先月覗いたら結構おもしろかったので、買物・散歩がてら、成田山別院の骨董市へ(毎月28日に開催)。
小雨が降っていましたが、多くの人で賑わっていました。
実家や祖父母の家で使っていた道具をみつけ、しばしタイムスリップ. . . 。
ほぼ(?)同じ場所に出店していて、各々顔馴染みのお客様がいらっしゃるようです。
その前に、亀屋 山崎茶店、大正浪漫夢通りにある和菓子店いせやに寄りました。
山崎茶店では、お店の方お薦めの作り込み煎茶(狭山茶)を購入しました。
作り込み煎茶は、お茶本来の味を活かすために、茎茶、粉茶、芽茶をそのまま残して作り込んでいるのだそうです。
茶店の隣は"茶陶苑"。ゆったりとした時間を過ごすことができる、お気に入りスポット。奥の庭もきれいです(過去記事→☆, ★)。
いせやでは、草餅、豆大福など、形がくずれにくいものを(寄り道をするので)。
お赤飯、いなり寿司も人気があるようです。
"手作りの新鮮な商品を、リーズナブルな価格で"がモットーのお店。
ショーケースに並んだ、出来たての商品が、あっという間に少なくなっていきます。
小雨が降っていましたが、多くの人で賑わっていました。
実家や祖父母の家で使っていた道具をみつけ、しばしタイムスリップ. . . 。
ほぼ(?)同じ場所に出店していて、各々顔馴染みのお客様がいらっしゃるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/7a9ebd23304ec1274aeb6c50765bcab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/9ae8626592b149c0b2ba2e3f71029f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/63bd99ed8a5173b592839abb61c0660b.jpg)
その前に、亀屋 山崎茶店、大正浪漫夢通りにある和菓子店いせやに寄りました。
山崎茶店では、お店の方お薦めの作り込み煎茶(狭山茶)を購入しました。
作り込み煎茶は、お茶本来の味を活かすために、茎茶、粉茶、芽茶をそのまま残して作り込んでいるのだそうです。
茶店の隣は"茶陶苑"。ゆったりとした時間を過ごすことができる、お気に入りスポット。奥の庭もきれいです(過去記事→☆, ★)。
いせやでは、草餅、豆大福など、形がくずれにくいものを(寄り道をするので)。
お赤飯、いなり寿司も人気があるようです。
"手作りの新鮮な商品を、リーズナブルな価格で"がモットーのお店。
ショーケースに並んだ、出来たての商品が、あっという間に少なくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/1141138ec208cded9e88e2f9bbc9f252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/50eafe97b23659c639b289fedc021b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/6b9f2209c3a55e4d46989802b468fc1d.jpg)