本日3月29日、セ・パ両リーグの2024年ペナントレースが同時開幕!
…なのだが、自分の周囲では誰も話題にしていないし、私が見た限り、TVやネットのニュースでは、ほとんど触れられていない。
そのくせ、大谷翔平の通訳が逮捕された事件は、ワイドショーでもしつこく報じてやがるし、
スポーツニュースは昨年から、グローブ寄贈、ドジャース移籍と莫大な契約金、突然の結婚発表など、大谷の話題ばかり。
特に、彼が飼っている犬にまで言及しているのには驚いた。もっと伝えるべき事柄があると思うけどね。
現代のマスコミのほとんどは、事件の重要度や取材者の意思などは二の次で、
とにかく世間の注目を集めて閲覧数を増やし、広告主を喜ばせることに尽力している。 ※個人の見解です
そんな、彼ら報道陣のアンテナには、大谷の愛犬は引っかかっても、最近の日本プロ野球は無視されている模様。
「ふざけやがって!」と怒りが沸く反面、「でもまあ、仕方ないかなあ」とあきらめている自分がいるのも事実。
なぜなら私自身も、プロ野球は年々、つまらなくなっていると感じているからである。
つまらないと思わせる原因は、このブログで何度か苦言を呈した、細かい継投策や試合時間の長さもそうだが、
最大の理由は、スター選手がどんどん海を渡ってしまうことである。
先述の大谷もそうだが、近年は日本を代表するプレイヤーたちが、次々と大リーグに挑戦。
今年も、我がオリックスのエース山本由伸を筆頭に、松井裕樹、今永昇太、上沢直之の4投手が米国に進出。
【野球界の最高峰・メジャーに挑戦】とマスコミは称えるが、イヤな書き方をすれば【金に目がくらみ日本を捨てた】にもなる。
大谷が、少年時代から大リーグを目指しており、高校3年時のドラフト会議で、指名を拒否していたのは有名だが、
他の選手は、どこまで本気でメジャーを目指していたのだろうか。
「別に興味はなかったけど、なんか大金もらえるみたいだから、とりあえず行ってこようか」というケースもあるのではないかね。
無論、プロである以上、より稼げるチームを選択するのは間違いではない。
ただ、お世話になった球団や関係者、応援してくれたファンへの感謝があれば、簡単に移籍はできないはずだけどね。
無論、過去には「アメリカ挑戦もやむなし」と、認めざるを得ない実績を残した選手も存在する。たとえば、
24勝0敗という圧倒的な成績で、球団として歴史の浅い楽天を初優勝に導いた、2013年の田中将大や、
投手として10勝を挙げ、日本人最速の165kmを記録し、打者としても20本のホームランを放ち、
日本ハムを日本一に導きMVPにも輝いた、2016年の大谷(ただし、渡米は2017年シーズン終了後)。
ドジャース入りした山本も、昨年まで3年連続で沢村賞とMVPを獲得し、チームをリーグ三連覇に導いた。
彼らに、「もう日本でやり残したことはないし、元気なうちにメジャーへ行っていいでしょ?」と問われたら、容認するしかない。
実際、チームの同僚やファンの大半も、「今まで頑張ってくれたし、本人の意思を尊重し、喜んで送り出そう」と納得したはず。
特にオリックスは、山本の譲渡金として、推定72億円もの大金が入るそうで、球団側は当然「どうぞどうぞ」だろう(笑)。
ただ、上記3名は特別な例であって、中には「お前、もっとチームに貢献してから行けよ」と思う選手もいるよね。
例に挙げて悪いけど、今永は昨年7勝したが、米国挑戦に備え手を抜いたのか。8月以降は全然勝ってない。
「今年3位に終わったのは、自分にも責任がある。来年こそはチームを優勝させて、その後堂々と米国に挑戦したい」
とでも宣言し残留すれば、DeNAのファンも大喜びしただろうに。
国内の移籍だったけど、山川穂高も同様の理由で、あと1年西武に残るべきだった。
上記画像は、2022年10月1日、ソフトバンク戦でサヨナラ本塁打を放ってしまい、
マジック1で引き分けでもVだったソフトに対し、申しわけなさそうな表情(?)をする試合直後の山川。詳細はこちらで。
メジャーには及ばないとはいえ、一般人よりはだいぶ高額な年俸を払ってくれて、
監督やコーチから助言をいただき(余計な場合もあり)、練習の場や対戦相手のデータや映像も用意し、
試合後のマッサージなど身体メンテナンスまでしてくれる、所属球団に対し義理人情を欠く選手が増えた。
4人が去った日本球界に対し、戻ってくる日本人メジャーリーガーは0。やってくる新外国人選手も、大物はいなそう。
読売に来た、そこそこ実績のある打者ルーグネッド・オドーアは、開幕前に揉めて退団。近年の巨人らしい失態である。
マイナーリーグを退団した筒香嘉智なんて、早く日本に帰ってくればいいのに。 ※追記 古巣に戻ってきましたね
今回はほとんど画像がないので、さっきの山川がサヨナラ本塁打を打った瞬間を店内TVで放映していた、
新秋津の立ち飲み店『なべちゃん』の画像を数点、文章に関係なく唐突に掲載していく。
こちらは店頭の様子。看板はライオンズブルーで、西武ファンのお客さんが多いが、野球好きなら誰でもウエルカムだ。
それにしても、最近の外国人打者はスゴイのがいない。
ロッテのグレゴリー・ポランコは、本塁打王を獲得したものの、打率は.242、ホームランも26本では物足りない。
そもそも、昨年のパ・リーグは、3割以上打ったのがオリックスの頓宮裕真と、ソフトの近藤健介だけ。
投手のレベルが高すぎるのか、打者のレベルが落ちたのか。いずれにしても、強打の外国人が足りないのは事実。
セ・リーグは、.300(3位)で18本のドミンゴ・サンタナと、.253(22位)で23本のホセ・オスナという、ヤクルトのコンビが有名だが、
私がプロ野球を見始めた1980年代は、この程度の成績の外国人はゴロゴロいた。 ※そして、この程度の成績ではクビになった
チーム数が増え、給料も上がったため、かつては来日していたような打者も、米国にとどまるようになり、
近年日本に来るのは、○そもそも実力がない○故障or前科(笑)持ち○アダム・ジョーンズのような往時を過ぎた選手、ばかりだ。
ランディ・バース、ブーマー・ウェルズ、タフィ・ローズ、アレックス・カブレラのような、豪打の猛者はもう現れないのだろうか…。
なべちゃんには、選手・関係者から寄贈された、過去のライオンズユニフォームも多数展示してある。
カブレラのがあったかは忘れたが、上記45番は、80年代初期に活躍したテリー・ウィットフィールドか…と一瞬期待したが、
「BO」の字が見えるので、どうやらデーブ大久保らしい。 ※大久保博元は1985~92年まで西武所属
近年は外国勢だけでなく、日本人の強打者自体も減っている。
バカバカ打ちまくるチームが大好きな私にとって、投高打低あるいは投中打低のチームばかりで、どうにも物足りない。
私が応援しているオリックスも、貧打のチームと認識していたが、なぜか3年連続日本シリーズに進出している。
TV観戦した昨年のシリーズでは、選手が打席に立つたびに表示される、ペナントレースでの成績を見て、
「オリックスだけでなく、阪神もロクな打者がいないな」とあきれたものだ。そんな打線に、我がオリックスは敗れたのだが(嘆)。
私がファンだった頃の阪神は、完全な打高投低チームで、打線は比較にならないほどすごかった。
下記は、1985年の日本シリーズ第1戦のスタメンとシーズン打撃成績。メンドくさいので、名字と打撃三部門だけ記載。
1 真弓 .322 34本 84打点
2 弘田 .296 5本 32打点 ※指名打者
3 バース .350 54本 130打点 ※三冠王
4 掛布 .300 40本 108打点
5 岡田 .342 35本 101打点
6 佐野 .288 13本 60打点
7 平田 .261 7本 53打点
8 木戸 .241 13本 32打点
9 吉竹 .247 2本 16打点
※弘田、木戸、吉竹は規定打席未到達
一方こちらは、昨年チームの日本シリーズ第一戦のスタメンと打撃成績。
1 近本 .285 8本 54打点 ※盗塁王
2 中野 .285 2本 40打点
3 森下 .237 10本 41打点
4 大山 .288 19本 78打点
5 佐藤輝 .263 24本 92打点
6 ノイジー .240 9本 56打点
7 渡邉諒 .177 2本 10打点 ※指名打者
8 木浪 .267 1本 41打点
9 坂本 .226 0本 21打点
※森下、渡邉、坂本は規定打席未到達
投手陣や機動力は23年チームが上だが、打線の破壊力は85年チームの圧勝である。
23年チームで、85年のスタメンに名を連ねるのは、近本が2番、大山と佐藤が6番を打つのが精一杯だろう。
38年前の阪神の試合は、本当に面白かった。
阪神だけでは不公平なので、オリックスも前身チームの阪急と比較しよう…と思い、
福本、弓岡、蓑田、ブーマー…と続く、84年パ・リーグVの打線を転記していたが、さほど需要がなさそうなので割愛。
いずれにしても、過去の比較では迫力のない阪神打線と、そこに負けてしまった、これまた迫力不足のオリックス打線。
そんな両チームが大差で優勝し、米国への大物流出が続く、現代プロ野球の将来には不安を感じてしまう。
阪神の岡田彰布監督も、四球の選択ばかり指示していないで、自身のような3割・35本・100打点を記録する選手も育ててほしい。
岡田監督が、顔に似合わず(失礼)強打者だったように、なべちゃんも立ち飲み店の割には、料理のクオリティが高い。
その理由は、店主の渡辺正司さんはかつて、西武グループのレストランで腕を振るった名料理人だから。 ※当然、西武ファン
手の込んだおツマミもあり、左側は「キムチ」だが、右側は「ハンバーグステーキ」。価格や正式名は忘れた。
安かろう、ウマくなかろうという立ち飲み店も多いが、「ウチは料理も自信あるよ」と店主が胸を張るように、
ハンバーグは確かに美味しかった。最近ご無沙汰しているので、近いうちに行ってこよう。
面白くないとボヤキながらも、大リーグには興味はなく、今年も私はプロ野球を、TVで幾度となく観戦するだろう、
スポーツはやはり、知っている選手同士の対決の方が、より身近に感じられるし、感情移入もできる。
力道山が外国人レスラーをやっつけるのを拍手喝采していてた、戦後間もない時代のプロレスならまだしも、
大谷目当てで大リーグ中継を観戦している方って、知らない外国人と大谷の対決を、本当に楽しんでいるのかな?
もっと、日本の野球にも関心を抱いてほしいし、そうなるよう、マスコミや各球団の広報にも頑張っていただきたい。
ガンバレ日本のプロ野球、大谷に負けるな!
あと、冒頭の繰り返しになるけれど、日本の皆さん、今日からプロ野球が始まりますよ!
※立ち飲み店なべちゃんについては、後日紹介しました
…なのだが、自分の周囲では誰も話題にしていないし、私が見た限り、TVやネットのニュースでは、ほとんど触れられていない。
そのくせ、大谷翔平の通訳が逮捕された事件は、ワイドショーでもしつこく報じてやがるし、
スポーツニュースは昨年から、グローブ寄贈、ドジャース移籍と莫大な契約金、突然の結婚発表など、大谷の話題ばかり。
特に、彼が飼っている犬にまで言及しているのには驚いた。もっと伝えるべき事柄があると思うけどね。
現代のマスコミのほとんどは、事件の重要度や取材者の意思などは二の次で、
とにかく世間の注目を集めて閲覧数を増やし、広告主を喜ばせることに尽力している。 ※個人の見解です
そんな、彼ら報道陣のアンテナには、大谷の愛犬は引っかかっても、最近の日本プロ野球は無視されている模様。
「ふざけやがって!」と怒りが沸く反面、「でもまあ、仕方ないかなあ」とあきらめている自分がいるのも事実。
なぜなら私自身も、プロ野球は年々、つまらなくなっていると感じているからである。
つまらないと思わせる原因は、このブログで何度か苦言を呈した、細かい継投策や試合時間の長さもそうだが、
最大の理由は、スター選手がどんどん海を渡ってしまうことである。
先述の大谷もそうだが、近年は日本を代表するプレイヤーたちが、次々と大リーグに挑戦。
今年も、我がオリックスのエース山本由伸を筆頭に、松井裕樹、今永昇太、上沢直之の4投手が米国に進出。
【野球界の最高峰・メジャーに挑戦】とマスコミは称えるが、イヤな書き方をすれば【金に目がくらみ日本を捨てた】にもなる。
大谷が、少年時代から大リーグを目指しており、高校3年時のドラフト会議で、指名を拒否していたのは有名だが、
他の選手は、どこまで本気でメジャーを目指していたのだろうか。
「別に興味はなかったけど、なんか大金もらえるみたいだから、とりあえず行ってこようか」というケースもあるのではないかね。
無論、プロである以上、より稼げるチームを選択するのは間違いではない。
ただ、お世話になった球団や関係者、応援してくれたファンへの感謝があれば、簡単に移籍はできないはずだけどね。
無論、過去には「アメリカ挑戦もやむなし」と、認めざるを得ない実績を残した選手も存在する。たとえば、
24勝0敗という圧倒的な成績で、球団として歴史の浅い楽天を初優勝に導いた、2013年の田中将大や、
投手として10勝を挙げ、日本人最速の165kmを記録し、打者としても20本のホームランを放ち、
日本ハムを日本一に導きMVPにも輝いた、2016年の大谷(ただし、渡米は2017年シーズン終了後)。
ドジャース入りした山本も、昨年まで3年連続で沢村賞とMVPを獲得し、チームをリーグ三連覇に導いた。
彼らに、「もう日本でやり残したことはないし、元気なうちにメジャーへ行っていいでしょ?」と問われたら、容認するしかない。
実際、チームの同僚やファンの大半も、「今まで頑張ってくれたし、本人の意思を尊重し、喜んで送り出そう」と納得したはず。
特にオリックスは、山本の譲渡金として、推定72億円もの大金が入るそうで、球団側は当然「どうぞどうぞ」だろう(笑)。
ただ、上記3名は特別な例であって、中には「お前、もっとチームに貢献してから行けよ」と思う選手もいるよね。
例に挙げて悪いけど、今永は昨年7勝したが、米国挑戦に備え手を抜いたのか。8月以降は全然勝ってない。
「今年3位に終わったのは、自分にも責任がある。来年こそはチームを優勝させて、その後堂々と米国に挑戦したい」
とでも宣言し残留すれば、DeNAのファンも大喜びしただろうに。
国内の移籍だったけど、山川穂高も同様の理由で、あと1年西武に残るべきだった。
上記画像は、2022年10月1日、ソフトバンク戦でサヨナラ本塁打を放ってしまい、
マジック1で引き分けでもVだったソフトに対し、申しわけなさそうな表情(?)をする試合直後の山川。詳細はこちらで。
メジャーには及ばないとはいえ、一般人よりはだいぶ高額な年俸を払ってくれて、
監督やコーチから助言をいただき(余計な場合もあり)、練習の場や対戦相手のデータや映像も用意し、
試合後のマッサージなど身体メンテナンスまでしてくれる、所属球団に対し義理人情を欠く選手が増えた。
4人が去った日本球界に対し、戻ってくる日本人メジャーリーガーは0。やってくる新外国人選手も、大物はいなそう。
読売に来た、そこそこ実績のある打者ルーグネッド・オドーアは、開幕前に揉めて退団。近年の巨人らしい失態である。
マイナーリーグを退団した筒香嘉智なんて、早く日本に帰ってくればいいのに。 ※追記 古巣に戻ってきましたね
今回はほとんど画像がないので、さっきの山川がサヨナラ本塁打を打った瞬間を店内TVで放映していた、
新秋津の立ち飲み店『なべちゃん』の画像を数点、文章に関係なく唐突に掲載していく。
こちらは店頭の様子。看板はライオンズブルーで、西武ファンのお客さんが多いが、野球好きなら誰でもウエルカムだ。
それにしても、最近の外国人打者はスゴイのがいない。
ロッテのグレゴリー・ポランコは、本塁打王を獲得したものの、打率は.242、ホームランも26本では物足りない。
そもそも、昨年のパ・リーグは、3割以上打ったのがオリックスの頓宮裕真と、ソフトの近藤健介だけ。
投手のレベルが高すぎるのか、打者のレベルが落ちたのか。いずれにしても、強打の外国人が足りないのは事実。
セ・リーグは、.300(3位)で18本のドミンゴ・サンタナと、.253(22位)で23本のホセ・オスナという、ヤクルトのコンビが有名だが、
私がプロ野球を見始めた1980年代は、この程度の成績の外国人はゴロゴロいた。 ※そして、この程度の成績ではクビになった
チーム数が増え、給料も上がったため、かつては来日していたような打者も、米国にとどまるようになり、
近年日本に来るのは、○そもそも実力がない○故障or前科(笑)持ち○アダム・ジョーンズのような往時を過ぎた選手、ばかりだ。
ランディ・バース、ブーマー・ウェルズ、タフィ・ローズ、アレックス・カブレラのような、豪打の猛者はもう現れないのだろうか…。
なべちゃんには、選手・関係者から寄贈された、過去のライオンズユニフォームも多数展示してある。
カブレラのがあったかは忘れたが、上記45番は、80年代初期に活躍したテリー・ウィットフィールドか…と一瞬期待したが、
「BO」の字が見えるので、どうやらデーブ大久保らしい。 ※大久保博元は1985~92年まで西武所属
近年は外国勢だけでなく、日本人の強打者自体も減っている。
バカバカ打ちまくるチームが大好きな私にとって、投高打低あるいは投中打低のチームばかりで、どうにも物足りない。
私が応援しているオリックスも、貧打のチームと認識していたが、なぜか3年連続日本シリーズに進出している。
TV観戦した昨年のシリーズでは、選手が打席に立つたびに表示される、ペナントレースでの成績を見て、
「オリックスだけでなく、阪神もロクな打者がいないな」とあきれたものだ。そんな打線に、我がオリックスは敗れたのだが(嘆)。
私がファンだった頃の阪神は、完全な打高投低チームで、打線は比較にならないほどすごかった。
下記は、1985年の日本シリーズ第1戦のスタメンとシーズン打撃成績。メンドくさいので、名字と打撃三部門だけ記載。
1 真弓 .322 34本 84打点
2 弘田 .296 5本 32打点 ※指名打者
3 バース .350 54本 130打点 ※三冠王
4 掛布 .300 40本 108打点
5 岡田 .342 35本 101打点
6 佐野 .288 13本 60打点
7 平田 .261 7本 53打点
8 木戸 .241 13本 32打点
9 吉竹 .247 2本 16打点
※弘田、木戸、吉竹は規定打席未到達
一方こちらは、昨年チームの日本シリーズ第一戦のスタメンと打撃成績。
1 近本 .285 8本 54打点 ※盗塁王
2 中野 .285 2本 40打点
3 森下 .237 10本 41打点
4 大山 .288 19本 78打点
5 佐藤輝 .263 24本 92打点
6 ノイジー .240 9本 56打点
7 渡邉諒 .177 2本 10打点 ※指名打者
8 木浪 .267 1本 41打点
9 坂本 .226 0本 21打点
※森下、渡邉、坂本は規定打席未到達
投手陣や機動力は23年チームが上だが、打線の破壊力は85年チームの圧勝である。
23年チームで、85年のスタメンに名を連ねるのは、近本が2番、大山と佐藤が6番を打つのが精一杯だろう。
38年前の阪神の試合は、本当に面白かった。
阪神だけでは不公平なので、オリックスも前身チームの阪急と比較しよう…と思い、
福本、弓岡、蓑田、ブーマー…と続く、84年パ・リーグVの打線を転記していたが、さほど需要がなさそうなので割愛。
いずれにしても、過去の比較では迫力のない阪神打線と、そこに負けてしまった、これまた迫力不足のオリックス打線。
そんな両チームが大差で優勝し、米国への大物流出が続く、現代プロ野球の将来には不安を感じてしまう。
阪神の岡田彰布監督も、四球の選択ばかり指示していないで、自身のような3割・35本・100打点を記録する選手も育ててほしい。
岡田監督が、顔に似合わず(失礼)強打者だったように、なべちゃんも立ち飲み店の割には、料理のクオリティが高い。
その理由は、店主の渡辺正司さんはかつて、西武グループのレストランで腕を振るった名料理人だから。 ※当然、西武ファン
手の込んだおツマミもあり、左側は「キムチ」だが、右側は「ハンバーグステーキ」。価格や正式名は忘れた。
安かろう、ウマくなかろうという立ち飲み店も多いが、「ウチは料理も自信あるよ」と店主が胸を張るように、
ハンバーグは確かに美味しかった。最近ご無沙汰しているので、近いうちに行ってこよう。
面白くないとボヤキながらも、大リーグには興味はなく、今年も私はプロ野球を、TVで幾度となく観戦するだろう、
スポーツはやはり、知っている選手同士の対決の方が、より身近に感じられるし、感情移入もできる。
力道山が外国人レスラーをやっつけるのを拍手喝采していてた、戦後間もない時代のプロレスならまだしも、
大谷目当てで大リーグ中継を観戦している方って、知らない外国人と大谷の対決を、本当に楽しんでいるのかな?
もっと、日本の野球にも関心を抱いてほしいし、そうなるよう、マスコミや各球団の広報にも頑張っていただきたい。
ガンバレ日本のプロ野球、大谷に負けるな!
あと、冒頭の繰り返しになるけれど、日本の皆さん、今日からプロ野球が始まりますよ!
※立ち飲み店なべちゃんについては、後日紹介しました