素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

サンゴバナ

2024年07月12日 | 日記
 先週末から今週初めの猛暑到来で、太平洋高気圧が梅雨前線を押し切って梅雨明け宣言を期待していたがそうはいかず、梅雨前線が南下してはっきりしない空模様に戻ってしまった。

 うまいタイミングで雨が降ってくれているおかげで水やりの仕事が減るのはありがたい。その分花の様子を見るのがおろそかになる。先週末支柱とネットを張ったアサガオやフウセンカズラが順調に伸びているか気になったので、雨の合間に家のまわりを花木の様子をチェックしてみた。

 ギボウシの鉢が多く並んでいる緑の中に、紅一点ではないが初めて見る花が一つ咲いていた。
 妻に尋ねたが、山野草の仲間の人からいただいたもので名前はハッキリしないとのこと。グーグルレンズで検査卯してみると「サンゴバナ」と出た。見て納得である。

 南米ブラジル原産のキツネノマゴ科キツネノマゴ属の常緑低木で、別名をフラミンゴプランツと呼ぶ。という説明があった。隣にはハナイカダがしっかり実をつけていた。


 ちょっとした小さな変化を見つけると嬉しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする