楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

まもなく雪解け…

2018-03-20 08:27:02 | 日記

近くにある湖に行ってみた。

湖面が凍り厳冬期は氷上のワカサギ釣りで賑わっていた湖。

氷が柔らかく薄くなり、

水が顔を出し始めている。

まもなく春。

湖畔に春を待つボートが横たわっていた。

やがて木々が新緑で色付き始める季節が来る。

春待ち遠しい。

道路わきに目をやると、

鮮やかな若草色のフキノトウが顔を指していた。

 


鳴き声が聞こえる…飛び交い、戯れる!

2018-03-19 08:04:18 | 自然

バードウオッチングは楽しい。

大きい鳥、小さい鳥、珍しい鳥…。

どれを見ていても嬉しくなってくる。

比較的いつでも見れるカラ系。

シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトカラ、ゴジュウカラ。

それぞれの個体が異なり個性的だ。

そんな野鳥が飛び交い、戯れる姿。

野鳥の鳴き声が聞こえてくるようだ。

動きのある野鳥のウオッチング。

自然との触れ合いの時だ。

 


南の窓の陽の光

2018-03-18 08:41:29 | 旅行

日本の少数民族と言われるアイヌ民族。

「アイヌ ネノ アン アイヌ」とは,

「人間らしい人間」を意味するアイヌの言葉。

つまり人間と言うこと。

私の住む白老は、

アイヌ文化と歴史を伝承する復元コタン(集落)があり、

2年後国立アイヌ民族博物館として生まれ変わる。

アイヌの人たちが住む家は茅で作られた「チセ」。

チセはほぼ決まった形をしていて、

東側と南側にしか窓がない、

この窓は、南側の窓。

窓の角には御幣に当たるヌサが飾られ、

柔らかい春の陽射しが射している。

 

 

 


青空と蕾…春を待つ!

2018-03-17 08:31:15 | 日記

暦の上では、明日が彼岸入り。

「暑さ寒さも彼岸まで…」と言われるが、

寒い北海道も、これから温かくなる。

しかし、今現在の気温は-2℃。

外に出ると肌寒さを感じる。

今日は快晴、青空が天空に広がる。

庭木の蕾も春を待つ。

さぁ~、温かくなるのは間近だ。

 


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>