今年の心華社社内展は、折帖展です。
課題は全員揃って枯樹賦。
見事に作品が展示されました。
課題は全員揃って枯樹賦。
見事に作品が展示されました。
先日孫の運動会での出来事。
綺麗なトラックがグランド横に駐車していた。
不思議に思って近寄ってみると、
これが移動式トイレ、名付けて「とまレット」。
可愛い苫小牧のキャラクターとまチョップが大きく描かれ、
とても親しみやすく、トイレとは言え近寄りたくなる。
聞いてみると、これは苫小牧市が自治体として、
全国で初めて導入した移動式トイレ。
車いすがそのまま乗れ、
バイオで処理しているため臭いも無く、清潔なトイレだ。
昨年の胆振東部地震の時活躍し、
色々なイベントなどでも希望が多い。
全国の市町村が視察に来るが、お値段が1台1900万円。
高価な車だ。
先月の下旬倉敷の大原美術館を訪れたが、
美術館横の小さな池に、
睡蓮2輪が咲いていた。
これはクロード・モネが描いた、
モネの池の睡蓮を植えたものと言う。
数は少なかったが、白い可愛い睡蓮が、
旅の途中の私の心を癒してくれた。
今頃は、もっとたくさん咲いていることだろう。
今日は二つの展覧会を見に行った。
北海道立近代美術館と札幌市民ギャラリー。
道立近代美術館は、東山魁夷唐招提寺御影堂障壁画展、
そして札幌市民ギャラリーは、書道の先輩の先生の社中展•第7回抱墨会書展。
展覧会の中味は異なるが、両方とも素晴らしかった。