syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

冨士山荘  秋のみのり

2015-10-11 | 富士山麓日記

秋の気配も濃厚となり、沢山の実りの秋を迎えました。
毎年10月と思っていたのですが、今年は9月下旬5日間も滞在しました。
収穫は以下の通りです。

まだ雪も無く夏の富士山、1合目からです。


十五夜と云うのでお饅頭とすすきを飾り準備していましたが、月は雲にさえぎられて見えずじまい。


みょうががこんなに生い茂りました。どんどん増えるので嬉しいのですが、4・5年に一度は寒さに絶え兼ねて冬が越せません。
何しろここはマイナス15℃にもなるのです。春が来てほかの新芽が出てきてもみょうがは出てこない年があるのです。
ここに10年来住んでいますが、いままでに2回ありました。そしてまた東京から苗を植えるのです。




栗拾い!!今年もたくさん拾いました。特に9月と云う事でまだ人が入ってなかったのですね!山荘地内の道路や山林の中に
落ちているのです。
でも落ちたらすぐ拾わないとすぐ虫にやられてしまいます。不思議に落ちたばかりの栗は色艶が違い地面をにらみながら
歩いていると目立つのです。


あまりに沢山採れてこれを食べたら太る――と、何か保存方法は?冷凍?美味しくない!
そして思いつきました。栗ジャム!!よくモンブランなどケーキに渦巻でのっている栗。
作りました!大変でしたよ!でも山荘では暇ですから!
1、まずゆでます。
2、湿っているうちに包丁で真ん中を切ります、
3、スプーンなどでえぐり出します。
4、鍋に水、栗の中身、砂糖、白ワイン(少々)で煮ます。
以外に少なくならずたくさんできます。


今年はきのこが当たり年とか、沢山採れたのですがきのこ鍋にして食べてしまいました。
このきのこだけは食べられると教えていただいたのでいつも採取するのですが、
他にもいろんなのが出ていますが怖いからやめています。


紅葉の始まりです。山の上は早いです。


明け方東京に帰ります。