座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

特集 晩秋の九重・阿蘇   (10)阿蘇神社

2007-11-26 18:28:42 | 旅行

                         またまた、ちょっと寄り道です。

城山展望所を出て、阿蘇の外輪山を下ったところにある大きな看板。いつも気になりながら行った事がなかったので今回、初めて行ってみました。                           

                 国造神社です。小さいながらとても古い歴史のある神社でした。       

                

境内には平成 3年の台風19号で倒れた樹齢800年という杉の木がきれいに磨かれて保存されていました。あの台風がほんとにひどかったことを思い出しました。二人が住む地域でもたくさんの被害が出ました。
せっかくの大きな杉が残念です。こんなふうに、いつまでも残っていくことは難しいんですね。
昨日行ったあの小国の「宝来吉見神社」の夫婦杉はいつまでも二本揃って元気でいて欲しいな。

           
古いものや歴史遺産などに興味があるので、旅行に行くと神社や城跡などによく立ち寄ります。そんな時くまは説明書きの看板があると必ず読みます。退屈そうなです。 

           
 
珍しい農耕祭事の写真が載った看板がありました。一度見てみたいねと話して国造神社を後にしました。一宮町の市街のほうへ向かいます。


                                      


                         

ウトウトしている。なんだかオジン臭い顔してます。人間みたいですね。
は、いつもはくまが出勤してしまったあとは、ねんねタイムなのです。旅行中なので昨日も今日も、昼間は全く寝ていないはもう眠たくてたまりません。でも車内では落ち着かないのかなかなか眠ることができないでいます。


                                             


                                 ようやくこの旅の2番目の目的地に着きました。                       

                                              阿蘇神社

                           
 

          

       

        《  夏に来た時はここ、なんかすごくパワーを感じたのに今日は感じないよね。   うさぎ  》

        《  うん。そうだね。                                       くま  》

        《  も前回の時は、この一の神殿で社の一点を見つめたまま、
           じっと長いこと身じろぎもしなかったけど今日はきょそきょそしてる。         うさぎ 》

        《  午後は神様はいないんじゃないか。地鎮祭だって午前中にするからなぁ。     くま  

        《  やっぱり、あちこち寄り道して遊びほうけてきたのがいけなかった。
              今度から朝一で来ようっと。                                   うさぎ 》

               
               とにもかくにもようやくお参りして試験合格を報告したくまうさぎなのでした。      
                       

                                                 

                 ・・・・・・・・・・・・ つづく ・・・・・・・・・・・・

                        

                      ランキングに参加しています。お手数をおかけしますが

                       クリック していただけるとうれしいです

                               gooリサーチモニターに登録!   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集 晩秋の九重・阿蘇  (9)地獄に寄り道

2007-11-26 18:20:58 | 旅行

            

       九重独特の風景の中を筋湯温泉経由で昨日通った瀬の本を目指します。途中、ちょっと寄り道。




                                     小松地獄

          

                

            《 ちゃん大丈夫?                                うさぎ 

            《 クンクン。 はじめて嗅ぐ匂いだよ。                      正   》

            《 昔、アイちゃんと来たなあ。 ははじめてだね。              くま  》

            《 あの時は山がゴーゴー言って今にも爆発しそうで怖かったよね。     うさぎ 》

            《 うん。今日は静かだ。                              くま  

            《 ここ、ゆで卵つくれるんだよね。
                  
今度は卵もって来ようって言いながらいつも忘れる。            うさぎ 

            《 有毒ガスが出てたらいけないから急いで行こうよ.。               くま  》

 

                        

      
                                紅葉のアーチをくぐって瀬の本高原へ

                   

                         
                           再び瀬の本高原にやってきました。これから、阿蘇を目指します。

 

阿蘇に行く途中の道路脇におもしろいものがあります。トピアリーです。

つげの木?でできているようですが、人の背丈より高い大きなものもあります。年々通るたびに数が増えて、谷の向こう側までたくさんの鳥や動物が立っていてなんだか不思議な世界が広がっています。 

うさぎも自宅の庭にトピアリーを作っていますが、つげの木でこんなに大きくするのはずい分年月がかかるのではないかと思います。今度また、時間があるときに通ったら、いろいろ聞いてみたいと思います。
                        

         

  

                     城山展望所にて 

                 

阿蘇五岳が一望できる城山展望所へやってきました。あいにく今日は雲がかかっていて阿蘇はよくみえませんが、くまうさぎもここからの眺めが好きで来るたびに必ず立ち寄ります。  

                        

                    < お知らせ >

                         いよいよ阿蘇へ向かいます。

           年末ジャンボ宝くじを買おうと思っている方必見です!

                         一発必中を狙っている方どうぞお見逃しなく!

                         宝くじが当たるという神社? 「当選 神社」 に行きます。どうぞお楽しみに!

              ・・・・・・・・・・・・ つづく ・・・・・・・・・・・・

                      ランキングに参加しています。お手数をおかけしますが

                       クリック していただけるとうれしいです

                              gooリサーチモニターに登録!    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする