午前中から雪になり、かなり積もりました❄️
川越の積雪 25cm
ウェスタ川越 交流広場&ウニクス川越 にぎわい広場で開催された、
"くらしをいろどる Farmer"s Market"へ。
11時前に着いたのですが、すでに多くの人。
出店数も多く(99店)、目当てのお店を探すのが大変でした。
komugiで焼き菓子、ブーランジェ リュネットでパン、
新鮮な野菜も。
雑貨、花なども見ました。
[komugi]
菓子屋横丁にある焼き菓子屋さん。
オーガニックの素材、季節の果物・野菜を使っています。
スコーンは温め直さず、そのままでおいしいです。
・グリーンアップルタタンスコーン
・スイートポテトのスコーン
・グリーンレモンとヘーゼルナッツのブラウニー
・オーガニックナッツとスパイスメープルのグラノーラ
スパイスはシナモンとカルダモン。少しピリッとします。
[ブーランジェ リュネット]
新河岸にあるパン屋さん。
イベント限定っぽいものをメインに。
ショコラバゲットがおいしかったです。
・ショコラバゲット(チョコ、カシューナッツ、クランベリー入り)
・ミルクキャラメルコッペパン
・玄米キッシュ(玄米ごはんにひじき、玉ねぎ、人参、上にチーズ)
・さつまいもフォカッチャ(自然な甘さ、塩とハーブが効いています)
アンロック!
ミステリーアドベンチャー
卓上で脱出ゲームが楽しめる協力型カードゲーム
「アンロック!」のシリーズの第2弾。
カードとスマホのアプリを使って遊びます。
シナリオは3種類。
・丘の上の館
・ノーチラス号の罠
・トニパル島の財宝
カードをめくって、部屋を探索。
謎を解いて、1時間以内に脱出することを目指します。
アプリが謎解きのヒント、暗証コード正誤のチェック、
残り時間などの情報を与えてくれます。
まず、"丘の上の館"に挑戦。
やり方を把握できてきたからか、
第1弾の時よりスムーズでした。
川越ベーカリー楽楽のサンドイッチ。
人間ドック受診後の、夫の食事です。
今まで、1月4日に受けていたのを少し後ろに。
基準値内だけど、高めだった項目が良い方向に変化していたそう。
シーザーツナと玉子
チキンとトマトのカルボナーラソース
今季最強寒波。
実家のある新潟市では積雪が一時80cmを超えたそう。
新潟市内でここまで降ることはほとんどないです。
ちなみに、ダイニングテーブルの高さで72cmでした。
ショップのカタログより。
☆うなぎパイ ミニ(春華堂)
ナッツ・はちみつ入り
☆たこパティエ(瓢月堂/大阪)。
パティシエが作った、たこやきをイメージしたスイーツ。
パイ+ソース・青海苔・鰹節+クルミ・キャラメリゼ
クラシカルな箱がかわいい
ポイントカードがたまったのだそう。
ゴディバ ベルジアン フェイバリット アソートメント
妹からもらった、
"万代シティ バスセンターのカレー"
(レトルト、1.5人前/新潟交通商事 販売)
バスセンターに併設されている、
立ち喰いそば屋(名物 万代そば)のカレー。
そば屋さんですが、一番人気はカレーで、
夕方には売り切れてしまうこともあるそう。
懐かしい、黄色いカレー。
とろみが強く、ご飯に染み込んでいきません。
見た目から想像するより、スパイシーで辛かったです。
左手親指付け根の腱が腫れ、少し痛みも。
昨年4月、左手親指付け根の腱鞘炎が進行し、ばね指に。
パソコンのキーを打つのも痛かったので、
今回は、そうなる前に治したい。
親指の第一関節にテープ(紙テープやサージカルテープ)を巻き、
指の動きを制限。
親指付け根への刺激も低減されます。
川越市は今日1/7(日)が成人式でした(ウェスタ川越にて)。
毎年、成人の日の前日の日曜日に開催されているようです。