ようやく前日準備の日を迎えたという感じである。春の時は1台に乗り切れず私も車を出し手伝ったが、今回も同じぐらい鉢の数があるという。2段に積めれば1台で行けるのではないかと思い、棚を作ることにした。経済的かつ効率的な寸法を割り出す必要があり、思いのほか難儀した。状況を打開するためにあれこれ考えるのは元来好きで苦にならない。
結局、出来上がったのは昨日の夕方。朝から妻は展示用の鉢をマジックのようにいろいろな所から持ってきてガレージに並べていく。全部で24鉢である。ここからはパズルである。運搬用のカゴにできるだけ無駄なスペースができないように収めていく。10個ぐらいにまとめれば、上4、下6でいけると踏んでいたが11個になってしまった。鉢を入れ替えてさらに無駄なスペースを消して1個のカゴを空にできた時は難問を解いた気分と同じになった。
ここまでできればあとは積み込むだけである。早く入れると車内の温度が高いので花がやられてしまう。春に痛い目にあったので繰り返してはいけない。昼食後、出発間際に積み込み見送った。私の仕事はここまで。棚のおかげで楽ができた。
ゆっくりと過ごしたあと、寝屋川公園往復コースを走った。予報通り15時過ぎから雲が出てきて涼しくなり消耗しなかったので周回コースを1周増やして、14kmを1時間37分24秒で走りきることができた。
17時頃に妻が帰ってきた。無事に準備できたそうだ。明日から3日間は枚方山草会にとっては「ハレの日」。
結局、出来上がったのは昨日の夕方。朝から妻は展示用の鉢をマジックのようにいろいろな所から持ってきてガレージに並べていく。全部で24鉢である。ここからはパズルである。運搬用のカゴにできるだけ無駄なスペースができないように収めていく。10個ぐらいにまとめれば、上4、下6でいけると踏んでいたが11個になってしまった。鉢を入れ替えてさらに無駄なスペースを消して1個のカゴを空にできた時は難問を解いた気分と同じになった。
ここまでできればあとは積み込むだけである。早く入れると車内の温度が高いので花がやられてしまう。春に痛い目にあったので繰り返してはいけない。昼食後、出発間際に積み込み見送った。私の仕事はここまで。棚のおかげで楽ができた。
ゆっくりと過ごしたあと、寝屋川公園往復コースを走った。予報通り15時過ぎから雲が出てきて涼しくなり消耗しなかったので周回コースを1周増やして、14kmを1時間37分24秒で走りきることができた。
17時頃に妻が帰ってきた。無事に準備できたそうだ。明日から3日間は枚方山草会にとっては「ハレの日」。