朝日新聞11/29掲載 "快適系ヨコモリ式" の中で、「おしゃれに見える人で努力していない人はいない」、
健康に関しても同様で「健康に見える人はそれなりに努力している」とありました。
私自身も、この機会にちょっと気になるところを診てもらうことに。
7月頃から、重いものを持つと肘がじわっ~と痛み、最近は車のハンドルを回す程度でも違和感あり。
(軽い筋肉痛みたいな感じ。最初の頃は、スポーツ後の筋肉痛で、そのうち良くなると思っていました。)
これ以上ひどくならないうちにと思い、整形外科に行ってきました。
診断の結果、親指の付け根の延長線の、いくつかの筋肉が集まっている部分が軽く炎症しているとのこと。
原因は、パソコン、ゴルフやテニス、冷房による冷えなど。
ひどい人は、軽い物も持ち上げられなかったり、ドアノブを回せなかったりするそう。
経皮沈痛消炎剤を塗り、入浴後にストレッチ(肘や手首の曲げ伸ばし)やマッサージをするようにとの指示。
冷やすのが一番良くないそうです。
左手親指付け根の腱鞘炎も今ではすっかり良くなったので、肘痛もいつかは・・・
すぐに症状が改善されなくても、どこが悪い(または悪くない)って分かると、すっきりしますね。
皆さんもどうぞお気をつけください。
健康に関しても同様で「健康に見える人はそれなりに努力している」とありました。
私自身も、この機会にちょっと気になるところを診てもらうことに。
7月頃から、重いものを持つと肘がじわっ~と痛み、最近は車のハンドルを回す程度でも違和感あり。
(軽い筋肉痛みたいな感じ。最初の頃は、スポーツ後の筋肉痛で、そのうち良くなると思っていました。)
これ以上ひどくならないうちにと思い、整形外科に行ってきました。
診断の結果、親指の付け根の延長線の、いくつかの筋肉が集まっている部分が軽く炎症しているとのこと。
原因は、パソコン、ゴルフやテニス、冷房による冷えなど。
ひどい人は、軽い物も持ち上げられなかったり、ドアノブを回せなかったりするそう。
経皮沈痛消炎剤を塗り、入浴後にストレッチ(肘や手首の曲げ伸ばし)やマッサージをするようにとの指示。
冷やすのが一番良くないそうです。
左手親指付け根の腱鞘炎も今ではすっかり良くなったので、肘痛もいつかは・・・
すぐに症状が改善されなくても、どこが悪い(または悪くない)って分かると、すっきりしますね。
皆さんもどうぞお気をつけください。