日比谷公園の西側、巨大ビルが立ち並ぶ官庁街の北の端お堀沿いに建つこじんまりとした建物です。
小さなとんがり屋根の尖塔が印象的でロマネスク風ですが、タイル張りの外観は幾何学的な平面で構成されています。
彫りの深い濃厚なゴッシク様式の日比谷公会堂に対し、爽やかなあっさりした外観はモダニズムへの転換期の作品です。
四角四面の真っ白なトーフ建築(インターナショナルスタイル)に移行するまでの、様式とモダニズムがほどよくミックスされた、品の良さが感じられる建築です。
■淡い色のタイル張り外観はすぐ隣の赤煉瓦の旧法務省とは対照的です
■法曹会館/千代田区霞が関1-1
竣工:昭和11年(1936)
設計:藤村朗(三菱地所)
施工:竹中工務店
構造:RC4階
撮影:2017/08/11