楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

京都最終日となりました

2024-11-11 07:42:00 | 日記
京都最終日の朝です。
西の空から青空が広がってきました。
今日も晴れ、現在気温15度、日中は21度位まで上がるよううです。

ちょっと観光して、夕方の飛行機で帰ります。
楽しい黄龍の書を終えた、満足感と充実感があります。




明日からいよいよ大徳寺「黄龍の書」展

2024-11-08 22:20:00 | 日記
大徳寺・黄梅院の「黄龍の書」搬入飾り付け終わりました。
明日からいよいよ展覧会の始まりです。
織田信長が建立し、秀吉が整備、更に千利休が建てた茶室がある重要文化財の大徳寺黄梅院。
由緒ある寺院での作品展示。
とても気を遣いました。

明日からの展覧会とても楽しみです。














大徳寺・黄龍の書搬入の日

2024-11-08 06:10:00 | 日記
11月8日(金)、今日は「黄龍の書」の搬入です。
昨日京都入りして、大徳寺黄梅院の門前まで行って来ました。
土地勘が無いので、宿泊地から目的地・大徳寺黄梅院までの行程の学習でした(笑)。
北海道の片田舎から都に出て来て、少々緊張もあります。
さて、どんなスタートになるのでしょう。











立冬の朝初冠雪…

2024-11-07 08:08:36 | 日記
11月7日、今日は立冬です。
立冬の朝、気温が冷え込み、
最低気温ー3℃。
西の山が薄っすらと白くなっていました。
初冠雪です。
いよいよ冬到来です。
さて、今日から5日間京都です。
重要文化財京都大徳寺黄梅院で、
「黄龍の書」展開催です。
大勢の方々に見て頂きたいと思っています。
明日搬入、会期は9日(土)、10日(日)。









鉄道模型に感動!

2024-11-04 20:40:00 | 日記
鉄道模型初めて見る。
書道の合宿会場で、北海道鉄道模型クラブの集まりもあり、初めて鉄道模型を目の当たりににした。
精密に出来ている模型が、広く作った鉄路を走るのを見て、驚き感動した。
1両40万円もするらしい。
素晴らしい鉄道模型を見て感動しました。

















晩秋の花たち…

2024-11-01 09:56:13 | 自然
霜月になりました。
今日の月は朔月(新月)です。
時雨の雨が降っています。
晩秋の雨は冷たく、
寂しさを感じます。
冬が近づいているからでしょう。

晩秋の花にスポットを当ててみました。
枯れ行く姿は、
寂しさも感じますが、
その姿にも美しさがあります。













Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>