すべての用意が整ったといっても食材は全く揃えていませんでしたから、途中で買っていくことにしました。まず、近くのスーパーで無洗米(キャンプの時はこれが便利です)と、カップラーメン、インスタントスープなどを買い、他は大山あたりの道の駅か直売所で買うことにしました。
《 朝ごはん食べてから一時間半で全部用意できたなんてすごい! うさぎ 》
《 まだ昼前だし高速通っていけば十分時間あるよ。 くま 》
《 あんたっていつも何も用意したことがないよね。くまは正を乗せるだけ。
まあ、手伝ってもらってもかえって足手まといだけど。 うさぎ 》
《 へへへ。そうだろう。 くま 》
九州自動車道の基山PAでサンドイッチとコーヒーの昼食を済ませた後、忘れ物に気づきました。正のドッグフードです。日田で一般道に下りたらちょうどすぐそばにグッディがあったのでそこで買うことができホッとしました。
日田市街から梅で有名な大山町へ入ったところにある「美晴」というお店で、鯖寿司を買いました。こんな山の中でなぜ鯖寿司を売って売るのか分かりませんが、昔からここの鯖寿司は有名で、またおいしいのです。この鯖寿司が明日の朝ご飯になろうとは・・・ その時は思いもしませんでした。
そこから杖立温泉経由で熊本県のお小国へと向かいます。
《 あーーっ!水タンク忘れた。ごめーん。どうしよう、この先お店もう無いよ~。 うさぎ 》
《 キャンプ場で炊事すれば別になくてもいいよ。 くま 》
《 そうだね。途中湧き水の水源とかでもポリ容器売ってるかもしれないしね。 うさぎ 》
相次ぐ忘れ物に、普通は皮肉のひとつも出るところなんですが、今日は何だかちょっと違うくまです。
「水辺の郷おおやま」でキャンプ用食材のお買い物。
大山から杖立てへむかう途中の風景。 紅葉が美しい国道212号線を行きます。
杖立て温泉から先は渓流沿いの崖にへばりつくように旅館や立ち寄り湯が並んでいます。
ここは観音岩温泉です。
お犬様の湯発見!
" うちのお犬様 "
暖かい陽射しが差し込む車内で正は「お殿様」気分です。
うさぎがお犬さまの写真を撮っているあいだにくまがおいしいものを見つけました。熊本名物の「からしれんこん」です。「こっちのよりあっちの店のほうが辛い」といつのまにかしっかり試食も済ませていました。こういうのは得意なんです。いっしょにスーパーへ行って姿が見えなくなった時は、たいてい試食コーナーにいるくまですから。
「からしれんこん」はレンコンの穴にからしをつめて揚げた物です。晩ごはんのおかずにこれも買って、小国を目指します。このあたりはもう熊本県です。
・・・・・・・・・・・・ つづく ・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加しています。お手数をおかけしますが
クリック していただけるとうれしいです!