くまがボールを蹴るのを待っている正ちゃんです。
あいにくのくもり空でしたが、走り回るのにはちょうど良いお天気。
サッカーは楽しいね、正ちゃん。
くまと正がサッカーしている間、グラウンドの周辺をブラブラしていたうさぎは・・・
桜の木にカラスウリがぶら下がっているのに気がつきました。
あれっ?
チラホラと白いものがあると思ったら・・・ 桜の花が咲いていました。
この時期の桜の花の狂い咲きはよくあるようですが、
カラスウリと桜・・・なんだか不思議な光景でした。
●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●
< 今日のうさぎガーデン >
隣の土地との境界の柵にそって植えてあるメキシカンセージの花が今盛りです。
●メキシカンセージ・・ メキシコ、中央アメリカ原産のシソ科アキギリ属の多年草。
学名はサルビアレウカンサ。
メキシカンブッシュセージ、アメジストセージ、ベルベットセージ
など多数の別名がある。
倒れやすく、枝もすぐに折れるのが難点ですが、花の期間が長く
鮮やかな紫の花は花の少ないこの時期、うさぎガーデンを彩る貴重な存在です。
駐車スペースの脇にも咲いていて、外から帰ってくると秋風にゆらゆら揺れながら
出迎えてくれます。
黄色のランタナをバックに咲いているといっそう鮮やかです。
こちらは、南の庭。名札をなくしてしまって名前が不明のお花が咲いています。
海岸から拾ってきて置いた流木の枠からはみ出すように咲いています。
ちょっと寂しげな色ですが、可憐なお花です。
●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●
さっきのグラウンドの桜の木の下で拾ってきたカラスウリ。
日々秋が深まっていくうさくま地方です。
ランキングに参加 応援クリックお願いします!→
携帯の方はこちらからポチッとお願いします→ブログ村 MIX中型犬