川越ベーカリー 楽楽が手がける、サンドイッチ・パーラー 楽楽。
場所はベーカリーの向かい、
以前、ワーゲンバス、ガーデンテラスがあったところです。
1Fがショップで、2Fがイートイン スペースになっています。
ショーケースに、サンドイッチ(食事系、スイーツ系)、
シフォンケーキサンドが並んでいます。
中途半端な時間だったので、
チョコバナナ シフォンケーキをテイクアウト。
マーブルシフォンケーキに、チョコレートクリーム、生クリーム、
バナナがサンドされていて、サンドイッチ感覚で食べることができます。
次回は、食事系サンドイッチかな〜。
[服装メモ]
12/17(土) MINX仲間との銀座ランチ。
M★Yのプリントストール、
real/lifeのファーチャームを使いたくて、
これらを引き立ててくれるコーディネートに。
ハイネックニット+リボンタイ付きカーディガン(黒)に、
smart pinkのグラデーションプリーツスカート。
キラキラ光る、スワロKEYネックレス(real/life)でクリスマスっぽく。
citrusのシルクボールネックレスは2連使いしやすい長さです(アローズで購入)。
足元はブルー系のタイツに、黒のアンクルブーツ。
もう一つの候補だったネックレス(どちらもreal/life)。
夜、食事に行く時、こちらに付け替えました。
エリーネックレス(グレーパール)とsnowネックレス。
夕食はRagged edge coffee house...RAG CAFE(ラグ カフェ)で。
世界各地のハーブやスパイスを使った料理を楽しめます。
ランチタイムには何度か伺っていますが、夜は初めて。
カウンター以外の席は予約で埋まっていたのですが、
20時までという条件で、ソファー席を使わせていただきました。
ランチメニューにないものを中心に注文しました。
・蒸し鶏の生春巻
・ファラフェル(イスラエルのひよこ豆コロッケ)
オーロラソース、ヨーグルトソース、ゴマソースで
・炙り煮豚と煮玉子
・ミニサラダ
厚みのある煮豚で、お腹いっぱいに。
飲み物はビールと白ワイン。
ワインはグラスはなくて、250mLのもの。
ワインより、ビールの方が種類が多く、特別感があるかも。
国内の地ビールもありました。
・ヒューガルデン ホワイト(ベルギー)
・シエラネバダ ペールエール(アメリカ)
・ペリート シャルドネ(チリ)
デザートも。
・和のパンカーカ(北欧のオーブンパンケーキ)
安納芋のあん、小豆あん、生クリームが添えられています。
・ハーブティー りんごとレモングラス+エルダーフラワー
・北欧風ホットワイン アーモンド・レーズン付き
しっとりモチモチのパンケーキ。和のあんも合います。
ホットワインはシナモンなどのスパイスが入っていて、
少し薬っぽかったです。
帰りに。
昼間とコートを替えました。
miwaさん、いそじんとランチ忘年会。
ユキさんにはお会いできず、残念でした。
miwaさんが、ZOE銀座5FのGINTO銀座を予約してくださいました。
前菜、パン、メイン、デザート、コーヒー/紅茶のランチコース。
ソースが凝っていて、おいしかったです。
ZOE銀座の前で、miwaさん、いそじんさんと。
洋服姿が新鮮。
クリスマスを意識した色使いのmiwaさん、
いそじんさんはシルエットがきれいなチュニックワンピに、大ぶりネックレス。
スタイリストの石田純子さんが月島にオープンしたセレクトショップのものだそうで、
今度一緒に伺うことに。
銀座の風景
[左]銀座和光
仙波豆富のおぼろ豆富が新しいパッケージになっていました。
インパクト大。今までと違う商品に感じられます。
吹き出しに「gastronomie」って...。
実家から届いた、新潟の洋梨 ル レクチェ。
毎年楽しみにしています。
食べ頃のものが届くこともあるのですが、
今年のものはもう少し先。
涼しい部屋に置き、熟する(軸がしおれる、
果実がブライトイエローになる...)のを待っています。
2日後にいい感じになりました。
[鎌倉土産]自宅用
鎌倉農協連即売所(レンバイ)内のショップで、
焼き菓子とパンを。
・DAILY by LONG TRACK FOODS
レモンケーキとブラウニー
実店舗はこちらだけになったみたいです。
・PARADISE ALLEY BREAD & CO(天然酵母パン)
あんパン。生地に竹炭を入れた、黒もありました。
・市場のケーキ屋さん 鎌倉しふぉん
シフォンケーキ・プレーン
・Bergfeld(ベルグフェルド)
岐れ路近くのドイツパンと焼き菓子のお店。
ヒューゲルブロート1/2 やわらかいタイプの食パン。
職場へ
・鎌倉紅谷 クルミッ子
雪ノ下店で。8個入りが3箱残っているだけでした。
(八幡宮前本店は全種類売り切れ)
どれもおいしくて、リピートしたいです。