早速、免許証を更新してきた。
そしていつものように新しいものと古いものとを比べてみる。
いつものことだけれど、やっぱり5年分だけふけて見える。
当たり前といえば当たり前のようだが、
それでも気になる。
出かける前は写真を撮られるのだからと思っていても、
その場になってみると髪はくしゃくしゃ、
口紅も落ちたままで、カメラの前に立つことに、、、。
今回は少し疲れて見えるけれど、
それでも私らしく写っていたのでよしとしよう。
何年か前にはまるで違う顔に写ってしまって、
銀行でこれ本当にあなたのですかと聞かれたことがあった。
おばさん顔で写って、、
5年間が本当に憂鬱だった。
今回は高齢ということでゴールド免許でも4年間有効とのこと、
4年後にはどんな顔で映るのだろう。
そしていつものように新しいものと古いものとを比べてみる。
いつものことだけれど、やっぱり5年分だけふけて見える。
当たり前といえば当たり前のようだが、
それでも気になる。
出かける前は写真を撮られるのだからと思っていても、
その場になってみると髪はくしゃくしゃ、
口紅も落ちたままで、カメラの前に立つことに、、、。
今回は少し疲れて見えるけれど、
それでも私らしく写っていたのでよしとしよう。
何年か前にはまるで違う顔に写ってしまって、
銀行でこれ本当にあなたのですかと聞かれたことがあった。
おばさん顔で写って、、
5年間が本当に憂鬱だった。
今回は高齢ということでゴールド免許でも4年間有効とのこと、
4年後にはどんな顔で映るのだろう。
しかし明日は一転梅雨の晴れ間だそうです。
ゴールド免許が有効4年って変と思いませんか?
普通は5年ですよね。私も4年前の更新時にはてっきり5年と思いこんでいました。
ところが数年たってフト免許証の期限を見たら4年?
不審に思い問い合わせたところ、なんと4年目に後期高齢者つまり75歳になるので、更新時に受ける高齢者講習の前に認知機能検査をしなければならないから・・・・・との事でした。
融通が利かないと言うか法律とはそんなものなのか変に納得した記憶があります。
母校の新10期卒業だとしたら貴女もそうではないでしょうか?
このたび高齢者マークが衣替えするようです。
いまは付けるのは義務付けられていませんが、
高齢者の交通事故減少に本気で取り組む気なら、取り付けを義務化するべきだと思います。
なんだか堅いコメントになってしまいましたね。
ではまた、お元気で梅雨を乗り切って下さいな。
自動車屋さんからは早く車を買い替えるように催促が毎月来ます。何時まで乗れるか考えているところです。理由は①体力②神戸では70歳になると老人は地下鉄、バスの高齢者割引が有ります。子供の料金の半額です。参考まで