川越のシンボル、時の鐘。
午前6時、正午、午後3時と午後6時の4回、時を告げています。
裏側に階段がありますが、通常は上れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/9159ebe8a8cfcb1d45faf185c78ff725.jpg)
時の鐘をくぐると...
奥には薬師神社、その隣に稲荷神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/0bca80096b2a0700f090a905ba9ca224.jpg)
鐘の下のだんご屋「鐘撞堂下田中屋」もオススメ(アド街でも紹介されていました)。
だんごは川越名物の一つ。きりっとした、しょっぱい醤油だれが特徴です。
田中屋さんでは、串も手作り。小ぶりで平たいだんごを炭火で焼いています(1本60円)。
昼過ぎには売り切れてしまうので、早めの時間に。
* * * * * * * * * * * * * * *
花も、団子も...
日曜日、市立博物館・美術館の並びの和菓子店「道灌」にて、「丁稚芋」を購入。
竹皮に包まれた、芋蒸しようかんで、さつまいもの甘露煮がアクセント。甘さ控え目で美味しかったです。
右はおなじみの亀どら。季節限定の大納言入り抹茶あんです。
午前6時、正午、午後3時と午後6時の4回、時を告げています。
裏側に階段がありますが、通常は上れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/19b5237b03995ee1d74c6826b6d8c798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/9159ebe8a8cfcb1d45faf185c78ff725.jpg)
時の鐘をくぐると...
奥には薬師神社、その隣に稲荷神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/232417ef3fa259d355c445611c71db8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/0bca80096b2a0700f090a905ba9ca224.jpg)
鐘の下のだんご屋「鐘撞堂下田中屋」もオススメ(アド街でも紹介されていました)。
だんごは川越名物の一つ。きりっとした、しょっぱい醤油だれが特徴です。
田中屋さんでは、串も手作り。小ぶりで平たいだんごを炭火で焼いています(1本60円)。
昼過ぎには売り切れてしまうので、早めの時間に。
* * * * * * * * * * * * * * *
花も、団子も...
日曜日、市立博物館・美術館の並びの和菓子店「道灌」にて、「丁稚芋」を購入。
竹皮に包まれた、芋蒸しようかんで、さつまいもの甘露煮がアクセント。甘さ控え目で美味しかったです。
右はおなじみの亀どら。季節限定の大納言入り抹茶あんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/fabede91ce9b45ba364b809524f4eaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/ad6b2d3fa17a1e6a439cb59dbec3efd7.jpg)