最近我が家の周辺でカササギが飛び回っている。
カササギはもともと北海道にはいなかった。
だが最近苫小牧周辺でよくみられる。
生息数が増えているようだ。
綺麗な鳥だが鳴き声がうるさい。
今朝我が家の近くに、
カササギが姿を現し飛び回っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/763204613824bf9856b7ed19e337dbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/bad1e772e91a6fed031c96eb21d5ef9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/bea42f241f09c5ceb8e2f9590d2750d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/fbbffd8de1246377f2bd6159d19306c8.jpg)
昨日夕方、大きなまん丸の月に向かって、
車を走らせていた。
満月と思っていたが、
本当は今日16日が満月。
※ ※ ※
1週間が早い。
先週京都大徳寺黄梅院にて、
「黄龍の書」展を開催していた。
今朝起床したとき、気温は3℃だった。
冬が近づいているのを肌で感じる。
冷たい北風が木々の葉を落とし、
周りの風景も秋が終わり、
冬の佇まいを感じる。
※ ※ ※
今日は午後4時から札幌で会議。
特急で1時間かけて出かける。
夜は遅くなりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/65bf036415f0ab8e8fd41d88f756b734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/db9edc10f1c3521bffe1e2c2aefa3dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/50a3020325faeb7064e78c16ca45c272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/1634455997f5ba91c44937f8b3a11eec.jpg)
立冬が過ぎ
朝夕の冷え込みが厳しくなり
冬が始まる時期です
美しい紅葉も木々は葉を落とし
冬らしい姿に変わっていきます
この時期七十二候では
地始凍(ちはじめてこおる)と言うそうです
公園でたたずむ少女たちが目に入りました
寒風の中
こころが「ほっ!」と温かくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/1fb00eb9efdefc5d8a06ab612869b505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/c06648d1d6058f0c8ebe5331f96bf9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/7e47f6d7a76e2e024f876cf32b7e8bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/38cdfcd98702a1504569ecdf8e0730b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/ba4640a8770eb16b9d20464abd992095.jpg)
大徳寺黄梅院の「黄龍の書」展を終え、
帰道する最終日、
飛行機の時間まで金閣寺を訪れた。
金閣寺参観は、高校の修学旅行以来、実に60年振り。
あの黄金の輝きは、
やはり心を強烈に打つ美しさだ。
私はゆっくりと金閣寺、そして庭園、
目に入る風景を楽しんだ。
インバウンドと修学旅行で猛烈な人混みと賑わいだ。
しかしこんな時間は無いので、
微に入り細に入り金閣寺の空気に触れた。
始まったばかりの紅葉が、
私を歓迎してくれているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/8ddfa4a61ac3a8b241bb47c21076689f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/383f15fc4ea0d42dc76ce11160eda6e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/e14289af2405651b04675f6970f9b667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/9fffec93eb3b61d89d34069b88142b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/2cc339944cb9d9eadd5f8f1f7e5b732c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/35e32f29f81a1b4f93444a46a41a6c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/d9f37ed32fb0c2c99335d49dc8dec8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/33d9d83baebeb3eb64c2b4eabf90b6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/7e0e67807cc649ca3937f8360be74f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/ae728766d543deca625765e8d23b4cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/455fe1d35d4ee9ac3277c17b91f13dcc.jpg)
おはようございます!
11月12日火曜日、
帰京し一夜明けた北海道の朝は、
張り詰めた冷たい空気です。
気温は最低気温5度、最高気温10度、
やはり寒いです。
我が家の小さな朝の風景。
カメラを持って撮ってみました。
雑草には霜がかかっていました。
垣根のドウダンツツジがすっかり赤く染まり、
小さなカシワの木の葉が茶色でした。
小さな風景です。
5日間の京都から帰り、
今日から再び北海道の生活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/628cdae8bc69c42f4729113bbe19182a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/96fd16a9dfbf6423524d43347e5e021e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/d617503c78fd1097b4e7bf1bbdba843f.jpg)
Adsense
<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>