川越氷川神社にお参りに。
ここのおみくじはおめでたい鯛の形。
釣り竿で釣り上げます。

帰りに、一番街を通って、鐘撞き通りへ。
時の鐘をくぐった、薬師神社前で、細女会の獅子舞を観ることができました。
舞っていたのは小学生、お囃子は中学生なのだそう。
途中、"龍月"で、黒玉・大福・福寿など、おめでたい名前の和菓子を。
黒玉は芋あん、こしあんを黒ごまようかんでコーティングした、
あまたま風(150円, ドラマの前から作られていたそう)。
白玉もあります(芋あん、白こしあん+白ごまようかん、こちらは未食)。

ここのおみくじはおめでたい鯛の形。
釣り竿で釣り上げます。



帰りに、一番街を通って、鐘撞き通りへ。
時の鐘をくぐった、薬師神社前で、細女会の獅子舞を観ることができました。
舞っていたのは小学生、お囃子は中学生なのだそう。
途中、"龍月"で、黒玉・大福・福寿など、おめでたい名前の和菓子を。
黒玉は芋あん、こしあんを黒ごまようかんでコーティングした、
あまたま風(150円, ドラマの前から作られていたそう)。
白玉もあります(芋あん、白こしあん+白ごまようかん、こちらは未食)。


