楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

甘く可愛いシマエナガ…

2022-02-24 09:47:54 | 自然

フアンが多い雪の妖精・シマエナガ

生息するのは北海道だけ

可愛さは超1級

最も可愛可愛いと感じさせるのは

純白のふわふわした容姿

そしてつぶらな瞳

兎に角文句なしの魅力だ

エサを求めて集団で飛び

木の芽をついばみ

樹液や氷柱をなめたりしている

 

 

 

 


スネに傷…

2022-02-23 09:41:00 | 日記
「臑(すね)に疵(きず)を持つ」と言えば、
隠している悪事ややましいことがあるという意味だが、
今回の心臓バイパス手術で、左右のスネに傷を持ってしまった。
足から血管を取り、心臓のバイパスにしたのだ。
結構大きな傷であるが、日を増すごとに傷が治ってきている。










亞字形図象「心」

2022-02-22 16:20:00 | 日記
古代中国殷時代の徽號文字に亞字形図象がある。
歴史や謂れを説明すると長くなるので省略するが、
極々簡単に説明すると、「亞」の文字の中に、象形的な文字が描かれているのだ。

ところで心臓バイパス手術をした私は、「心」の字を亞字形図象に書いてみた。





積もらぬ微小雪…

2022-02-21 09:09:11 | 日記

ここ北海道南西部太平洋沿岸は

雪が少ない

深夜から雪が降っているが

積もらない

今も雪が舞っている

そんな小さな雪を撮影するのは難しい

ましてや外出せず

玄関先で撮影するなんて

と思いながら微小雪に挑んでみた

 


雨水と雫

2022-02-20 19:13:09 | 日記

季節は二十四気雨水

雪解けの季節

日中日差しも強く気温がプラスに転じ

積もっていた屋根の雪が解け始め

雫が垂れていた

春の始まりだ

方丈記ではないが

「落ちる雫は絶えずして しかも元の雫にあらず」

と思いながら眺めていた

雫 実に面白し

 

 


窓辺の蘭…オンシジューム

2022-02-19 10:46:52 | 日記

入院中窓辺の黄色い小さな蘭が咲いた

オンシジューム

ささやかな我が家の観葉植物だが

毎年咲いて楽しませてくれる

退院後の行動は家の中だけ

こうした小さな出来事に喜びを感じるしかない

私に元気を与えてくれる

 


元気の出るニュース!…毎日書道展会員選考委員に

2022-02-18 19:21:53 | 日記

今朝の毎日新聞を見ると、

自分の名前が載っていた。

第73回毎日書道展会員選考委員になったのだ。

併せて漢字部第Ⅰ類の審査員にもなった。

何とも嬉しい、元気の出るニュース。

体調を整え、審査にしっかりと備えなければならない。

ありがとうございます。

 


満月と交差線

2022-02-18 10:30:29 | 日記

退院した後の昨日は、

何もせずゆっくりと家で静養した。

やや浅い眠りの中、朦朧と月の明るい光を感じていた。

今朝二時が望月。

満月の月の光を感じていたのだ。

我が家は東の空が見えない。

起きると西空の地平線近くに、

満月がポッカリと浮かんでいた。

電線の交差線と真ん丸い月。

とても素敵な構図が目に入った。

 

 

 


エゾシカが大歓迎!…無事退院

2022-02-16 16:47:26 | 日記

心臓のバイパス手術を終え、

予想外の速さで今日午前中、無事退院しました。

励ましのお言葉を頂いた皆さんに、

心から感謝します。

さて、昼食を済ませ居間から外を眺めていると、

何とエゾシカが我が家の周りをウロウロ。

よく観察すると3頭闊歩しているではないか。

今朝20センチ位雪が降ったようだが、

山の餌が枯渇し、

里に下りてきたのだろう。

それにしても都会の病院生活から、

自宅に戻った途端、

エゾシカの歓迎を受けるとは、

野生の王国に住んでいる気持だ(笑い)

 

 


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>