浴衣にする生地を買いに行ったらもうよさそうな生地は残り少なくなっていた。
おちびさんなので2m50cmを購入。
そのためぎりぎりの寸法となった。
あと50cmよけいに買ってあればもっと余裕が出来たかも。
生地を断って、
まず袖を作って、
後はは本を見たりネットで調べたり、
古い浴衣を取り出してみたり、
苦心惨憺。
100cmの背丈、15kgの体重を考えながら、
何とか出来上がり。
もう少しすっきりした柄にしたかった。
次回はもう少し早めに生地を探すことにしよう。
きっと、大喜びでしょう
夏祭りの季節、最高のプレゼントですね
可愛く帯を締めた、おめかしの写真見てみたいです
それにしてもcchonさん、和洋なんでもOKなんですね
ほんとに羨ましい指です(^0^)
何でも自分で作りたいだけなんです。
喜んでくれるかな?
とても可愛くて,すてきですね!
何でも,買って済ませられる、便利な
時代ですが、ひと針ひと針、思いを
込めて縫う、手作り作品、いつ迄も
思い出になりますね!
これからも、また、すばらしい作品
見せて下さいね!
大きなものはできないので、
子供用を作って楽しんでいます。