザ・グレート・カブキ

※1993年文藝春秋発行、門馬忠雄著・「プロレス血風録」より

普段は「カブキさん」と呼んでいるが、本稿では失礼を承知で、レスラーは敬称を省略させていただく。 ※リングネームは当時のもの

その前に、私のプロレスファン歴を簡単に説明。
TV中継を毎週欠かさず視聴するようになり、専門誌を買い始めたりと、
本格的にプロレスファンとしてデビューしたのが、1987(昭和62)年の12月。
その頃、日本の男子レスラーの団体は、全日本プロレスと新日本プロレスのみで、私は全日派だった。
ちょうど、87年12月以降の新日が、たけしプロレス軍団や海賊男など、クソつまらない時期だったのも理由である(苦笑)。
振り返ってみると、もっともプロレスに夢中だった時期は、88年から90年夏くらいまでなのだが、
私にとっては、この頃の全日本プロレスこそ、史上最高のプロレス団体である。

上記の期間、全日の話題の中心となっていたのが、天龍源一郎。
妥協のないファイトスタイルに、マスコミからの注目が集まり始めると、ファンの評価も高まっていき、
私が愛読していた「週刊ゴング」の読者人気投票では、87年の日本人1位は天龍だった。
東京生まれのくせにアンチ巨人で、人気者を嫌うへそ曲がりの私は、自然とアンチ天龍になっていたのだが、
いかんせん、ファンやマスコミの支持を得た天龍の勢いは凄まじく、シングルもタッグも連戦連勝。
天龍及び天龍同盟にやられっぱなしの全日本正規軍で、私が頼りにしていたのが、ジャンボ鶴田と今回の主役カブキである。

88年3月、チャンピオン・カーニバル日本武道館大会にて、待望のプロレス初観戦を果たした私は、下記のパンフレットを購入。     


ご覧のとおり、強豪たちの写真に混ざり、カブキの勇姿も下段中央に掲載されている。
ファンなったばかりの私は知らなかったが、カブキの格は、全日では上の方だった様子。
今思うと、マッチメークに不満が残る、この武道館大会についても、いつかブログで語りたい。

ここで、88年の天龍率いる天龍同盟と、対戦相手の主力メンバーを、だいたいの格付け順に記載。
○天龍同盟 天龍、阿修羅・原、サムソン冬木、川田利明
○全日本正規軍 鶴田、谷津嘉章、輪島大士、カブキ、石川敬士、ビッグ・ジョン・テンタ、渕正信、たまにジャイアント馬場 
○決起軍 タイガーマスク、仲野信市、高野俊二、高木功、田上明 ※翌89年に解散
○外国人 スタン・ハンセン、テリー・ゴディ、アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガー・ジェット・シン、ブルーザー・ブロディ(7月に急逝) 
上記以外にも、ラッシャー木村やマイティ井上もいたが、天龍との対戦機会は少なく、小橋健太はまだデビュー直後だった。

正規軍のエース鶴田は、天龍が相手だと、時折凄まじい強さを見せつけるが、それが長続きせず(笑)。
滅多に本気を出さないのが、鶴田の美学であり、魅力のひとつなんだけどね。
一方のカブキは、天龍に共鳴するかのように、激しい攻撃には激しい攻撃で返す。
中でも、顎を的確にとらえるアッパーカットと、顔面に突き刺すトラースキックは、
何度も形勢を逆転した実績があり、観戦している我々も「痛い!」と感じる技であった。


上記のトラースキック画像は、さっきの武道館大会のパンフレットに載っていたもので、
本人紹介画像がこちら。後日サインをいただいた。


「脚光! 俺達ユニーク族!」のキャッチコピーがあり、左隣には、“人間バズーカ砲”の高野が掲載されている。
当時のカブキは、強さや巧さよりも、個性的なキャラが強調されていたようだ。
カブキの存在は、当時は非プロレスファンにも知られており、特に有名な特徴が、
○顔面にペイントをしている ○毒霧を吐くの二点。

ペイントは、歌舞伎調の隈取メイクから、後年はバットマン風など、独自のものに変化。
リング外では当然、素顔で生活している。下記は15年ほど前、ガラケーで撮影したものだ。


先駆者もいたペイントレスラーだが、毒霧はカブキが元祖。赤い霧を噴射した直後に、緑の霧を吐くこともあった。
今気づいたが、の毒霧とは、クリスマスカラーではないか(笑)。

本人に直接、毒霧の正体を質問したことがあったが、「企業秘密だ」の一点張りで、結局教えてもらえなかった。
有名なスポーツライターで、この頃は週刊ゴングでコラムを執筆していた二宮清純さんに、
「カブキさんは控室で、自前の緑茶をよく飲んでいた」と聞いたことがあるが、真相は不明である。

プロレスファンになる前の私は、カブキは個性的というか、色物レスラーのような失礼な認識をしていたこともあり、
天龍との激しい攻防は、正統派の鶴田よりも興奮させられた。今でいう「ギャップ萌え」になる…のかな。
当然、天龍vsカブキのシングルマッチも期待したのだが、当時の全日は、格が近い選手同士は滅多にシングルマッチは組まず、
組まれたとしても、両者リングアウトなどの引き分け決着がお決まりだった。
タッグマッチでも、必ず負け役がひとり混ざっており、いない場合はやはり、不透明決着である。
私が待望していた、鶴田、カブキvs天龍、原という、負け役不在のカードが実現した際も、案の定両リンであった。

そんなある日、試合後の天龍がマイクを握り、「カブキ、こっちに来いよ」と手招きし、天龍同盟に誘ったことがあった。
週刊ゴングによると、天龍は「ジャンボのお守りをしているカブキが気の毒だったから」と語ったそうだが、
常に激しく抵抗するカブキに手を焼き、懐柔しようと企んだのでは? というのは考えすぎか。結局、勧誘アピールはその日限りだった模様。
数年前、カブキに「あのとき、天龍同盟に入ろうと思わなかったんですか?」とたずねたところ、
「そんなことあったっけ?」と記憶になかったようで、「源ちゃんとは戦った方が楽しいし、共闘する気はなかった」と否定。
天龍&カブキのえげつない攻めに、本気で怒る鶴田…なんてシーンも見たかったけどね。

年末には原が解雇され、輪島と石川が引退。顔ぶれは変わったが、翌年以降も天龍同盟と正規軍の対決は続き、
むしろ、日増しに熾烈になり、それと同時に、天龍が明らかに不機嫌になっていく。
それは、カブキの攻撃がキツイからではなく、リングの激闘に対する低評価や、安易なマッチメークが原因らしい。
不満を抱えた結果、天龍は新団体SWSにスカウトされ、全日を離脱してしまう。

一方のカブキも、露骨に態度には出さないため、私は気付かなかったが、待遇面での不満は、やはりあったらしい。
有名な「1試合あたり100円上げてやるよ(=年間で2万円以下)」という馬場社長からの提示は、
1試合で100ドル(=3万6千円の時代もあり)アップも珍しくない、米国で活躍していたカブキにとって、屈辱的な提案だったはずだ。
米国でカブキとしてブレイクした途端に呼び戻し、けれども自分より目立つことを恐れ、CMや取材依頼などを勝手に断り、
さらには試合だけでなく、若手へのコーチ役も務め、団体には貢献してきたはずなのに、給与を出し渋る馬場と妻の元子に、
カブキは長年、不信感を抱き続けていたようで、天龍に「オレもSWSに連れてってくれ」とお願いしている。

本人はその気がなかったかもしれないが、ファンの私としては、タイトル戦線でのカブキも見たかった。
元UNヘビー級王者のカブキと、現王者天龍のタイトルマッチも、東京の会場ならば絶対に生観戦したし、
タッグの名手として、ベルトも狙ってほしかったが、PWFタッグやインタータッグを奪うには、めぼしいパートナーがおらず、
アジアタッグは、高千穂明久名義だった頃に王者だったが(パートナーはサムソン・クツワダ)、
カブキ変身後は格が上がったため、中堅レスラー専用と化した同タイトルには、挑戦機会が与えられなかった。

天龍離脱後、追随し退団するレスラーが続出し、鶴田のパートナーだった谷津も、負傷を理由に退団すると、
全日は突然、PWFとインターを合わせた世界タッグに、鶴田・カブキ組が挑戦することを発表。
「こんなときだけカブキに頼りやがって!」と、馬場社長の遅い決断にあきれた私も、タイトル挑戦は素直に大喜び。
対戦する王者チームは、ゴディとスティーブ・ウィリアムスの殺人魚雷コンビ。テキサスでも対戦経験があり、旧知の仲だったゴディに、
「今度お前と選手権試合だが、わかってるだろうな?」とカブキが脅すと、「イエッサー!」と返答したらしい。
試合は当然、日本組の勝利。カブキ久々のベルト奪取に、拍手喝采したのもつかの間、
その数日後には、キオスクで売っていた東スポに、“全日本プロレス崩壊 カブキも離脱”という見出しが掲載。
半泣き状態で買ってみると、崩壊の下に“危機”の二文字があったが、離脱の下には、“か?”などの否定するマークや単語は見当たらない。
結果、カブキは本当に退団してしまい、全日への興味が一気に失せた。 ※鶴田の新パートナーが田上だったのも腹が立った
最初の方で、「プロレスに夢中だった時期は、88年から90年夏くらいまで」と記したが、
要するに、カブキが全日を去ったことで、私のプロレス愛も、ちょっと冷めてしまったのである。 

突然の退団ついては、2014年に発行の著書「“東洋の神秘” ザ・グレート・カブキ自伝」で本人が明かしているが、


私はそのだいぶ前に、カブキに直接、「失礼な質問かもしれませんが…」と前置きし、恐る恐る理由を聞いていた。
「退団は急ではなく、前から決めていたの。最後に出て行ったのは、源ちゃんとの約束だったから。
何か問題(=離脱者への制裁など。日本プロレス時代にはあった)が起きないよう、オレがしっかり見張ってやるから、ってね」
ちなみに、自伝では「馬場さんにいいしっぺ返しをしてやった」とも語っていた。

※自伝の表3にもサインをもらった

確かに、再契約金を受け取り、タッグベルトも奪取したことで、
「今こそカブキには、吉村道明さんのような存在になってもらいたい」と、
カブキが目標としていた、日本プロレス時代のバイプレーヤーの名前まで出して賞賛した馬場は、
数日後に辞表を出し、契約金も返却してきたカブキに、大きなショックを受けたはずだ。
質問時に僭越ながら、「カブキさん、あのときは私もショックでしたよ」と伝えたのを覚えている。

今、「さん付け」をしたので、ここからは再び、敬称で呼ばせていただく。
日米を股にかけて大活躍した、リング上での功績は素晴らしいカブキさんだが、
リングを降りたあとも、居酒屋を経営し、多くのファンを喜ばせているのは周知のとおり。
飲食店を出している著名人は多いが、実際に本人がお店にいるケースは少ないし、
いたとしても、サインや記念撮影は有料、会話も一切しないという、某レスラーが営むひどい店がある一方、
カブキ店主は、サインも記念撮影も無料で、来客とは一度は必ず乾杯をし、会話も交わせる。
運がよければ、長時間会話ができ、私がしたようなプロレス関連の質問も、快く回答してくれる。

お店は当初、飯田橋で開業し、当時の店名は『串焼き・ちゃんこ かぶき』。場所は、先日紹介した『雲仙楼』の隣だった。

※お店のフェイスブックより拝借

その後、春日に移転し、屋号も『BIG Daddy酒場かぶき うぃずふぁみりぃ』に変更し、現在に至る。


写真の百田光雄さんのように、レスラーの訪問が多いのも、ファンには嬉しい。

※2013年、飯田橋店で撮影

私は会えなかったが、ハンセン氏も何度か来店しており、サイン入りのカウボーイハットを寄贈していったそうで、
客なら誰でも、実際に被って記念撮影もできる。私も当然、撮らせてもらった。


カブキさんには、プロレス界のいろんな話を聞かせていただいたし、中には、目からウロコの新事実もあった。
それも紹介したいところだが、ここまで、かなりの文字数を費やしているため、
印象に残っている質問をいくつか再現することにとどめる。Qが私で、Aがカブキさんだ。
Q 史上最強だと思うレスラーは?
A 間違いなくアンドレ(・ザ・ジャイアント)だね。前田日明との不穏試合? あれもアンドレは本気になっていないよ。
Q それでは、史上最強の日本人レスラーは?
A マサやん(=マサ斎藤)だよ。米国ではタッグも組んだし、ベストタッグパートナーもマサやんだな。
Q 私は、史上最強の日本人レスラーは、ジャンボ鶴田だと思っていたのですが、間違いですか?
A (鼻で笑い、無言)
私は納得していないが(苦笑)、鶴田がなぜダメなのかも詳しく説明してくれたので、それもまた、別の機会に。

ここまでダラダラと綴ってきたが、プロレスラー・カブキについて書きたかったことの半分にも達していないので、いつか続編を書きたい。
さらに、居酒屋店主・カブキ、つまり営んでいるお店についても語りたいが、それは次回に回す。
今回は、お料理をひとつだけ紹介。鶏の照り焼きを、テキサスの荒馬兄弟風に変名した「ドリーテリー焼き」。


商品名だけでなく、味も楽しめる、商品の数々を紹介するので、乞うご期待。



ザ・グレート・カブキ
本名:米良明久 ニックネーム:東洋の神秘
全盛期の公称サイズ:身長184cm、体重110kg
主なタイトル歴:UNヘビー、世界タッグ、アジアタッグ他
得意技:トラースキック、フィストドロップ、毒霧攻撃など
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当に硬い、けれどもウマい... | トップ | 愛されて25周年 春日『BIG D... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プロレス」カテゴリの最新記事