楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

オレンジ色はヤブカンゾウの花

2022-08-15 22:58:48 | 自然

浜辺に気になるオレンジ色の花が咲いていた。

いつも見かけるが近寄ったことが無く、

何の花かも知らなかった。

今日初めて近くで見た。

色はオレンジ色、

花弁は複数(6枚らしい)あり、

百合のように華やかだ。

ユリ科の花「ヤブカンゾウ」がその名。

初めて写真を撮った。

 


チョウは美しい…ヒメアカタテハ

2022-08-15 19:09:48 | 自然

また、美しいチョウに出会った。

だが、このチョウは世界中に分布し、

珍しいチョウではない。

その名も「ヒメアカタテハ」。

鮮やかなオレンジ色で、

文様も複雑で奇麗だ。

よく見かけるチョウらしいが、

私はにとって新鮮な出会いだった。


この花の魅力は?…ノコギリソウ

2022-08-15 09:26:53 | 自然

この花の魅力はどこにあるのだろう?。

色が鮮やかではなく。

くすんだ白色のような薄いピンクのような。

しかも小さな花が、幾つも固まって咲いている。

和名「ノコギリソウ」 

小さな葉が、ノコギリの歯のように見えることから由来する。

特に魅力を感じず、

じっくり見たことが無かったが、

今回初めて写真を撮ってみた。

よく見ると可愛い花だ。


木を突かぬキツツキ…アリスイ

2022-08-15 09:01:18 | 自然

木を突かないキツツキ

「アリスイ」と初めて出会った

地味なスズメより少し大きい

横枝に止まりキツツキ科でありながら

木を突かない

アリを吸い込むように食べるので

「アリスイ」と言う名がついている


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>